バンダイナムコエンターテインメントは、2018年3月29日発売予定のプレイステーション Vita、プレイステーション4用ソフト『スーパーロボット大戦X』について、新たな戦闘シーンやシステムに関する情報を公開した。

  本作は、さまざまなアニメーションに登場したロボットたちが作品の垣根を越えて一堂に会し、共通の敵と戦うシミュレーションRPG『スーパーロボット大戦』シリーズの最新作。ゲームシステムやグラフィックのさらなるクオリティーアップを行い、遊びやすさを追求。また、『スーパーロボット大戦』シリーズをプレイしたことがない人も楽しめるよう、世界観は一新されており、ストーリーは本作のみで完結する。

戦闘画面を公開

■味方
作品名:バディ・コンプレックス
機体名:ブラディオン
パイロット名:隼鷹・ディオ・ウェインバーグ
武器名:ハイマニューバアサルト

■敵
作品名:バディ・コンプレックス
機体名:クーゲル

『スーパーロボット大戦X』パイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルに関わるシステムとは?_11
『スーパーロボット大戦X』パイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルに関わるシステムとは?_12
『スーパーロボット大戦X』パイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルに関わるシステムとは?_13
『スーパーロボット大戦X』パイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルに関わるシステムとは?_14
『スーパーロボット大戦X』パイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルに関わるシステムとは?_15
『スーパーロボット大戦X』パイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルに関わるシステムとは?_16

■味方
作品名:魔神英雄伝ワタル
機体名:戦神丸
パイロット名:剣部シバラク
武器名:剣部刀&刀部刀

■敵
作品名:魔神英雄伝ワタル
機体名:ゲッペルタンク

『スーパーロボット大戦X』パイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルに関わるシステムとは?_23
『スーパーロボット大戦X』パイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルに関わるシステムとは?_24
『スーパーロボット大戦X』パイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルに関わるシステムとは?_25
『スーパーロボット大戦X』パイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルに関わるシステムとは?_26
『スーパーロボット大戦X』パイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルに関わるシステムとは?_27

■味方
作品名:魔神英雄伝ワタル
機体名:幻神丸
パイロット名:忍部幻龍斎&忍部ヒミコ
武器名:幻武手裏剣

『スーパーロボット大戦X』パイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルに関わるシステムとは?_18
『スーパーロボット大戦X』パイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルに関わるシステムとは?_19
『スーパーロボット大戦X』パイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルに関わるシステムとは?_20
『スーパーロボット大戦X』パイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルに関わるシステムとは?_21
『スーパーロボット大戦X』パイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルに関わるシステムとは?_22

■味方
作品名:聖戦士ダンバイン
機体名:ダンバイン
パイロット名:マーベル・フローズン
武器名:オーラ斬り

■敵
作品名:聖戦士ダンバイン
機体名:ドラムロ

『スーパーロボット大戦X』パイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルに関わるシステムとは?_06
『スーパーロボット大戦X』パイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルに関わるシステムとは?_07
『スーパーロボット大戦X』パイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルに関わるシステムとは?_08
『スーパーロボット大戦X』パイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルに関わるシステムとは?_09
『スーパーロボット大戦X』パイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルに関わるシステムとは?_10

システム紹介

スキルルート

 本作には、“TacP(タックポイント)”と呼ばれるポイントがあり、パイロットの能力上昇や特殊スキルの修得に必要となる“スキルプログラム”の開発・生産などで使用します。

 “TacP”は敵の撃墜などによって獲得でき、資金と同様に部隊全体で共有される(パイロットそれぞれが保有するポイントではない)。

 そして、戦闘でパイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルは、インターミッションのメニュー“スキルルート”内の“特殊スキル系PG”で開発・生産が行える。

 ただし、特殊スキルは最初からすべてが揃っているわけではなく、画面の左上にある“底力”からルートに従い、“TacP”を消費して開発していく。なお、一度開発した特殊スキルは、“TacP”を消費すれば複数を生産して任意のパイロットに修得させることが可能。

