タイトーは、対戦・格闘アーケードゲームの全国No.1プレーヤーを決める“闘神祭2018-19 CHAMPIONS CARNIVAL”について、Champions Cup部門6タイトルの決勝日程が決定したことを発表。
以下は、リリースを引用して掲載
闘神祭2018-19 CHAMPIONS CARNIVAL Champions Cup 部門 開催日程及び1Day Match Carnival 開催のお知らせ
株式会社タイトー(本社:東京都新宿区、以下タイトー)は、対戦・格闘アーケードゲームの全国No.1プレーヤーを決める『闘神祭2018-19 CHAMPIONS CARNIVAL』のChampions Cup部門6タイトルの決勝戦日程を決定致しました。
2019年3月23日(土)に、「BLAZBLUE CENTRALFICTION」、「GUILTY GEAR Xrd REV 2」、「ディシディアファイナルファンタジー」。3月24日(日)に、「THE KING OF FIGHTERS XIV Arcade Ver.」、「ミリオンアーサー アルカナブラッド」、「鉄拳7 FATED RETRIBUTION」となります。大会の進行順番、タイムスケジュールに関しましては、追って公式サイトにて公開いたします。
2019年3月23日(土)
「BLAZBLUE CENTRALFICTION」
「GUILTY GEAR Xrd REV 2」
「ディシディアファイナルファンタジー」
2019年3月24日(日)
「THE KING OF FIGHTERS XIV Arcade Ver.」
「ミリオンアーサー アルカナブラッド」
「鉄拳7 FATED RETRIBUTION」
※進行順番、開催時間につきまして現在調整中となります。
【闘神祭2018-19 1Day Match Carnival】開催について
『闘神祭2018-19 CHAMPIONS CARNIVAL』にて、決勝大会開催日当日に行う1Day Match Carnival 大会を開催することを決定いたしました。
実施タイトルは、『ウルトラストリートファイターIV』、『ドラゴンボール ゼンカイバトル』、『頭文字D ARCADE STAGE Zero』、『湾岸ミッドナイト マキシマムチューン 6』の4タイトルとなります。
1Day Match Carnival 大会 開催概要
■開催日程:2019年3月23日(土)24(日)
■開催場所:東京ビッグサイトTFT ホール
東京都江東区有明3丁目4番10号(TFT ビル西館)
■1Day Match Carnival タイトル競技部門/対戦形式
※一部タイトルにて店舗予選大会を実施いたします。
・『ウルトラストリートファイターIV』
…レギュレーション詳細は、闘神祭公式サイトにて後日公開予定。
・『ドラゴンボール ゼンカイバトル』
…2on2チームバトル
・『頭文字D ARCADE STAGE Zero』
…シングル戦
・『湾岸ミッドナイト マキシマムチューン 6』
…2on2チームバトル
1Day Match Carnival 大会 レギュレーション
『ウルトラストリートファイターIV』
※詳細につきましは、闘神祭公式サイトにて後日公開予定、続報をお待ち下さい。
『ドラゴンボール ゼンカイバトル』
■大会名称
『ZENKAI1 武道会 in 闘神祭2018-2019』(ゼンカイチ ブドウカイ イン トウシンサイ)
■出場枠数 16枠
・季節武道会ランキング選出枠 10枠
・東西エリア特別大会枠 4枠
・当日予選 枠 2枠
■季節武道会(秋武道会2018、冬武道会2019)ランキング選出について
秋武道会2018(期間2018年9月29日~2018年11月11日)と冬武道会2019(期間2018年12月下旬~2019年2月上旬ごろ開催予定)の季節武道会に参加し、獲得できる大会ポイントをパートナーとの合計大会ポイントでランキングを競い合います。
後日発表される『ZENKAI1 武道会 in 闘神祭2018-2019』の大会エントリーページにて、プレイヤー情報を登録したチームの中からランキング上位の10チームが、決勝大会に出場することができます。
