スクウェア・エニックスは、1998年に発売された人気RPG『ゼノギアス』のゲーム内BGMとゲーム映像を収録した音楽Blu-Ray商品“Xenogears Original Soundtrack Revival Disc - the first and the last -”を2018年4月4日に発売すると発表した。
以下は、メーカーリリースを引用して掲載
株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:松田洋祐、以下スクウェア・エニックス)は、1998年に発売され人気を博したRPG「ゼノギアス」のゲーム内BGMとゲーム映像を収録した音楽商品『Xenogears Original Soundtrack Revival Disc - the first and the last -』を2018年4月4日(水)に発売することを決定いたしました。価格は¥5,500+税。ゲーム内BGMに加え、スペシャルトラックとして新規アレンジ楽曲(演奏:ANÚNA)を収録したBlu-ray Disc Music仕様で発売いたします。
『Xenogears Original Soundtrack Revival Disc - the first and the last -』公式サイト
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/xenogears/revival/
<作曲家・光田康典完全監修により「ゼノギアス」サウンドをリマスタリング 思い出の映像とともに楽しめるBlu-ray Disc Music>
1998年に発売され、発売から20年を迎える今なお高い人気を誇るRPG「ゼノギアス」。本作は作曲家・光田康典完全監修の元、音作りからこだわったゲーム内BGMを全曲リマスタリングし96khz/24bitのハイレゾ音源でBlu-ray Discに収録。当時のゲーム内映像とともに楽しめる“目と耳で味わう”Blu-ray Discサウンドトラックとしてリリースいたします。
また、本作のために光田康典、マリアム・アボンナサーが新規アレンジし、世界的に高い評価を受けている合唱団ANÚNAが参加する新録楽曲をスペシャルトラックとして収録。
“the first and the last(始まりなり、終わりなり)”
ゼノギアスファンの記憶をもRevivalするサウンドトラックがついに発売。
『Blu-ray Disc Music』とは
■目と耳で楽しむ『Blu-ray Disc Music』 音楽リスニング方法の新しい提案
Blu-ray Discの可能性を最大限に引き出した音楽メディア「Blu-ray Disc Music」を使用することにより、ゲーム映像と高音質音源(ヴィジュアル&オーディオ)双方の収録が可能となります。
■mp3ファイルをディスク内に同梱。携帯音楽プレイヤーでの持ち出し試聴も対応!
家庭用Blu-ray再生機器で再生する高音質試聴に加え、収録曲はmp3圧縮データとしてDisc本体に収録。Blu-ray対応機器(PlayStation3、PlayStation4など含む) やBlu-ray Disc対応PCから音楽を取り込み、ライフスタイルに合わせたリスニングが可能となります。
<アーティスト情報>
【光田康典】
1992年スクウェア(現スクウェア・エニックス)に入社。1995 年に『クロノ・トリガー』で作家デビュー。『エアガイツ』『ゼノギアス』などの作曲を担当。1998年に退社し同年7月からフリーとして活躍し多くのゲーム音楽の作曲を担当している。近年ではアニメの原盤も担当。
公式サイト http://www.procyon-studio.com/
公式 Twitter https://twitter.com/YasunoriMitsuda
【ANÚNA】
「中世アイルランドの音楽を現代に甦らせる」というコンセプトのもと、1987年にダブリンの作曲家マイケル・マクグリンによって結成された男女混声の合唱団。マイケルが発掘した中世アイルランドの聖歌、大衆的な伝統歌からオリジナル曲まで多彩なレパートリーを持つ。ラテン語、英語、ゲール語を巧みに組み合わせた歌詞で、中世の歌を現代的、時にシュールなアレンジで聴かせる。世界的に人気を博した『リバーダンス』に、1994年の初演をはじめワールド・ツアーにも参加したことで注目されて以来、アイルランドを代表するグループのひとつとして現在まで高い評価を得ている。
そのユニークな音楽性と、神秘的で透明感あふれるコーラスの美しさを再現するコンサートは、アイルランドのみならず、ヨーロッパ各国、アメリカ、アジアなど20ヶ国以上の観客を魅了している。過去6回来日。2017年2月には、Bunkamuraオーチャードホールにて、日本の能とアヌーナのコーラスを融合させた"ケルティック 能『鷹姫』"を上演。
W.B.イェイツが日本の能に影響を受けて書いた詩劇『鷹の井戸』を原作とした能『鷹姫』を、人間国宝能楽師・梅若玄祥氏とマイケルが新たに演出し、各方面から高く評価された。同年12月に発売となったNintendo Switch専用RPG『ゼノブレイド2』のサウンドトラックに参加し、光田康典氏の作曲した楽曲のコーラスを務めた。
公式サイト http://plankton.co.jp/anuna/
【商品概要】
■商品名:Xenogears Original Soundtrack Revival Disc - the first and the last -
■品番:SQEX-20048
■発売日:2018年4月4日(水)
■価格:¥5,500+税
■収録曲数:ゲーム内BGM + ANÚNA参加によるスペシャルトラック収録
■作曲・編曲:光田康典
■編曲:マリアム・アボンナサー【スペシャルトラックのみ】
■歌:Joanne Hogg
【「STARS OF TEARS(OUT TAKE)」「SMALL TWO OF PIECES ~軋んだ破片(かけら)~」】
■演奏:ANÚNA【スペシャルトラックのみ】
■仕様:Blu-ray Disc 1枚
■公式サイト http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/xenogears/revival/
■発売元:株式会社スクウェア・エニックス