ゲストがゲームの魅力をアピール……できた!?
2018年9月20日(木)から9月23日(日)まで、千葉・幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ2018(20日・21日はビジネスデイ)。9月22日のガンホー・オンライン・エンターテイメント ブースでは、ステージイベント“Ninjala ナンジャラ シャララララ♪”が開催された。その模様をリポートしよう。
このイベントは、2019年春リリース予定のNintendo Switch用ソフト『Ninjala(ニンジャラ)』のプレゼンテーションイベント。オープニングではまず、ガンホー代表取締役社長CEOで、同タイトルのエグゼクティブプロデューサーでもある森下一喜氏と、ディレクターの荒川健氏が登場。続いてゲストとして、お笑い芸人のマシンガンズ・西堀亮さんと、声優の小森未彩さんがステージに姿を見せた。
最初のコーナーは、西堀さんがゲームの魅力を伝える“マシンガンズ西堀の Ninjalaってナンジャラ?”。ゲームの世界観、システムなどが紹介されたのだが、まず冒頭の呼びかけで「ナンジャラってナンジャラ?」と言い間違える凡ミス。そして「笑いが少ない」、「資料画面になぜか本人の写真が入っている」とのクレームもあり、選手交代というユニークな流れに。後半はディレクターの荒川氏が、キッチリと詳細を説明した。
改めてまとめると、『Ninjala』は、忍者の末裔たちがスポーツ大会に挑むアクションゲーム。特徴的な要素は“ニンジャガム”で、これをふくらませることで、風船のように利用して移動したり、攻撃に使ったりと、さまざまなアクションが可能になる。基本は広大なマップが舞台のバトルロワイヤルで、キャラクターのカスタマイズ、世界各国をモチーフとした多彩なステージなど、お楽しみ要素もたっぷり用意されているという。
白熱したエキシビションマッチの結末は?
ゲームの内容がひと通り紹介されたあとは、登壇者たちによるエキシビションマッチが行われた。ゲームは登壇者4人による、4人対戦モード。対戦は2回行われたが、最初は森下氏、つぎは荒川氏がトップという成績で、開発スタッフがさすがの強さを見せつけた。ちなみに西堀さんは、どちらも最下位という悲しい結果に。
トップを取れなかった西堀さんと小森さんは、罰ゲームという意味も含め、最後にスマホアプリTik Tokのジェスチャーに挑むことに。ふたりとも、音楽に合わせて手裏剣を放つ動きや、印を結んでドロンする動きなど、“忍者っぽさ”を表現。実際にどう映ったかがスクリーンで流されると、会場に笑いが起こるシーンもあった。
イベントはこれで終了となり、最後に登壇者がコメントを語った。紹介してリポートを締めくくろう。
小森さん
「プレイに慣れてくるとやれることも多いし、製品版ではさらに楽しみも広がると思うので、ぜひ手に入れてほしいと思います」
西堀さん
「遊んでみて、楽しかったです。今日はステージでのお仕事でしたが、親しい友だちとワイワイ遊べたら、もっと楽しかったと思います(笑)」
荒川氏
「日本ではこのゲームショウが初公開となるので、ぜひ試遊プレイを楽しんでいただいて、ご自分の目で魅力を確かめていただければと思います」
森下氏
「西堀のことは嫌いになっても、『Ninjala』のことは嫌いにならないでください(笑)。ゲームショウでは試遊版を楽しんで、そして製品版を楽しみにしてもらえればと思っています」
[2018年9月27日午前11時45分]記事中、出演者の方のお名前の表記につき誤りがありましたので、訂正させていただきました。関係者各位にはお詫びして訂正します。