スクウェア・エニックスは、プレイステーション4およびSteam用ソフト『THE QUIET MAN』について、本作の公式番組“『THE QUIET MAN』LIVE!”を2018年8月9日にYouTube Liveとニコニコ生放送にて放送することを発表した。番組内では、初の実機プレイデモが披露される。
以下は、メーカーリリースを引用して掲載
『THE QUIET MAN』LIVE! 公式番組放送決定!のお知らせ
株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:松田 洋祐)は、PlayStation4/Steam向け完全新規タイトル『THE QUIET MAN』の公式番組 『THE QUIET MAN』LIVE!の放送を発表いたしました。番組は、8月9日(木)YouTube Liveとにこにこ生放送にて放送いたします。番組内では、初の実機プレイデモを披露いたします。
※画面は、実写のストーリーパートになります。
『THE QUIET MAN』とは?
スクウェア・エニックスが世界に向けて発信する実写のストーリーパートとCGのアクションパートで構成されたシネマティックアクションです。
本作は、一部を除いて基本的に音楽・台詞・字幕による情報伝達はありません。
起こっている出来事からストーリーを考察し、紡いでいく作品性となっています。
さらに―
ダウンロードタイトルとして展開する本作は、約3時間の濃密なゲーム体験・ドラマティックに描くための最高品質のCGクオリティを目指し、鋭意制作中です。
※実際のCGプレイヤブルパートになります。
「プロデューサーからみなさまへ」
「言葉」というものは本当に偉大で、世界を変える力すら持っています。それは否定のしようがありません。
私自身も言葉を愛し、大切にしています。一方で、人と人との間には、言葉を超えた繋がりもあるはずです――
赤ん坊が母親の目を見るだけで、自分が安全であること、愛されていることを感じるように。
そして当たり前のように言葉に溢れた私たちの世界では、そのような絆に気づくことがとても難しいように感じてなりません。
言語が私たちの意識を形作り、「言葉は命」とも形容されます。
その命を投げ捨てたなら、あるいは私たちは、心と心、魂と魂が言葉を超えて共鳴するような、そんな純粋な輝きを目にすることが出来るのかもしれない――
これが本作THE QUIET MANの根幹にある想いです。言葉を捨てて、それでも残る、そして伝わる想いだけが、本当に大切なことのはずなのです。
株式会社スクウェア・エニックス 『THE QUIET MAN』 プロデューサー 藤永 健生
ティザートレーラー
商品情報
タイトル名:『THE QUIET MAN』(ザ クワイエットマン)
発売日:未定
希望小売価格:1,800円+税
ジャンル:シネマティックアクション
プラットフォーム:PlayStation4、Steam(ダウンロード専売タイトル)
【スクウェア・エニックス プレゼンツ公式ページ】
http://sep.jp.square-enix.com/info/20180809000712.html