新キャスト4人に加え、まさかのあの人も……!

 2017年11月19日、千葉県の舞浜アンフィシアターにて、『アイドルマスター シンデレラガールズ』の6周年を記念したイベント“6th Anniversary Memorial Party”が開催された。同公演には、大橋彩香さん(島村卯月役)、津田美波さん(小日向美穂役)、中島由貴さん(乙倉悠貴役)、朝井彩加さん(早坂美玲役)、福原綾香さん(渋谷凛役)、松井恵理子さん(神谷奈緒役)、佐藤亜美菜さん(橘ありす役)、飯田友子さん(速水奏役)、原紗友里さん(本田未央役)、金子有希さん(高森藍子役)、鈴木絵理さん(堀裕子役)、黒沢ともよさん(赤城みりあ役)が出演。さらにゲストとして、第6回シンデレラガール総選挙でボイス実装を勝ち取った4人のアイドルを演じる、武田羅梨沙多胡さん(喜多見柚役)、会沢紗弥さん(関裕美役)、花井美春さん(村上巴役)、田辺留依さん(荒木比奈役)が初のイベント出演となった。

 夢のような空間を一時たりとも逃すまいと、開演5分前には出入りもほとんどなくなった会場。開演時刻になると、暗転してスクリーンに千川ちひろさんのシルエットが映し出され、前説が始まる。『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』のイベント開始で内心穏やかではないプロデューサーたちを煽ったり、「私も行っちゃおうかな」と言ってみたりしてプロデューサーたちを翻弄していたが、まさか……見えている!? 「ひょっとして生ちひろさん登場か?」とざわめくプロデューサーたちを尻目に、記念イベントの幕は上がった。

 今回もお城をイメージしたセットが用意され、会場総立ちの中、オープニングナンバー『イリュージョニスタ!』とともに12人のアイドルたちが新衣装で登場。片足を“ぴょこん”と上げる振付など、コケティッシュなステージにプロデューサーたちも新イベントをしばし忘れてトップギアへ!

新キャストや佐藤利奈さんがイベント初参戦! 『アイドルマスター シンデレラガールズ』6周年記念イベントリポート_01
新キャストや佐藤利奈さんがイベント初参戦! 『アイドルマスター シンデレラガールズ』6周年記念イベントリポート_02

 オープニングの後は、12人のアイドルたちによる自己紹介。原さんが6周年記念というワードで「6周年……ロック!? あ、それ私じゃなかった(笑)」と、Webラジオ“CINDERELLA PARTY!”の相方・青木瑠璃子さんが演じる多田李衣菜のネタで会場を笑わせてくれるなど、もはや貫禄さえ漂う安定の進行ぶり。

 続いて、最初の企画コーナー“シンデレラメモリアルクイズ”へ。司会の津田さんを除く11人がキュート、クール、パッションの属性ごとに分かれてクイズで競うチーム対抗戦形式で行われた。ライブステージ直後ということもあって、皆が解答席に着くやいなや水を口にするが、突然飯田さんがひとり足早に舞台裏へ駆けていき……。なんと、司会進行のために水を飲む暇もなかった津田さんのために、ペットボトルを取りに行っていたのだ。“王子”の愛称で知られる飯田さんの、何というイケメンぶり! クイズが始まる前から1ポイントゲットすることに成功していた。

 クイズはVTRから出題されるということで、さっそく映像がスクリーンに映し出されると、そこに現れたのは優雅なドレスに身を包み、お姫さまに扮した三村かな子役・大坪由佳さんと、緒方智絵里役の大空直美さん! シンデレラたちから口々に「出落ちかよ!」とヤジられることを知ってか知らずか、「おほほほほほほ……ゲホッ」と、慣れないセリフにむせ返ったり、本気で躓いたりしながらもぴにゃこら太に招待された“プリンセスゆかちん・プリンセスそらそら”という設定で、3問ものクイズを出題していた。

【第1問】
4thライブ“トライキャッスルストーリー”で最後に登場した4つ目のお城の名前はなんでしょうか?
A:ロックハート城
B:フューチャーキャッスル
C:ブランニューキャッスル
D:ラブリーキャッスル

【第2問】
第6回シンデレラガール総選挙1位に輝いた高垣楓さんがシンデレラガールズ劇場内で初めて放ったダジャレは次のうちどれでしょう?
A:海は楽しぃ
B:アルミ缶の上にあるみかん
C:このライトは埼玉が終わるまで咲いたまま
D:未成年はあつかんアカン

【第3問】
ソーシャルゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』の中で千川ちひろさんに最初にかけられた言葉はなんだったでしょうか?
A:はじめまして!
B:おはようございます!
C:お疲れさまです!
D:プロデューサーさん!

