DMM GAMESは、PUBG Corp.と協業してサービス中の『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』について、公式大会“PUBG JAPAN SERIES”αリーグ予選の概要とスケジュール、出場チームが決定したことを発表した。

以下は、メーカーリリースを引用して掲載

「PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS」DMM GAMES公式大会「PUBG JAPAN SERIES」αリーグ予選出場チーム決定

ゲームの企画・開発・運営事業を展開するDMM GAMES(http://games.dmm.com/)は、本日1月12日に、PUBG Corp.と協業している「PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS」の日本におけるチャネリングサービスにおいて、DMM GAMES公式大会「PUBG JAPAN SERIES」αリーグ予選の概要とスケジュール、出場チームについてお知らせ致します。

『PUBG』DMM GAMES公式国内大会 αリーグ予選の出場チームが決定_01

PUBG JAPAN SERIES(PJS)とは?

PUBG JAPAN SERIESは日本国内における「PUBGプロリーグ設立」を目指して開催するリーグ形式の大会です。国内のPUBGプレイヤーに世界大会への切符が掴める公式大会の場を提供しつつ、プロリーグへ向けての準備段階としてαリーグを開催致します。DMM GAMESはプレイヤーの皆様と大会を通して共にコミュニティを盛り上げ、最終的にPUBGがe-sports大会を実施し、「選手が自立出来る」ようになることを目標に掲げています。PJSはその第一段階として実施するものです。

αリーグ予選概要

▼開催期間
 オンライン予選:2018年1月20日(土)、1月21日(日)
 
▼参加チーム数
 40チーム(4人1チーム/合計160人)

αリーグ予選の内定チームには、後ほど大会運営チームよりスケジュールや試合参加方法についての詳細を連絡させて頂きます。

▼報酬
 上位20チームはαリーグへの参加権を獲得します。

αリーグ概要

▼応募開始
 募集開始:2017年12月22日(金)12時~2018年1月11日12時まで
オンライン予選:2018年1月20日、1月21日(プロ、アマ問わず募集)
 αリーグ開始日: 2018年2月10日~

▼参加チーム数:20チーム(4人1チーム/合計80人)
 ※αリーグ予選の上位20チーム

▼報酬
 上位チームはβリーグへの参加権
 5月末~7月上旬に世界で開催される大会への挑戦権

日程について

2018年2月10日(土)に開催されるニコニコ闘会議を開幕戦として2018年3月末までに2ヶ月間で実施を予定しております。

αリーグ予選参加チーム

JUPITER、Zoo Gaming / Penguin、DetonatioN Gaming、Astro 9、バナナマン、SunSister Suciders・PENTAGRAM、7th heaven、CYCLOPS athlete gaming、SCARZ、HANAGUMI Rylaiz、Hyster1cJam、野良連合 白虎組、norarengo Rosso Bianco、Sengoku Gaming Destroy、PlusUltra、GtV、Creatives Acquire、PUBGRU、Unsold Stuff Gaming、Sengoku Gaming Suvive、Gletscher、Tame GZ、Oracle、Buhidou Gaming、ARANZAN、Team EncountGG、F.Code、Shell、Lily Stars Gaming、匠Festival ピーナッツバタージャパン、Naturals北海道、AmaZe、Team Zaphkiel、DT SBELLION、THE SHABLES、おかゆ、Crest Gaming、EsportsReady、魔剤Gaming

※大会運営チームより大会申請内容の不備について連絡したものの、こちらの指定した期限まで回答を得られないチームにつきましては参加申請不備として参加を認めておりませんのでご了承下さい。
※出場予定チームは何らかの事情によって変更される場合もございます。

<公式ツイッター>