『時をかける少女』(2006年)や『サマーウォーズ』(2009年)、『おおかみこどもの雨と雪』(2012年)、『バケモノの子』(2015年)などの人気作を送りだしてきた映画監督・細田守氏が手掛けるオリジナル長編アニメ最新作『未来のミライ』。本作の最新予告編映像と、山下達郎が書き下ろしたエンディングテーマが解禁となった。

以下は、メーカーリリースを引用して掲載

 『時をかける少女』『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』、そして少年とバケモノの成長と親子を越える絆を描き大きな反響を呼んだ2015年公開の『バケモノの子』-。次々に大ヒットアニメーション映画を生み出し、国内外で今最も注目される映画監督・細田守の全世界待望の最新作、『未来のミライ』(監督・脚本・原作:細田守/スタジオ地図作品)が、2018年7月20日(金)に公開となります。
 既に本作は海外において、第71回カンヌ国際映画祭開催期間中の「監督週間」にアニメーション作品として唯一選出、上映され、さらにアヌシー国際アニメーション映画祭2018長編部門コンペティションにも選出され、日本国内はもちろん世界中でも大きな注目を集める作品です!
 新たに解禁いたします予告映像では、主人公くんちゃんが出会う幼き母(雑賀サクラ)との不思議な体験、父の面影を宿した青年(福山雅治)との出会い等の新シーンが展開され、そして山下達郎によるエンディングテーマ「うたのきしゃ」も初公開いたします!

 本作のオープニングテーマとエンディングテーマを手がけるのは山下達郎。細田監督たっての希望と想いを受けて、山下達郎が書下ろしを快諾。細田監督と山下達郎は、2009年公開の『サマーウォーズ』以来2度目となり、実に9年ぶりのタッグが復活します。本作に彩りを添える2曲は、既に発表いたしましたオープニングテーマの「ミライのテーマ」と、今回新たに公開するエンディングテーマ「うたのきしゃ」。
 「うたのきしゃ」は映画を締めくくるに相応しい、山下達郎らしい明るく切ない曲調となっており、映画の世界観とマッチした楽曲です!
 予告後半で流れる楽曲は、『おおかみこどもの雨と雪』、『バケモノの子』、そして本作『未来のミライ』と細田監督作品では欠かすことの出来ない音楽家・髙木正勝によるもの。Newsweekの日本版で「世界が尊敬する日本人100人」にも選ばれる、世界的にも注目されるアーティストが作り出す音楽が、細田監督の映像を引き立てています。
 こちらの予告映像は6月8日(金)より全国の劇場にて上映されます。また、予告映像解禁に合わせて、冒険を繰り広げる中で、果たして2人の兄妹はどうなっていくのか、その運命を予見する象徴的な“くんちゃんとミライちゃん”の2ショット2点を新たに解禁いたします。
 「過去から未来へつながる、家族と命の物語。」この夏最大の感動作、スタジオ地図が贈る細田守監督最新作『未来のミライ』に是非ご期待ください!

細田守監督作品『未来のミライ』の最新予告と特別カット&山下達郎の書き下ろしEDテーマを公開!_01
細田守監督作品『未来のミライ』の最新予告と特別カット&山下達郎の書き下ろしEDテーマを公開!_02

全国5都市で実施する『未来のミライ』の試写会にファミ通読者をご招待!

 ファミ通.comでは、2018年7月20日の全国公開に先駆け、東京・名古屋・大阪・福岡・札幌の5都市で開催されるKADOKAWA連合試写会のプレゼント募集を実施中。本作に興味を持った方は、以下の応募概要、注意事項を確認のうえ、奮ってご応募ください。

『未来のミライ』KADOKAWA連合試写会 会場と日程

東京会場
開催日:7月16日(月・祝)
時間:13時30分開場 14時開映
人数:10組20名
場所:ニッショーホール(東京都港区虎ノ門2-9-16 日本消防会館)

名古屋会場
開催日:7月7日(土)
時間:13時30分開場 14時開映
人数:10組20名
場所:TOHOシネマズ名古屋ベイシティ(愛知県名古屋市港区品川町2-1-6)