 いずれもベテランプロデューサーたちも悩んでしまうガチな難問揃いで、パッションチームでは原さんがイラストでポイントを稼ぐ作戦に出るほど(ちなみに失敗した)。けっきょく、1問目をクール&パッションチームが正解したものの、キュートチームは全問不正解という悲しい結果に……。朝井さんの助言を聞かず、直感を押し通して外してしまった大橋さんは大いにへご……もとい、ヘコんでしまった。

新キャストや佐藤利奈さんがイベント初参戦! 『アイドルマスター シンデレラガールズ』6周年記念イベントリポート_03

 一方、VTRの途中で過去のライブBlu-ray&DVDや『シンデレラガールズ劇場』のコミックなどの告知があったり、ふたりで「原さんならわかりますよね?」と煽ったり、大空さんがボケて、大坪も何か食べていたりするなど、1カットごとにネタが盛り込まれており、シンデレラ一門のポテンシャルの高さをあらためて全国のプロデューサーたちへ知らしめることに。

 1問正解で並んだクール、パッションチームだったが、最初の飯田王子による水ポイントの差でクールチームの優勝に。大坪さん、大空さんの群馬土産(VTRの舞台となった“イギリスのお城”は群馬県にあったらしい)を見事にゲットした。そして、ステージ上にカバーをかけられたお土産が運ばれてきて、福原さん、松井さん、佐藤さん、飯田さんが「あのふたりのことだから笑いを取りにすごいものが出てきそう」と恐る恐るカバーを取ると、なんと“幸せの四つ葉のクローバー栽培セット”と“食べられるお花”と、女子力高めでオシャレなアイテムが……。むしろそのことに全員が驚くという、おもしろい光景が広がっていた。

 なお、クイズの答えは記事の最後に掲載しているので、気になるプロデューサーの方はチャレンジしてみてほしい。

 次のコーナーは、先日ソーシャルゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』で行われていた、“シンデレラアンケート”の結果発表。ここで司会は津田さんから松井さんへバトンタッチされた。

 アンケート自体は全35問という大ボリュームだったのだが、イベントではその中から7問をピックアップ。まずは、アイドル部門が発表された。

Q.天然だと思うアイドル
1位:島村卯月
2位:水本ゆかり
3位:十時愛梨
4位:堀裕子
5位:高森藍子

 そうそうたる天然アイドルたちを押さえ、堂々の1位に輝いたのは卯月! 大橋さんも大いに喜んでいた……喜んでいいのか!?

Q.一緒にカラオケに行きたいアイドル
1位:大槻唯
2位:本田未央
3位:神谷奈緒
4位:島村卯月
5位:星輝子

 カラオケ大好きの唯が1位に。盛り上げ上手の未央、アニソン好きな奈緒に交じって、またもや卯月がランクイン。

Q.妹にしたいアイドル
1位:赤城みりあ
2位:橘ありす
3位:今井加奈
4位:乙倉悠貴
5位:遊佐こずえ

 “お姉さんになりたい”年少組のアイドルたちがランクイン! 悠貴を演じる中島さんは、妹キャラで売っているわけでもない彼女が入るとは思っていなかったらしく、驚いていた。

Q.好きなユニット
1位:トライアドプリムス
2位:LiPPS
3位:ポジティブパッション
4位:ピンクチェックスクール
5位:individuals

 圧倒的“尊み”のおかげか、このイベントにも凛、奈緒とふたりが参加しているトライアドプリムスが貫禄の1位。5位まで全グループ、この日の参加者が入っており、皆揃って喜びを分かち合っていた。なお、PCS(ピンクチェックスクール)の大橋さん、津田さんは「“セレンディピティなあの子”(もうひとりのメンバー、五十嵐響子役の種崎敦美さん)に報告します!」と笑顔で語っていた。

新キャストや佐藤利奈さんがイベント初参戦! 『アイドルマスター シンデレラガールズ』6周年記念イベントリポート_04

 続いては楽曲部門に。じつは、楽曲部門では“ある曲”がなんと7つの設問で1位を取ってしまうというとんでもない結果になってしまっており、急遽“殿堂入り”扱いになってしまったとのこと。その曲はもちろん……プロジェクトの代表曲『おねがい!シンデレラ』。そのため、今回の発表は『おねがい!シンデレラ』を除いた曲が対象となっている。