大会出場権を得るためのエントリー方法についての詳細は、後日闘神祭公式サイト及びドラゴンボール ゼンカイバトル公式サイトにて掲載いたします。
■東西エリア特別大会について
開催店舗:
namco巣鴨店
namco梅田店
上記2店舗で開催。各店舗の大会における上位2 チームに出場権が与えられる。
※開催日時や参加方法等の詳細は、後日闘神祭公式サイト及びドラゴンボール ゼンカイバトル公式サイトにて掲載いたします。
レギュレーション
■トーナメントによる勝ち上がり方式
■バトルルール:2on2チームバトル
■バトルステージ:試合毎にランダムで決定
■使用カードデータ:大会エントリー時に登録した本人のバナパスポートカードまたはAime、おサイフケータイ対応の機器以外は使用出来ません。
■使用キャラクター:エントリー時に使用キャラクターを決定し、大会中にキャラクター変更
は不可。チーム内で同キャラクターの使用は禁止となります。
■キャラクターカスタマイズ:制限はありません。大会当日のカスタマイズ状態で試合を行います。※ギニューのアクセサリーを除き、試合前のカスタマイズ変更は行えません(変更はキャラクター選択でのみ可能)。
■ゲームバージョン:大会開催時の最新バージョンを使用致します。
■チーム内での会話:席に座った直後から試合結果が出るまでチーム内で会話することが出来ます。チーム内で1人の選手がK.O.されても、その選手は会話を続けることが出来ます。※ただし、進行スタッフの指示を聞かない等、大会運営の妨げになる行為は禁止します。
『頭文字D ARCADE STAGE Zero』
■大会名称
新・史上最速伝説2019 in 闘神祭
(シン・ジョウサイソクデンセツニセンジュウキュウ イン トウシンサイ)
■出場枠数 16枠
・TBT「TEAM BATTLE TOUR」(キャラバン予選枠) 8枠
・オンラインランキング枠(名声) 1枠
・オンラインランキング枠(タイトルレート) 1枠
・チームポイントランキング予選枠 1枠
・海外枠予選枠 3枠
・当日予選枠 2枠
■各出場枠について
・TBT「TEAM BATTLE TOUR」(キャラバン予選枠)は、走り屋交流会2内にて行われる「TEAM BATTLE TOUR」の各地方の勝者へ与えられます。
・オンラインランキング枠(名声)は、2019年3月1日早朝時点のランキングを参照し、出場申請のあった「名声ランキング上位1名」のプレイヤーへ与えられます。
・オンラインランキング枠(タイトルレート)は、2019年3月1日早朝時点のランキングを参照し、出場申請のあった「タイトルレートランキング上位1名」のプレイヤーへ与えられます。
・チームポイントランキング予選枠は、2019年2月に実施するオンライン予選を上位で勝ち抜いたプレイヤーが参加ができる予選大会となり、勝者への決勝大会出場権が与えられます。
※詳細につきましては、闘神祭公式サイトにて後日公開予定、続報をお待ち下さい。
『湾岸ミッドナイトマキシマムチューン6』
■大会名称
2ON2 BATTLE IN 闘神祭2018-19(ツーオンツーバトル イン トウシンサイ)
■出場枠数 16枠
・全国予選代表枠 12枠
・闘神祭2017 優勝者 1枠
・当日予選 3枠
レギュレーション
■2on2対戦によるチーム戦
■レースで1位を獲得したチームを勝利とする勝ち抜きトーナメント方式
■「イベントモード/2ON2設定」を使用
■シートはじゃんけんで左右を決定
■使用車種:自由(レースごとの変更も可能)
■コース指定:C1クローズド(C1エリア内を走り続けるイベントモード専用コース)
■時間帯、BGMはプレイヤー任意
■全国予選代表
・優勝チームが地域の代表として決勝大会に進出。
・優勝チームが決勝進出辞退の場合は、「闘神祭」ルールに準拠いたします。
全国予選は以下の店舗となります
共催大会のお知らせ
■2019 The17th VFRビートライブカップ開催
『VFR ビートライブカップ』と『闘神祭』がタッグを組み『第17 回 VFR ビートライブカップ in 闘神祭』が開催決定! 舞台を東京ビッグサイトTFT ホールへと移しバーチャファイターにおける最高峰の祭典が行われます!
■VFR ビートライブカップ(BT 杯)とは?
