スクウェア・エニックスより2018年12月20日発売予定のプレイステーション4/ニンテンドースイッチ向けのソフト、『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』。ブロックで構成された世界を舞台に、自由なモノ作りと『ドラゴンクエスト』ならではの壮大な冒険が楽しめる、ブロックメイクRPGの最新作です。体験版が絶賛配信中なので、すでに物語の一端を楽しんだ人も多いはず。
そんな『DQビルダーズ2』と、ゲームなどのテーマに合わせてスペースが様変わりするスクウェア・エニックス カフェが、2018年12月15日から2019年1月18日までの期間限定でコラボ! ここでしか食べられないスペシャルなメニューや、限定グッズもあるということで、さっそく東京・秋葉原のスクウェア・エニックス カフェにおジャマしてきました。
コラボメニューは『DQビルダーズ2』をテーマにしたものが揃っていて、本作を知っているなら、より楽しくおいしく食べられます。もちろん、味もボリュームも保証できるので、けっこうお腹を空かせてから行ったほうがいいかもしれません。
店内でコラボメニューを注文された場合は、1品につき4種類のランチョンマットからランダムで1種類がもらえます。ドリンクを注文(テイクアウトも含む)すると、こちらも1品につき7種類のコースターからランダムで1種類をもらえるので、つい頼み過ぎちゃわないようにご注意を。
そして……東京・六本木にある“Luida’s Bar(ルイーダの酒場)”と、東京・秋葉原と大阪・梅田のスクウェア・エニックス カフェの3店舗合同キャンペーンとして、スタンプラリーが開催中です。これは、スタンプを3つ集めると、光り輝くスペシャルコースターがゲットできるというもの。スタンプは同一店舗のものでオーケー。スタンプの組み合わせも自由なので、大阪在住の方が東京に来てスタンプを押さなくても大丈夫ですよ。
ちなみに“Luida’s Bar(ルイーダの酒場)”でも『DQビルダーズ2』発売記念コラボメニューが楽しめるので、こちらの“Luida’s Bar(ルイーダの酒場)”公式サイトもチェックしてみてください。
コラボメニューを確実に楽しみたい方、大勢で来店したい方などは、ローソンチケット(東京/大阪)で来店日時を予約して、入場チケットを入手するのをオススメします。各回、入場時間より最大90分間の利用となり、入れ替え制となるのですが、ガッツリ食べられるはず。グッズ販売コーナーは予約をしなくても購入できるので、まずはコラボメニューを楽しんでからグッズをゆっくり選ぶのもアリかと。
ブロックを使った多彩なモノ作り、からっぽ島を起点にどんどん広がっていく世界、そして『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』のその後を描く物語……。ここでゲームの魅力を語ると長くなってしまうので、体験版のプレイリポートをチェックしてください!
ゲームに負けないくらい楽しさとおいしさが詰まったコラボカフェ、ぜひ『DQビルダーズ』ファンには足を運んでほしいです。さらなる詳細は、スクウェア・エニックス カフェ公式サイトを!