『スーパーロボット大戦X』パイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルに関わるシステムとは?_01
※表記が暗転している特殊スキルは未開発のもの

■“特殊スキル系PG”で開発・生産できる主な特殊スキル
※★は『スーパーロボット大戦X』で新たに設定された特殊スキルです。

・底力
機体HPの減少に応じて命中率・回避率・クリティカル率・防御力が上昇する。スキルレベルに応じて効果が高くなる。 

・援護攻撃
隣接する味方に続いて攻撃を仕掛ける(与ダメージは通常時の0.5倍)。1ターンにスキルレベルと同じ回数が発動可能。

・闘争心
出撃時の気力が上昇する。スキルレベルに応じて効果が高くなる。

・Eセーブ
武器の消費ENが軽減する。スキルレベルに応じて効果が高くなる。

★先制攻撃
出撃時、精神コマンド“不屈(一戦闘だけ受けるダメージを1/8にする)”、“突撃(一度だけマップ兵器を除くすべての武器が機体移動後に使用できる)”、“加速(一度だけ機体の移動力を+3)”がかかる。

★レスキュー技能
コマンド“修理”の使用範囲が隣接マス+1になり、HPを回復させる量が1.5倍になる。また、機体移動後に“補給”が使用できる。

★ラッキースター
出撃時、精神コマンド“幸運(つぎに敵を撃墜した時に得られる資金が2倍になる)”がかかる。

スキルプログラム

 “スキルルート”で開発・生産した特殊スキルは、インターミッションのメニュー“スキルプログラム”の“スキル修得”で任意のパイロットに修得させることができる。なお、特殊スキルはパイロットひとりにつき最大30個まで修得可能。

 ただし、画面写真にある“ブルーウォーターの加護”のように、特定のパイロットが最初から修得している特殊スキルも複数存在するが、それらは“スキルルート”で開発・生産することができない。また、修得した特殊スキルはリスト内で並べ替えが行える。

『スーパーロボット大戦X』パイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルに関わるシステムとは?_02

ファクトリー

■ファクトリー:Magicカスタマイズ
 インターミッションのメニュー“ファクトリー”の“Magicカスタマイズ”では、敵機の撃墜などによって獲得できる“TacP(タックポイント)”を支払うことでカスタマイズの段階が上昇し、それによって部隊全体が様々な効果を得られます。

 Magicカスタマイズには0~6段階の“GRADE”があり、“GRADE:0(初期状態)”では効果がなく、“GRADE:1”から効果を発揮する。なお、各GRADEにはそれぞれ3つの効果があり、その中からどれかひとつを選択し、決定した後に効果を変更することはできない。

『スーパーロボット大戦X』パイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルに関わるシステムとは?_03

■GRADE:1のMagicカスタマイズ紹介
・SPアライズ
毎ターン味方フェイズ開始時に回復するSP(精神コマンドの使用に必要なポイント)の量が5から8に上昇する。 

・リペアアライズ
毎ターン味方フェイズ開始時、機体のHPとEPが最大値の10%回復する。HP、EN回復系の特殊能力を持つ場合はプラスされる。

・フォースアライズ
毎ターン味方フェイズ開始時、全ての味方パイロットの気力が+2される。

■GRADE:2のMagicカスタマイズ紹介
・コストゲイン
マップクリア時に、そのマップで味方が敵に与えた総ダメージの1/20を資金として獲得する。 

・TacPゲイン
マップクリア時に、そのマップで撃墜した敵機体数×10のTacPを獲得する。

・ダブルゲイン
マップクリア時に、そのマップで味方が敵に与えた総ダメージの1/40の資金と敵機体数×5のTacPを獲得する。

■GRADE:3のMagicカスタマイズ紹介
・ダメージサポート
精神コマンド“熱血(一度だけ与えるダメージが2倍になる)”、“魂(一度だけ与えるダメージが2.2倍になる)”の消費SPが85%になる。 

・ターゲットサポート
精神コマンド“感応(1ターンの間、指定した味方機体の命中率が100%になる)”、“先見(指定した味方機体が一戦闘だけ攻撃を完全に回避する)”の消費SPが80%になる。

