NHN ハンゲームは、PC向けオンラインアクションRPG『エルソード』に実装されるアップデートの先行体験会を2017年12月16日に開催。抽選で選ばれた合計40名のプレイヤーを東京・虎ノ門の同社オフィスに招待し、今回の目玉要素である四次職の魅力を実機で披露した。
今回の先行体験会は、午前と午後の合計2回が開催。イベントの内容自体はどちらも同じだが、この記事では午後の部の模様をお伝えしていくぞ。
また、宣伝スタッフの話によれば、2017年12月19日に実施予定の“スペシャル公式生放送”で発表される内容は、今回の情報を踏まえたものになっているとのこと。本稿に目を通したうえで放送を視聴すれば、次期アップデートへの理解がより深まるはずだ。
四次職に就くと“フォース”が開放される!
体験会の開幕に先立ち、冬季アップデートで追加される四次職の概要が発表された。その中身を、いくつかの項目に分けてお伝えしていこう。
四次職とは?
現時点でもっともハイランクな職業である三次職の、さらに上に位置するのが四次職だ。昨年実装されたばかりのロゼを含む全12キャラクターが対象で、特定のクエストを完遂するか、あるいは有料アイテム(転職券)を購入することで転職が可能。
四次職のバリエーション
続いて、各キャラクターの四次職の名称が公開に。それぞれの職業の特徴は、この後の山下氏のコメント紹介のコーナーで詳しくお伝えするぞ。
四次職の内容
四次職に転職すると、新たな追加コマンドが利用できるようになるほか、新規パッシブスキルおよびハイパーアクティブスキルも発動可能に。加えて、フォースと呼ばれる新システムが開放されるなど、キャラクターの能力が大きく底上げされるのだ。
フォーススキルについて
フォーススキルとは、四次職に転職したキャラクターのみが使用できるスキル群の呼び名。獲得したフォースは、フォーススキルスロットにセットすることで効果を発揮する。フォーススキルのバリエーションは、以下の3つだ。
パッシブ:ステータスの強化など、おもにキャラクターの能力に影響を及ぼす。
アクティブ:通常のアクティブスキルと同様の、アクション技として使用する。
チェンジ:セットすると、一部の既存スキルの性能が変化するタイプのフォーススキル。
プレイヤーの疑問に山下氏が答えた!
続いて、『エルソード』にまつわる疑問に山下氏が答える一問一答のコーナーへと突入。プレイヤーから寄せられたスルドイ質問に、同氏が丁寧に回答していった。
Q.日本語ボイスの追加実装はありますか?
A.日本版『エルソード』のボイスを担当されている声優さんは、ご存知の通り有名な方が多いです。スケジュールを押さえるのが困難なため、まだ調整がついていません。現時点で、(日本語ボイスは)順次実装という計画になっています。
Q.今後もゲームパッドで遊べますか?
A.ゲームパッドでプレイできるようにします。今年の夏休みくらいに、チェンジキーやBスロットが突然廃止されましたが……じつは、これらの変更が行われることを我々が知ったのは(当該アップデート実施の)前日でした。
日本では、約3割の方がゲームパッドで『エルソード』を遊んでおられます。そうした方々を悲しませるわけにはいかないので、私は開発会社に赴いて担当者と直接交渉。その結果、トリガーボタンを用いることで、ゲームパッドでスキルを発動できるところまでは一応実現できました。今後も引き続き改善してまいりますので、お待ちいただければと思います。
Q.転職クエストの難度は高いですか?
A.従来の転職クエストよりも大ボリュームではあります。それを難しいと感じるかどうかは、プレイヤーによって変わってくるはずなので、一概には言えません。難度が高いとは言いづらいですが……簡単ではないと思います。これまでよりもやさしくはありません、とだけお伝えしておきます。
Q.四次職が実装されるタイミングで、新規ダンジョンは追加されますか?
A.追加されます。じつは、これから体験していただくバージョンにすでに実装されているのですが、テストが完了していないためプレイはご遠慮ください。
Q.四次職の実装に合わせて、復帰ユーザーをサポートするイベントやキャンペーンは実施されますか?
A.今回もあります。現在、四次職へ転職するための条件達成をサポートするイベントが開催されていますが、アップデート公開後は、それとはまた別の催しを実施する予定です。詳細は後日発表しますので、もう少しお待ちください。
Q.今回の四次職はいつ実装されますか?
A.申し訳ありませんがまだ調整中で、日程まではお伝えできません。“2ndライン”と“3rdライン”の実装に関しても、未定となっております。続報をお待ちください。