バーチャファイター最高峰イベントとして1994 年よりスタート(立ち上げ当初はアテナ杯と言う名前であったが2000 年にビートライブカップへ変更)したイベントである。形式は5on5の団体戦、参加チームは毎回100 チームを越える。同窓会の様に感じれる和やかな空気感と、同時に発生するプレイヤーの本気をぶつけ合うピリピリ感が融合した独特の雰囲気はアーケードゲームイベントならではの物であり正にe-ARCADE SPORTSを体現していると言えるのではないでしょうか。
■大会レギュレーション
※詳細につきましては、闘神祭公式サイトにて後日公開予定、続報をお待ち下さい。
開催タイトルの紹介
<『ウルトラストリートファイターIV』>とは
カプコンの大人気格闘ゲーム『ストリートファイター』シリーズ、『スーパーストリートファイターIV アーケードエディション Ver.2012』に新要素を多数追加した作品。多くの新キャラクターが追加され、登場キャラクターはシリーズ最多の44名。更に、『レドセービングアタック』『ウルトラコンボダブル』などの新システムの実装に加え、各キャラクターのゲームバランス調整も行われている。
<『ドラゴンボール ゼンカイバトル』>とは
ドラゴンボールのキャラクターを自在に操り、パートナーと共に敵チームと闘う全国ネットワーク対戦2on2バトルゲーム。好きなキャラで闘うか、能力や戦術に合わせキャラを選んで闘うか、個性的なキャラクターで全国のプレイヤーと超絶バトルだ。勝利のカギはパートナーとの連係!最強の超戦士タッグで必殺技や連係プレイをド派手に決めよう!!
<『『頭文字D ARCADE STAGE Zero』>とは
しげの秀一原作「頭文字D」の世界感を盛り込んだドライブゲーム「頭文字D ARCADE STAGE」シリーズの最新作です。今作では、操作性やプレイ環境が進化した新筐体に生まれ変わり、映画「新劇場版 頭文字D」のキャラクターデザインやBGMを採用、店舗vs 店舗のチーム導入など、ハード面もソフト面も大幅にパワーアップしています。
<『湾岸ミッドナイト マキシマムチューン 6』>とは
楠みちはる氏原作「湾岸ミッドナイト」の世界観を盛り込んだアーケード用ドライブゲーム「湾岸ミッドナイト マキシマムチューン」シリーズの最新作です。全国の実在のプレイヤーの「分身」と対戦できることで大好評の全国分身対戦モードが「多人数分身対戦」へと大幅にパワーアップ!最後まで気が抜けない“1vs3”のバトルをいつでも楽しめます。
<『Virtua Fighter5 Final Showdown』>とは
セガ・AM2研が開発し、セガ・インタラクティブから発売され社会現象にもなった3D対戦型格闘ゲームの金字塔である。Virtua Fighter5 Final Showdownは2010年の稼働から現在に至るまで全国の格闘ゲームファンに愛され続けているVirtua Fighter5シリーズの最新作です。
タイトル ウルトラストリートファイターIV
ジャンル 2D対戦格闘
稼働開始日 2014.4.17
※公式サイト
タイトル ドラゴンボール ゼンカイバトル
ジャンル 全国2on2バトルゲーム
稼働開始日 2011.5.25
※公式サイト
タイトル 頭文字D ARCADE STAGE Zero
ジャンル レーシングゲーム
稼働開始日 2017.3.7
※公式サイト
タイトル 湾岸ミッドナイト マキシマムチューン 6
ジャンル マイカーチューニング公道ハイスピードレースゲーム
稼働開始日 2018.7.12
※公式サイト
タイトル Virtua Fighter5 Final Showdown
ジャンル 3D対戦格闘
稼働開始日 2010.10.21
※公式サイト
タイトル THE KING OF FIGHTERS XIV Arcade Ver.
ジャンル 対戦格闘
稼働開始日 2017.6.29
※公式サイト
タイトル BLAZBLUE CENTRALFICTION
ジャンル 2D対戦格闘
稼働開始日 2015.11.19
※公式サイト
タイトル ミリオンアーサーアルカナブラッド
ジャンル 2D対戦格闘
稼働開始日 2017.11.21
※公式サイト
タイトル ディシディアファイナルファンタジー
ジャンル オンライン・パーティー対戦型アクションゲーム
稼働開始日 2015.11.26
※公式サイト
タイトル 鉄拳7 FATED RETRIBUTION
ジャンル 3D対戦格闘
稼働開始日 2016.7.5
※公式サイト
タイトル GUILTY GEAR Xrd REV2
ジャンル 2D対戦格闘
稼働開始日 2017.3.23
※公式サイト