コーラス・ワールドワイドは、Ghost Time Games開発のNintendo Switch用ソフト『ジェットメロ:ヒーロー・オブ・ザ・ユニバース』を、本日(2018年11月8日)より、Nintendo Switch eShopにて配信開始した。価格は1500円[税込]。
以下は、メーカーリリースを引用して掲載
惑星間飛び回り自分探しの旅に出よう 『ジェットメロ:ヒーロー・オブ・ザ・ユニバース』Nintendo Switch eShopで本日より配信
-巨大ロボットと宇宙遊泳を楽しもう
-フォトモードでお気に入りの1枚を残そう
-ちょっと切なくなる自分探しの旅に出よう
コーラス・ワールドワイド合同会社(代表:金親晋太郎)は、Ghost Time Games開発のアドベンチャーゲーム『ジェットメロ:ヒーロー・オブ・ザ・ユニバース』を本日よりNintendo Switch eShopにて提供を開始いたしました。価格は1,500円(税込)/ CEROレーティングはAです。
本作は信じられないほど不器用で頑丈な体を持ち「自分は人類を救う使命がある」と信じている巨大ロボット『ジェットメロ』のお話を描いたゲームです。
プレイヤーは『ジェットメロ』を操作して宇宙空間を飛び回り、惑星に着陸し住人の家や街をうっかり踏み潰さないようにしながら広大な世界を探検しましょう。様々な惑星に訪れることでお話の全貌が徐々にあきらかになっていきます。はたして彼は人類を救うヒーローになれるでしょうか?
『ジェットメロ』は肩肘を張らず、のんびりとプレイを楽しむゲームです。プレイヤーは独特のビジュアルと物理演算でヨタヨタと動くジェットメロの動きを楽しみつつ、9つの星系に多数存在する惑星探索を進めていきます。
ゲーム開始当初「ジェットメロ」は自分が何者なのかがわかりません。誰もいない惑星を歩き回りクリスタルを得ると、ジェットメロは背中のジェットパックを使って宇宙空間へ乗り出すことができることに気づきます。ワームホールを通り星系を移動し、ある惑星に降り立つとそこには小さな人間たちの営みがありました。
『ジェットメロ』はうっかり惑星の住民が住んでいる建物を破壊しながら歩き回っていても、最初それが良いことなのか悪いことなのかもわかっていません。プレイヤーは各星系で自分に立ちはだかる巨大モンスターとの戦いに巻き込まれることで「モンスターから人類を救う」という使命とともに「ジェットメロ」の封印された記憶と自分が本当は何者なのかを少しずつ解き明かしていきます。
【ゲームの主な特徴】
・ゲームを進めてバックストーリーを解き明かそう
・隠し要素を見つけて我らのヒーローロボをドレスアップしよう
・ダウンテンポでSFチックな曲に乗って惑星間を飛び回ろう
・フォトモードを使ってコミックの1コマのような記録を残そう
『ジェットメロ』はすべてのプレイヤー層に対してユニークで、ちょっと切ない魅力的な体験を提供します。
【タイトル概要】
タイトル名:ジェットメロ:ヒーロー・オブ・ザ・ユニバース
ジャンル:アドベンチャー(サブカテゴリ:アクション, パズル)
対応プラットフォーム:Nintendo Switch
リリース日:2018年11月8日
CERO:A
価格:1,500円(税込)
※ 仕様およびデザインは予告なしに変更される場合があります。
※そのほか、記載されている名称は各社の商標または登録商標です。
【コーラス・ワールドワイドについて】
コーラス・ワールドワイドは様々な国のユニークな作品をゲームファンに提供するデジタル配信専門のパブリッシャーとして2014年に設立されました。
App Store, Google Play, Nintendo eShop, PlayStation Network, Steamなど各プラットフォームにてタイトルを展開しています。