・コストサポート
精神コマンド“幸運(次に敵を撃墜した時に得られる資金が2倍になる)”、“祝福(指定した味方ユニットに幸運がかかる)”の消費SPが75%になる。

■ファクトリー:購入
 インターミッションのメニュー“ファクトリー”の“購入”では、“TacP(タックポイント)”を支払うことで、強化パーツを購入できる。購入可能な強化パーツの一部は特定の条件をクリアーすることで追加され、“お勧め品”はシナリオごとに品揃えが変化。また、強化パーツを売って“TacP“を入手することも可能。     

『スーパーロボット大戦X』パイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルに関わるシステムとは?_04

早期購入特典情報

通常版/期間限定生産版の初回生産分には、“早期購入4大特典”を入手できるプロダクトコードを同梱!

【特典1】
スペシャルシナリオ第0話「誓いの旅立ち」
スーパーロボット大X』本編第1話直前のシナリオ「誓いの旅立ち」がプレイでき、本作の世界観をより深く楽しめる。クリアーすれば、以下の特典がもらえる。
・資金:50,000
・TacP(タックポイント):500
・強化パーツ:オドのタリスマン(命中率・回避率・クリティカル率・特殊回避発動確率・シールド防御発生確率が+10%有利になる)

【特典2】
プレゼントシナリオ「スペシャルスターター・パック」
ゲーム序盤から役立つ強化パーツや資金がもらえるプレゼントシナリオ。
・資金:100,000
・TacP(タックポイント):1,000
・強化パーツ:Xマテリアル(移動力+1、武器の攻撃力+200、マップ兵器及び射程1以外の武器の射程+1)、バリア・フィールド(すべての攻撃ダメージを1000軽減するバリアを装備。使用時、ENを5消費)

【特典3】
スーパーロボット大戦X「オリジナルテーマ」
PS4、PS Vitaを『スーパーロボット大X』仕様に彩ることができるオリジナルテーマ。

【特典4】
サイバスターとマサキがゲーム序盤から使用できる
『スーパーロボット大X』本編第3話開始までにプロダクトコードを入力すれば、『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』の主役ロボット“サイバスター”とそのパイロットである“マサキ・アンドー(声:緑川光)サイバスターが、下記の強化パーツとともにゲーム序盤から使用できる。
・強化パーツ:Xの宝剣(武器の攻撃力+100、命中補正+20、クリティカル補正+20)、Xの宝盾(最大HP+500、最大EN+50、装甲+100、運動性+15) 

『スーパーロボット大戦X』パイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルに関わるシステムとは?_05
『スーパーロボット大戦X』パイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルに関わるシステムとは?_17

※画像はイメージです。
※PKG版へは初回生産分に封入されます。
※DL版への付与期限は2018年4月25日までとなります。
※通常版・期間限定生産版・ダウンロード版共通の特典となります。
※本特典は製品内に封入されています。
※ダウンロード版は2018年4月25日までにダウンロードした場合に早期購入特典が付属します。
※数に限りがございます、無くなり次第終了とさせていただきますのでご了承ください。
※一部店舗では取り扱いの無い場合があります。詳しくは店頭にてお問い合わせください。
※内容、仕様は予告なく変更になる場合があります。
※プロダクトコードには有効期限があります。(2019年3月28日まで。)また予告なくプロダクトコードの入力受付を終了する場合がありますのでご了承ください。
※プロダクトコードをご利用いただくには、ゲーム機本体をインターネットに接続する環境が必要になります。また、Sony Entertainment Networkのアカウントが必要になります。
※スペシャルシナリオ「誓いの旅立ち」 、プレゼントシナリオ「スペシャルスターター・パック」および「オリジナルテーマ」は本特典でのみ入手できます。
※「サイバスター」と「マサキ」及び一部の特典強化パーツは早期解放となります。ゲームの進行により使用可能になります。また、本編第3話開始までに、プロダクトコードを入力頂くことで、「サイバスター」と「マサキ」初登場時のスペシャルシナリオで資金・経験値・撃墜数・TacPを入手でき、本編に引き継ぐことができます。
※本特典は一度ダウンロードしていただければ、どちらのハードでもダウンロードして入手することが可能となります。