タニタは、バーチャロン専用コントローラー“ツインスティック”の増産を目指すクラウドファンディングが目標の194%を達成したことを発表した。
以下は、メーカーリリースを引用して掲載
バーチャロン専用コントローラー「ツインスティック」商品化プロジェクト 増産を目指すクラウドファンディングが目標の194%を達成して成立
健康総合企業の株式会社タニタ(東京都板橋区前野町1-14-2、社長・谷田千里)が 昨年12月21日にスタートした、株式会社セガゲームス(東京都品川区西品川1-1- 1、社長COO・松原健二)のPlaystation4※1用ゲームソフト『電脳戦機バーチャロン ×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』※2に対応するコントローラー「XVCD-18-b 18式コントロールデバイス『ツインスティック』」の増産を目指すクラウドファンディング(CF)プロジェクトが1月30日午後11時59分に終了。目標金額4460万円の194%となる8670万7491円を達成し、プロジェクトが成立しました。
本プロジェクトはCFプラットフォームとして株式会社CAMP FIRE(東京都渋谷区渋谷2-22-3、社長・家入一真)が提供する「キャンプファイヤー」を利用。昨年10月18日に実施し、即日達成した前回の「ツインスティックの商品化を目指す」CFプロジェクトに続くもので、連続起案のプロジェクトがそれぞれ4500万円以上を達成するのは、同プラットフォームで初めてです。また、前回のCFプロジェクトと合算すると総額1億3648万2258円の支援を集めており、これは「キャンプファイヤー」のCFプロジェクトの中で過去最大の調達額となります。リターンとなる商品の発送は、2020年3月ごろを予定しています。
「ツインスティック」商品化プロジェクトは、アミューズメントゲームのジョイスティックやボタンの製造・販売を手がける三和電子株式会社(東京都板橋区中丸町49-6、社 長・加藤良太)と金属加工を手掛ける株式会社トラスティ―(東京都板橋区前野町6-17-10、社長・徳山広高)の全面協力のもと、「一生もののツインスティック」の商品化を目指す試みです。昨年10月に実施した「ツインスティックの生産を目指す」CFプロジェクトが1000台限定だったことから、バーチャロンファンから増産を求める声が多数寄せられており、これに応えて今回のCFプロジェクトを実施しました。1月13日午後8時に目標金額を達成した後も支援者が増え続け、特に最終日となる1月30日は午後7時ごろから支援者が急増。最終的に目標金額の194%に達しました。今後はセガゲームスの監修を受けながら、協力会社と共に高品質な商品の開発を進めていきます。
※1“Playstation”は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
※2「とある魔術の電脳戦機」は、電撃文庫を代表する小説「とある魔術の禁書目録(インデックス)」シリーズとのコラボレーションにより生まれた、バーチャロンシリーズとしては15年ぶりの最新作です。「とある魔術の禁書目録」シリーズの原作者・鎌池和馬氏が同作のために全編を描き下ろしたストーリーに加え、バーチャロンシリーズ特有のハイスピードなゲーム性は、新アクション「トランジション」の追加やポイント制の採用により、さらに進化しています。