Q.LIVEで盛り上がる曲
1位:Yes!Party Time!!
2位:Orange Sapphire
3位:純情Midnight伝説

 1位、2位ともに未央、みりあが参加している曲で、原さん、黒沢さんも大喜び。ただし、両曲ともかなり体力を消耗するナンバーでもあるらしい……。

Q.みんなにオススメしたい曲
1位:Tulip
2位:こいかぜ
3位:Hotel Moonside

 アイドル曲としては珍しい、オトナの雰囲気をまとった3曲が上位を独占。ここでは、ソロ曲も含め奏参加曲がふたつもランクイン!

Q.担当アイドルに歌ってあげたい曲
1位:ススメ☆オトメ~jewel parade~
2位:EVERMORE
3位:明日また会えるよね

 アイドルに歌ってほしい、ではなく歌ってあげたい曲ではあるが、かわいらしい曲がランクイン。『明日また会えるよね』の女の子らしいキュートな歌詞には、大橋さんもいつもキュンキュンしているそうだ。

 そのほか、個人的に気になる曲として黒沢さんが「『メッセージ』が好き!」と挙げたり、松井さんが「私が言いたいのは、ニュージェネレーション(卯月、凛、未央)は尊いってこと!」とニュージェネ愛を叫んだりするなど、キャスト陣のあいだでもさまざまな思い入れがあることが披露されていた。

澄んだ瞳のプロデューサーに翻弄されるアイドルたち

 AbemaTV、ニコニコ生放送で生配信されていることもあって、サクサク進む今回の公演。続いてのコーナーは朗読劇。ここからの進行は、ムーディーな照明に恥ずかしそうになっていた原さんへ。ちなみに、Webラジオ“CINDERELLA PARTY!”の主宰(MC)でもある原さんは、同番組のルールにのっとって“コーナー”のことを全部“プログラム”と言い換えていたぞ。

 朗読劇では、事務所に集まった12人のアイドルたちで“アニバーサリーパーティー企画会議”をやることに。ニュージェネレーションの3人を除く9人が3つのグループ(キュート、クール、パッション)に分かれて意見(ネタ)を出し、会場のプロデューサーたちが3色のコンサートライトを振ってどのグループがよかったかをジャッジするというもので、「いわゆる大喜利ね」と奏にバッサリ斬られていた。

新キャストや佐藤利奈さんがイベント初参戦! 『アイドルマスター シンデレラガールズ』6周年記念イベントリポート_05

 最初のお題は「パーティーを開催する場所は?」

パッションチーム:公園
キュートチーム:大宴会場
クールチーム:映画館(でパーティーをライブビューイングという提案でソリューション)

 ありすらしい言い回しが光ったクールチームが勝利して、場所は“映画館”に。

 続いてのお題「パーティーのドレスコードは?」

クールチーム:ドレス
キュートチーム:メイド服
パッションチーム:体操着

 会場に集った、欲望に忠実な、ある意味純粋すぎるプロデューサーたちの圧倒的支持を得て、ドレスコードは“体操着”に。

 そして最後のお題「パーティーで行う余興は?」

キュートチーム:ファッションショー
パッションチーム:サイキックショー
クールチーム:水泳大会

 どう考えてもメインコンテンツなのだが、あくまで余興。「ムムムーン!」と念じるも届かず、澄んだ瞳をしたプロデューサーたちの手で余興は“水泳大会”に。あまりにカオスな結果となってしまい、困り果てるアイドルたちだったが、そこに助っ人が現れる。12人と、アニバーサリーイベントにいっしょに出演してくれる新しいアイドルの正体とは……!

 ガシャのテーマに乗って現れたのは、“第6回シンデレラガール総選挙”で上位入賞したアイドルたちを新たに担当することになった、荒木比奈(田辺留依さん)と、関裕美(会沢紗弥さん)。さらに、喜多見柚(武田羅梨沙多胡さん)、村上巴(花井美春さん)のふたりも続けてステージへ。

 それから総勢16人でいろんな意見を出し合うもなかなかまとまらなかったが、裕美が「やっぱり私、歌いたいです」と皆が忘れていた純粋な思いを伝えると、他のアイドルたちも大切なものを思い出し……。あらためて、皆で歌おうと団結し、朗読劇は幕を閉じた。