大阪会場
開催日:7月8日(日)
時間:12時30分開場 13時開映
人数:10組20名
場所:大阪商工会議所 国際会議ホール(大阪府大阪市中央区本町橋2―8)

福岡会場
開催日:7月14日(土)
時間:13時開場 13時30分開映
人数:10組20名
場所:イムズホール(福岡県福岡市中央区天神1-7-11-9F)

札幌会場
開催日:7月8日(日)
時間:13時30分開場 14時開映
人数:10組20名
場所:札幌プラザ2・5(札幌市中央区南2条西5丁目 狸小路5丁目)

応募締切:2018年6月22日(金)23時59分まで

応募フォームはこちら

●注意事項
※かならず注意事項を確認いただき、同意のうえで応募してください

・ひとりにつき、応募は1回まで。複数応募された場合でも、当選はひとり1口までとなります。
・氏名、郵便番号、住所、年齢、電話番号、希望会場は必須項目です。 入力漏れや誤入力がある場合は、応募を受け付けられません。
・チケットの発送先は日本国内に限らせていただきます。
・賞品の譲渡(転売・オークション出品を含む)をしないことを応募・当選の条件とします。譲渡が明らかになった場合、該当イベントへの入場をお断りする場合があります。
・ご応募に際しお客様よりご提供いただいた個人情報は、弊社のプライバシーポリシーの定めるところにより取り扱わせていただきます。
・本状1枚につき、2名様有効。開演後の入場は、いかなる事由がございましてもお断りいたします。
・満員の際は消防法の規定により入場をお断りいたします。
・危険物の持ち込みは禁止させていただきます。
・会場入場時に、持ち物検査をさせていただく場合がございますのでご了承ください。
・会場までの交通費および飲食費などは、当選者様のご負担となります。また、会場内でのトラブルなどについての責任は負いかねます。
・映画盗撮防止法その他の法律によって、会場内での撮影、録音行為は禁止されています。カメラ・ビデオカメラなどの録音・録画機器の持ち込みはご遠慮ください。
・天災などの緊急事態や主催者および会場などの事情により、予告なく中止・変更する場合がございます。その際の振替えや交通費の払い戻しはできませんので、あらかじめご了承ください。
・その他、本試写会へのご参加にあたっては、主催者の指示および会場のルールに従っていただきます。

STORY
 とある都会の片隅の、小さな庭に小さな木の生えた小さな家。ある日、甘えん坊のくんちゃん(4歳)に生まれたばかりの妹がやってきます。
 両親の愛情を奪われ、初めての経験の連続に戸惑うくんちゃん。そんな時、くんちゃんはその庭で自分のことを“お兄ちゃん”と呼ぶ、未来からやってきた妹、ミライちゃんと出会います。
 ミライちゃんに導かれ、時をこえた家族の物語へと旅立つくんちゃん。それは、小さなお兄ちゃんの大きな冒険の始まりでした。待ち受ける見たこともない世界。むかし王子だったと名乗る謎の男や幼いころの母との不思議な体験。そして父の面影を残す青年との出会い。そこで初めて知る様々な「家族の愛」の形。
 果たして、くんちゃんが最後にたどり着いた場所とは? ミライちゃんがやってきた本当の理由とは――

 小さな庭から時をこえる旅へ――
 それは過去から未来へつながる、家族と命の物語。

制作概要
タイトル:『未来のミライ』
監督・脚本・原作:細田守『時をかける少女』(06)、『サマーウォーズ』(09)、『おおかみこどもの雨と雪』(12)、『バケモノの子』(15)
キャスト:上白石萌歌 黒木華
     星野源 麻生久美子 吉原光夫 宮崎美子
     役所広司 / 福山雅治
オープニングテーマ「ミライのテーマ」・エンディングテーマ「うたのきしゃ」:山下達郎
音楽:髙木正勝
企画・制作:スタジオ地図
公開日:2018年7月20日(金)

細田守監督作品『未来のミライ』の最新予告と特別カット&山下達郎の書き下ろしEDテーマを公開!_03