SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアムは、“あそぶ! ゲーム展 シンポジウム”を2019年2月23日に開催することを発表した。
以下は、メーカーリリースを引用して掲載
「あそぶ!ゲーム展 ステージ3:デジタルゲーム ミレニアム」関連イベント 2月23日「あそぶ!ゲーム展 シンポジウム」開催
SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアム(埼玉県川口市)は、開催中の企画展「あそぶ!ゲーム展 ステージ3:デジタルゲーム ミレニアム」(2018年10月6日~2019年4月7日)関連イベントとして、2月23日(土)に「あそぶ! ゲーム展 シンポジウム」を開催します。
「あそぶ!ゲーム展」は、3回シリーズ(ステージ1~3)の展覧会を通して、デジタルゲームの発展の歴史を、実際に遊べるゲーム機の展示とともに紹介してきました。
今回のシンポジウムでは、デジタルゲームの発展と研究を牽引してきた専門家たちをゲストに迎え、その進化史を改めて振り返りながらディスカッションを行います。ゲームアーカイブ(収集・整理・保存・活用)の課題と、ゲームの未来について討論します。シンポジウムは、映像ミュージアム入館料のみで入場可能。またイベント終了後、シンポジウムの模様を「SKIPシティチャンネル」でも配信します。
開催概要
日時:2019年2月23日(土)13:00~(12:30開場)
会場:SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ4階 映像ホール
登壇者:
中川大地(評論家/編集者 明治大学野生の科学研究所研究員、批評誌 「PLANETS」副編集長)
中村彰憲(立命館大学映像学部 教授)
兵藤岳史(バンダイナムコスタジオ)
三上真司(ゲームデザイナー)
森川嘉一郎(明治大学国際日本学部 准教授) 他
司会:
遠藤雅伸(ゲームデザイナー)
馬場 章(学校法人 滋慶学園COMグループ 名誉学校長)
※敬称略/五十音順
※登壇者は変更になる場合もございます
観覧定員:300名(事前申込制/当日申込も可)
観覧費:無料(要ミュージアム入館料 大人:510円/小中学生:250円)
※常設展と企画展もご覧いただけます 申 込:公式サイトより申込
主 催:埼玉県
企画・運営:株式会社デジタルSKIPステーション
お問合せ:映像ミュージアム 048-265-2500