 そのまま、大橋さん、福原さん、原さんと、ニューフェイスの4人(武田さん、会沢さん、田辺さん、花井さん)がステージ上に残り、4人の自己紹介へ。自分たちが初ライブを行った場所でもある舞浜アンフィシアターで、初々しさを漂わせながらもきちんとアイドルたちを演じきった4人を見て、大橋さんも「すごく幸せな気分になりました」とご満悦だった。

新キャストや佐藤利奈さんがイベント初参戦! 『アイドルマスター シンデレラガールズ』6周年記念イベントリポート_06

 ここで、今日登場していない仲間たちからのビデオレターが。

 まずは、4人と同じく第6回シンデレラガール総選挙で新たに仲間に加わった、藤原肇役の鈴木みのりさんから。「挑戦したことがない役で、新しい発見がいっぱいあって経験と同時に楽しさも感じています」と力強くコメント。

 続いて、ユニット“メロウ・イエロー”の3人、水本ゆかり役の藤田茜さん、中野有香役の下地紫野さん、椎名法子役の都丸ちよさんから。『Kawaii make MY day!』のレコーディング時の話から、今後の抱負などを語ってくれた。とくに法子そのままの明るさを見せてくれた都丸さんには、会場も自然とほっこりしていたようだった。

 そして、クールなポーズをキメながら最後に登場したのは、城ヶ崎美嘉役の佳村はるかさん、城ヶ崎莉嘉役の山本希望さんという、シンデレラ一門屈指の名コンビであるふたり。「4年前と違って、いまは1日2公演はムリ!」という話の流れだったにも関わらず、山本さんが「私やりたいことがあるんです。24時間(連続)公演!」と言い出して佳村さんを大慌てさせたり、佳村さんが仲のいい松嵜(麗)さんをネタにして山本さんに「明日は我が身だぞ!」とツッコまれるなど、終始会場を沸かせていた。

 ビデオレターを堪能した後は、ちひろさんのナレーションを挟んでライブコーナーへ。トップバッターは、ニュージェネレーション(大橋さん、福原さん、原さん)による『輝く世界の魔法』。

新キャストや佐藤利奈さんがイベント初参戦! 『アイドルマスター シンデレラガールズ』6周年記念イベントリポート_07
『輝く世界の魔法』(大橋さん、福原さん、原さん)

 さらに、パッション、クール、キュートの属性ごとにトリオを組んで、アンケートでも人気上位に来た楽曲を次々と披露した。アンフィシアターのステージは半円状になっており、どの角度の客席からも正面でアイドルと向き合えるようにフォーメーションが組まれていたのが印象的だった。

新キャストや佐藤利奈さんがイベント初参戦! 『アイドルマスター シンデレラガールズ』6周年記念イベントリポート_08
『We're the friends!』(金子さん、鈴木さん、黒沢さん)
新キャストや佐藤利奈さんがイベント初参戦! 『アイドルマスター シンデレラガールズ』6周年記念イベントリポート_09
『Absolute NIne』(松井さん、佐藤さん、飯田さん)
新キャストや佐藤利奈さんがイベント初参戦! 『アイドルマスター シンデレラガールズ』6周年記念イベントリポート_10
『Take me☆Take you』(津田さん、中島さん、朝井さん)

 元気と情熱が溢れる『We're the friends!』、激しくカッコいいダンスで魅了する『Absolute NIne』、そしてかわいさマシマシの『Take me☆Take you』と、それぞれの属性らしさもアピールしてくれた3組のアイドルたち。ゲームやCDとは違うメンバーによる新鮮なパフォーマンスが楽しめるのは、ライブならではの楽しさだろう。

 そして総選挙で結成されたユニットのために書き下ろされた新曲『恋が咲く季節』を、会沢さん、田辺さん、武田さん、花井さんで初披露。この日のために猛練習を重ねてきて、無事プロデューサーたちに届けることができた安心感からか、歌い終わった後には武田さんの目に光るものも……。

新キャストや佐藤利奈さんがイベント初参戦! 『アイドルマスター シンデレラガールズ』6周年記念イベントリポート_11
『恋が咲く季節』(会沢さん、田辺さん、武田さん、花井さん)

 最後は、7部門を独占した曲『おねがい!シンデレラ』。ステージ全体のどこを見ても、楽しそうなアイドルたちの姿で溢れる幸せな空間を、会場やモニターの向こうのプロデューサーたちと堪能する、あっという間の数分間だった。

