2018年3月28日から、東京・アジトオブスクラップ下北沢ナゾビルにて、『Ever17』や『極限脱出』シリーズなどを手掛けたシナリオライターの打越鋼太郎氏が企画・監修を務める“アイドルは100万回死ぬ2”が開催。本記事では、同公演の体験リポートをお届けします。なお、本記事では謎解きの直接的なネタバレはないものの、特殊なゲーム性については少し触れていますので、いっさいのネタバレを見たくないといった方はご注意ください。
本公演は、タイトルに“2”と名付けられている通り、2016年より行われていた“アイドルは100万回死ぬ~繰り返す死の時間から脱出せよ!!~”の続編です。前作は、部屋からの脱出を目指す“リアル脱出ゲーム”とは異なり、10回のループ以内にアイドルの死を回避することが目的となる“リアルタイムループゲーム”という、新しい体験が話題を呼びました。本公演では、その唯一無二のタイムループ体験がさらに進化!
続編ということで、前作を体験していたほうがより楽しめるようにはなっていますが、本公演からでも十分に楽しめること間違いなしです。実際に今回の取材でも、前作を体験済みの3人に加えて、前作未体験のひとりを入れた計4人で挑戦しましたが、初体験の参加者もすぐに内容を理解して、体験済みの3人に負けないほど活躍していました。
ストーリーについても、前作でアイドルの救出に成功した後の物語が描かれますが、前作を知らないと話についていけないということはないのでご安心を。あと、前作でアイドルを救えなかった人もついていけないということもありません。だって、本公演を体験してきた我々ファミ通チームは、前作で彼女を救えなかったのだから……!(詳しくは、下記の前作リポートをご覧ください)
なお、本作のストーリーは以下の通りです。
以下は、公式サイトを引用して掲載
あなたが閉じ込められたのは不思議な部屋。
隣の部屋を見ると、以前命を救ったアイドルがそこにいる。
不安がよぎるあなた。その不安は的中する。
なんと、またもアイドルが殺されてしまったのだ!
そして突然時間がさかのぼり、アイドルが死ぬ前に戻される。
なぜまたしても彼女は殺されたのか
なぜ時間ループに巻き込まれるのか
その謎を紐解くには、彼女を救うしかない。
あなたは時間ループの中で死の運命に立ち向かう。
本公演のルールは前作と同じで、10回のループ以内にアイドルの死を回避することができれば、クリアー(脱出成功)となります。前作のリポートではネタバレの観点から、この特殊なゲーム性の詳細をお伝えすることができませんでしたが、それだとあまりにも魅力が伝わりづらい……。ということで、今回はちょっとだけならそのあたりも公開してオーケーというお話をいただいたので、その内容を少しだけ紹介します。
※前作のリポートはこちら
写真を見てもらうとわかる通り、本公演ではアイドルの部屋が見える特殊な部屋(アイドルからこちらは見えない)の中でゲームを体験することになります。いわば、アイドルの部屋を覗き見しているような状態。
ゲームがスタートすると、アイドルは目の前の部屋で日常生活をくり広げるのですが、見守っているうちに、さまざまな要因で死を迎えてしまいます。アイドルが死んでしまうと時間が遡り、また最初からスタート。これがタイムループというわけです。
では、具体的にはどうやってアイドルを救出するのか? 感覚的には脱出ゲームを体験しているというより、即興劇に参加しているようなイメージを想像してもらうと伝わりやすいかもしれません。たとえば、アイドルを見守っていると、参加者たちの身にもちょっとしたハプニングが起こります。そのハプニングへの対処方法を変えることで、アイドルに起こる出来事や行動にも変化が訪れ、死を回避することができるのです。ただ、ひとつの死を回避したとしても、また違った形でアイドルは死んでしまいます。そうして、ループをくり返しながら、“何が死因で”、“どうすればそれを回避できるのか?”を瞬時に判断しながら、試行錯誤するのが本公演の特徴であり醍醐味というわけです。
今回の取材では、10回目のループでなんとか救出に成功しました。 筆者は前作を体験済みでしたが、やはり毎回役者さんが目の前で演技をして、物語が紡がれていくのは、何度やっても新鮮! しかも、自分たちの取った行動によってストーリーが変化していくので、まるでゲームやアニメの主人公になった気分でした。
「これで死を回避できるはず!」と自信満々だったのに、アイドルが想定していたものとは違う行動をして(あくまで間接的にしか関われないので)、けっきょく回避できずに死なせてしまったこともありましたが……。でも、そのときには「あのとき、あのキャラクターは、こんな気持ちだったのかなと」と、大好きな某アドベンチャーゲームの主人公の気持ちを痛感できたので、ある意味貴重な経験でした。
肝心の謎解きの部分は、前作を体験していても驚くような仕掛けが満載で大興奮でした。ストーリーについても、前作では謎に包まれていた、めぐるちゃん(アイドル)が暗殺者に狙われていた理由も明らかになるなど、大幅にパワーアップしていて、より作品の世界に惹きこまれるようになっています。
そして何よりもめぐるちゃんがとにかく魅力的! 見守っているうちに、「俺がこの子を助けなきゃ!」という想いがどんどん強くなっていき、救出が成功したときには、とてつもない達成感と感動がありました。脱出ゲーム好きはもちろん、アドベンチャーゲームやタイムループ作品が好きな人には、絶対にオススメできる内容なので、ぜひ体験してみてください!
また、本公演は、イラストSNSサイト“pixiv”から生まれた話題のアイドルグループ“虹のコンキスタドール”とコラボを実施しているのもポイント。本イベントのために書き下ろされたタイアップソングやメンバー全員出演のオリジナル映像が公演中に楽しめるほか、オリジナルグッズの販売も行われているので、“虹のコンキスタドール”のファンの方も要チェックです!
公演概要
開催期間:2018年3月28日〜6月30日
開催会場:アジトオブスクラップ下北沢ナゾビル 3階
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-14-14
主催・企画制作:SCRAP
企画原案・監修:打越鋼太郎(うちこし こうたろう)
楽曲協力&スペシャルコラボ:虹のコンキスタドール
チケットについて
<料金>
一般:前売券 3000円 / 当日券 3500円
学生(平日のみ):前売券 2500円 / 当日券 3000円
※前売券が完売した場合、当日券の販売はございません。
<販売スケジュール>
3月、4月分:販売中!
5月、6月分:虹コンだいすきクラブ & 少年探偵SCRAP団員先行販売:2018年3月24日12:00~3月30日23:59 / 一般販売:2018年3月31日12:00~
※おひとり様最大10枚まで購入可能。ご希望の回が売り切れの場合はご容赦ください。
※前売券が完売していない場合、当日券の販売を行います。当日券の有無は当日券ページにてご確認ください。