2018年9月20日(木)から9月23日(日)まで、千葉・幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ2018(20日・21日はビジネスデイ)。初日となる9月20日のセガブースでは、『新・龍が如く』プロジェクトの第一弾となるスマホゲームアプリ『龍が如くONLINE』のステージが行われた。以下では、いくつかの新情報も明かされたイベントの模様をお届けする。
ゲストに声優・中谷一博さんと古川未鈴さんが登場!
ステージには、開発側から『龍が如く』シリーズチーフプロデューサーの横山昌義氏、ディレクターの堀井章生が登場。さらに、新主人公・春日一番役の声優を務める中谷一博さん、『龍が如く』好きタレントの古川未鈴さん(でんぱ組.inc)がスペシャルゲストとして登場した。
スマホゲームアプリ『龍が如くONLINE』は、人生のどん底から這い上がる新主人公・春日一番を主軸に、”桐生一馬の物語”以降のストーリーが描かれる『新・龍が如く』プロジェクトの第一弾。第二弾として、同じく春日一番を主人公とする家庭用ゲーム機版の開発が進んでいることが明かされている。
『龍が如くONLINE』について、「オールスター的な側面もある」とする横山氏。それというのも、過去の『龍が如く』シリーズのキャラクターたちをカードとして仲間にすることができ、主人公・春日一番とともに旅を進めていける内容だからだ。カードバトルということで、これまで家庭用ゲーム機版の『龍が如く』シリーズで展開してきた喧嘩バトルの枠にとらわれず、たとえば澤村遥のような女性キャラクターをバトルに参加させることもできるというわけだ。この点について初代『龍が如く』などで錦山彰(桐生のライバル)を演じてきた中谷さんは、「今回は新主人公役ということで、新参者として歴代のキャラクターたちと共演するのは臆するところもある」と発言。ただし、「しっかりと春日一番のかっこよさを感じさせられるはず」と自信をのぞかせていた。
そんな、過去の登場人物たちをカードとして仲間にできる本作だが、メインストーリーで描かれるのはあくまでも春日一番の物語。春日一番の視点で、2018年以降の神室町の物語が楽しめるというわけだ。シリーズファンとしては既存の『龍が如く』シリーズの登場人物たちの扱いなのだが、たとえばこれまで明かされてこなかった初代『龍が如く』での錦山彰のエピソードが描かれるなど、人物に紐づいた裏側のエピソードが描かれるとのこと。すでにメインストーリーに秋山駿が関わってくることが明かされているが、一方で2018年現在の神室町以外でも『龍が如く』シリーズファンが楽しめる要素はしっかりと収録されているようだ。
神室町の謎ゆるキャラ・カムロップくんもお披露目!
本作のコンセプトや人物紹介などを軸にステージが進行する中、途中で古川未鈴さんが触れたのが、ステージ壇上で沈黙を続ける謎の着ぐるみキャラ。「誰も触れないので気になっていたのですが…」という古川さんのフリを受けて紹介されたのが、近江ヤクザを襲う謎のご当地キャラ“カムロップくん”だ。このカムロップくん、今後は『龍が如くONLINE』に関する情報発信やゲーム内のチュートリアル場面などで登場予定だそうなので覚えておこう。
配信日について横山氏が「それほどお待たせするつもりはない」と言及
『龍が如くONLINE』についてユーザーが気になっているのは、何と言っても配信開始日。現状では”2018年”となっているが、具体的にはいつなのだろうか? これについて、「なるべく1日でも早く…」とお茶を濁す堀井氏だったが、一方の横山氏は「それほどお待たせするつもりはないです」とコメント。2018年も残すところあと3か月と少しなので、そう遠くないタイミングでの配信スタートが期待できそうだ。
ちなみにこのステージでは、以下の2本のプロモーション映像を上映。秋山駿、真島吾朗、冴島大河、澤村遥が登場する見ごたえたっぷりなものだが、彼らの背後には”あの人”のシルエットが。もちろん、過去シリーズで命を落とした(もしくは落としたとされる)人物や、過去の特定の時期の人物(たとえばアイドル時代の澤村遥など)もカードとして登場することが明言されている本作なので、”あの人”がメインストーリーに関わる登場をすることは考えにくいが、それでもどんな形であれ、”彼”を再びゲーム内で見たいと思う『龍が如く』シリーズファンが多いのではないだろうか。
なお、東京ゲームショウ2018期間中の2018年9月21日(金)21時からは、YouTubeLiveとPeriscopeで『龍が如くONLINE』初の公式生放送となる”質問にひたすら答えるSP in 東京ゲームショウ2018”が放送予定(横山氏と堀井氏のほか、中谷一博氏もゲスト出演)。Q&A形式だけに、トークの流れによっては思わぬ新情報が飛び出すかもしれない。気になる方はこちらもチェックしてみよう。