“Nintendo Direct 2018.9.14”で『スプラトゥーン2』のアップデート“Ver.4.00”の映像が公開。合わせて、『スプラトゥーン』公式Twitterでは、今回の映像を含む、“Ver4.00”の詳細が公開された。本記事では、その情報をまとめて紹介する。
和風ステージに新サブ&スペシャルウェポン
“Nintendo Direct 2018.9.14”で公開された新映像では、和風の新ステージが登場。女性ボーカルと男性のラップが絡み合う新BGMとともに、テレビ番組のオープニングのように、スタッフクレジット風のテキスト入りで新要素が紹介された(映像の締めには、提供クレジットも)。新ブキとしては、モノトーンのベッチューコレクション(詳細は後述)に、ピコピコハンマーのような大型のブキ(ローラーだろうか)が登場。そのほか、シャカシャカとシェイクするサブウェポンや、飛び上がってインクの玉を大きく練り上げた後に、相手に発射するスペシャルウェポンも見られた。写真などの詳細は下記の記事をご覧いただきたい。
新ブキシリーズ“ベッチューコレクション”登場
9月14日午前11時、新しいブキ「スプラシューターベッチュー」が追加される。
「キューバンボム」と「マルチミサイル」という比較的扱いやすいサブ・スペシャルが、高いレベルでバランスが取れているメインウェポンの性能をさらに引き立たせる… https://t.co/iIM55w8jY4
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP)
2018-09-14 07:48:00
“ベッチューコレクション”は、おなじみのブキのサブウェポンとスペシャルウェポンの構成が変わったもので、前作の“ブキチコレクション”に似たものと言えるだろう。ギアのブランド“タタキケンサキ”によるデザインで、モノトーンの配色と赤い洗濯ばさみが目印。下記のブキは、2018年9月14日11時に追加されている。
- スプラシューターベッチュー サブ:キューバンボム スペシャル:マルチミサイル
- スプラローラーベッチュー サブ:スプラッシュボム スペシャル:バブルランチャー
- スプラチャージャーベッチュー サブ:スプリンクラー スペシャル:イカスフィア
- スプラマニューバーベッチュー サブ:キューバンボム スペシャル:イカスフィア
フェスがエンジョイしたい人、ストイックな人でそれぞれ楽しめるように
Ver.4ではフェスの仕様が大きく変わる。
「フェスマッチ(ソロ)」「フェスマッチ(チーム)」に代わって、「フェスマッチ(レギュラー)」「フェスマッチ(チャレンジ)」の2つの部門になるぞ。
また、フェスの勝敗は投票率と各部門の「貢… https://t.co/GVEErSLWw2
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP)
2018-09-14 07:58:32
フェスの仕様が大きく変更。これまでの“フェスマッチ(ソロ)”、“フェスマッチ(チーム)”に代わって、“フェスマッチ(レギュラー)”と“フェスマッチ(チャレンジ)”のふたつになる。また、フェスの勝敗は投票率と各部門の貢献度(詳細は後述)の合計で決まるという。“フェスマッチ(レギュラー)”の特徴はこちら。
- “フェスマッチ(レギュラー)”は、ひとりでも、2~4人のフレンドといっしょにも参加できる
- 2~3人のフレンドと始めた場合は、ひとりで参加している人が加わって4人チームになる
- 連勝するほど、戦う相手も連勝を重ねているチームになる
- “つづける!”、“カスタマイズしてつづける!”を選ぶと、仲間とつぎのバトルで連戦可能
- 4人のブキやギア、スタイルが条件を満たしていると“おそろいボーナス”が発生。ちなんだ“二つ名”がチームにつく
- 全参加者の“貢献度”を合計して、レギュラー部門の勝敗が決定
- 地面を塗った“塗りポイント”と“勝利ボーナス”の合計が貢献度
- “おそろいボーナス”を発生させて勝利すれば、貢献度が加算される
“フェスマッチ(チャレンジ)”は、これまでの“フェスマッチ(ソロ)”と同じ内容のモード。ひとりで参加してフェスパワーを高め、上位100人の“フェス100ケツ”を目指すことになる。なお、“フェスマッチ(ソロ)”は、倒した相手チームの推定フェスパワーと同じ値が貢献度として加算される。
さらに、新要素として、“10倍マッチ”、“100倍マッチ”というレアなバトルが発生するように。このバトルで勝利すれば、獲得できる貢献度が10倍、100倍になる。また、フレンドがこの10倍マッチに勝利したり、誰かが100倍マッチに勝利すると、ハイカラスクエアの広場の電光掲示板、もしくは、ロビーやマッチング中には速報として画面に、“二つ名”とともに表示されるという。
さらに、ブキのバランス調整も!
そのほか、カンガゼ野外音楽堂の改修工事終了。2018年9月15日午前7時のガチマッチから利用再開となる。スタート地点前が左右に広がっているなど、かなりの変更が加わっているようだ。
改修工事のため閉鎖中だった「ガンガゼ野外音楽堂」の利用を、9月15日午前7時のガチマッチより再開致します。
レギュラーマッチ、リーグマッチ等他のルールでも、順次、利用を再開して参ります。
工事期間中はご迷惑をおかけしましたが、ご理… https://t.co/nzJlnr5KEH
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP)
2018-09-14 07:56:26
また、“Ver.4.00”のアップデートに合わせてブキの調整も行われた。大きい変更としては、バケットスロッシャー&デコ(ヒーロースロッシャーレプリカ含む)はインクの根元部分での最大ダメージが70.0から50.0に減少。バケットスロッシャーの最大距離でのダメージは変わらないが、至近距離で対峙したときに影響が出そうだ。オーバーフロッシャーはインク消費量の約14%アップに加え、ガチホコバリア、相手のカサ、スプラッシュシールドに与えるダメージも軒並み減少している。そのほか、アップデートの詳細は、公式サイトをご覧いただきたい。
今回の“Ver.4.00”以降のアップデート予定も公開された。“ベッチューコレクション”、フェスの新仕様は本日(2018年9月14日)に追加。Nintendo Directに合わせて公開された映像の中にある、新しいサブウェポン・スペシャルウェポンなどを含むベッチューコレクション第2弾、そして、新ステージ、新BGMは2018年10月初旬に追加予定。新規のステージ追加は10月初旬が最後で、ブキの追加は2018年12月まで。新仕様となったフェスは、2019年7月まで続くという。
今後のアップデートの予定をお知らせしよう。
本日配信のVer.4.0ではべッチューコレクション第1弾が追加され、フェスの新仕様が導入される。
次回のVer.4.1では、PVにも登場した新たなサブ・スペシャルウェポンを含むべッチュー… https://t.co/kszN771e2h
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP)
2018-09-14 08:16:34
大型アップデート、ブキのバランス調整を経て、最後のステージ&ブキ追加へ進んでいく『スプラトゥーン2』。だが、発売から1年以上経ったいまも、まだまだ販売数を伸ばしているように、こまめなアップデートはまだまだ続きそうだ。