新キャストや佐藤利奈さんがイベント初参戦! 『アイドルマスター シンデレラガールズ』6周年記念イベントリポート_12
新キャストや佐藤利奈さんがイベント初参戦! 『アイドルマスター シンデレラガールズ』6周年記念イベントリポート_13
16人で歌う『お願い!シンデレラ』。

 2時間にも渡ったイベントはエンディングへ。「みなさんとパーティーを続けていきたいのですが、放送終了時間が近づいてきてしまいました(笑)」と正直すぎる大橋さんの言葉にプロデューサーたちも爆笑。そんな中、“締め”をするためにキャスト陣からそれぞれひと言ずつコメントを集めることに。

 それぞれが自分の、そしてシンデレラガールズのこれまでを振り返りつつ、本当にいいコメントを紡いで、会場中がちょっとウルッとなりながら幕を閉じ……ると思いきや、しんみりした空気を引き裂く声が。

「ちょーっと待ったー!」

 そこに現れたのは、あの事務員の制服を身にまとった千川ちひろ役の佐藤利奈さん! なんと、6周年にして初めてイベントに登場と相なったのである。「メモリアルな日ということで来ちゃいました」という佐藤さん、16人のアイドルたちを見渡して「衣装もかわいいもんね。たまらんよ」と目を細めながら、完全に美味しいところを持っていく。

新キャストや佐藤利奈さんがイベント初参戦! 『アイドルマスター シンデレラガールズ』6周年記念イベントリポート_14
終演後にはナレーションで「私はどうでしたか?」と聞いていた佐藤さん。またの参加を期待したい!

 そんな佐藤さんの役目は、アイドルたちの未来の活動(新情報)のご報告。その内容については、既報ですでに公開されているのでそちらをご参照いただきたい。

 怒濤の情報公開が終わり、今度こそエンディングへ。今回も、いつもの「プロデューサーのみなさん、これからもアイマスですよ、アイマス!」の掛け声で大橋さんが締め、生放送の幕は閉じた。

 しかし、会場ではまだライブは終わっていなかった! 本当の最後に、会場のプロデューサーさんのためにもう1曲『BEYOND THE STARLIGHT』を披露。アンコール用に、ステージ上のスクリーンには星がいっぱい飛び散る特別な演出も。

 そして今度こそ、時計台の鐘が鳴ってカーテンコール。最後に「私たちの魔法の世界にまた遊びに来てくださいね!」という言葉を残して、シンデレラたちはステージから去っていった。すでに2018年に“6th LIVE”の開催も決まっている『アイドルマスター シンデレラガールズ』だが、経験を重ねてエンターテイナーとして安定してプロデューサーたちを楽しませてくれるアイドルもいれば、今回初参加となった4人のように今後どのように育っていくのか期待させてくれるアイドルもいて、変わるもの変わらないもの(津田さんもそう言っていた)をまとめて楽しめるすばらしいコンテンツに成長してきている。台湾単独公演経てのドームツアーもいったいどんな内容になるのか、記者もいちプロデューサーとして楽しみでならない。

アイドルマスター シンデレラガールズ 6th Anniversary Memorial Party”セットリスト(※敬称略)

01.イリュージョニスタ!(大橋彩香、津田美波、中島由貴、朝井彩加、福原綾香、松井恵理子、佐藤亜美菜、飯田友子、原 紗友里、金子有希、鈴木絵理、黒沢ともよ)
02.輝く世界の魔法(大橋彩香、福原綾香、原 紗友里)
03.We're the friends!(金子有希、鈴木絵理、黒沢ともよ)
04.Absolute NIne(松井恵理子、佐藤亜美菜、飯田友子)
05.Take me☆Take you(津田美波、中島由貴、朝井彩加)
06.恋が咲く季節(会沢紗弥、田辺留依、武田羅梨沙多胡、花井美春)
07.お願い!シンデレラ(大橋彩香、津田美波、中島由貴、朝井彩加、福原綾香、松井恵理子、佐藤亜美菜、飯田友子、原紗友里、金子有希、鈴木絵理、黒沢ともよ、会沢紗弥、田辺留依、武田羅梨沙多胡、花井美春)
(シークレット)
08.BEYOND THE STARLIGHT(大橋彩香、津田美波、中島由貴、朝井彩加、福原綾香、松井恵理子、佐藤亜美菜、飯田友子、原紗友里、金子有希、鈴木絵理、黒沢ともよ、会沢紗弥、田辺留依、武田羅梨沙多胡、花井美春)

※クイズの答え
第1問:B
第2問:D
第3問:B