カプコンは、2018年1月26日発売予定のプレイステーション4用ソフト『モンスターハンター:ワールド』について、全世界のハンターたちと出会い、親睦が深められる“集会エリア”に関する情報を公開した。
以下は、メーカーリリースを引用して掲載
酒場「星の船」。さまざまなハンターと出会い、親睦を深める場“集会エリア”
全世界のハンターたちとの出会いやコミュニケーション、仲間と狩りの待ち合わせに最適!
集会エリア/酒場
酒場でできること
船の甲板にある酒場「星の船」は集会エリアに集まった最大16人のプレイヤーと交流することができる施設。様々なハンターとのコミュニケーションや狩りの待ち合わせに最適!
■闘技大会カウンター/クエストカウンター:様々なクエストの受注、闘技大会クエストへ参加
■サークル管理所:ゲーム内コミュニティの受付窓口
■お知らせボード:ログインボーナスやトピックスを確認
■食事場/マイハウス/集会エリア物資補給係
集会エリアでも調査拠点同様の施設が利用できるので詳細を紹介!
集会エリア/クエストカウンター
クエストには、モンスターの狩猟など様々な目的がある。本作は「任務」でストーリーを進めながら増えていくクエストを自由に遊ぶことができる。
「任務」
「任務」のクエストをクリアしていくとストーリーが進むことを覚えよう。「任務」を進めていく事で調査拠点の施設解放や探索範囲が広がっていく。
「フリークエスト」
調査拠点の期団員、調査団をサポートしているキャラクター達からの依頼や「任務」のクエストクリアなど特定の条件を満たすと増えていく、何度でも遊ぶことができるクエスト。
集会エリアが解放されれば、ほとんどのクエスト(特定のクエストを除く)はシングル/マルチでプレイが可能!他にも「調査クエスト」や期間限定のイベントクエストなども準備中。詳しくは今後の情報をお待ちください!
集会エリア/ネットワーク要素
便利な検索機能で手軽にマッチング!
「おまかせ」で、今すぐに合流したり、「条件を決めて探す」で集会エリアを検索することができる。また、「集会エリア番号の入力」や、「一緒に遊んだプレイヤーの履歴」から集会エリアを検索することも可能。(対象のプレイヤーが集会エリアを移動した場合は利用できない)
■以下の条件を設定し、自分で集会エリアを作成すると、他のプレイヤーが条件を決めて検索
・プレイヤー傾向 ⇒ 集会エリアに集まって欲しいプレイヤーの傾向を決める。
・クエスト傾向 ⇒ 集会エリアで遊びたいクエストの傾向を決める。
・ハンターランク傾向 ⇒ ハンターランクの近いプレイヤー同士で遊ぶかどうかを設定。
・使用言語 ⇒ 集会エリア内の会話で用いたい言語を決める。
※特定の仲間と遊ぶことができるプライベート設定も有。(集会エリア番号の入力やフレンド招待からは入室可能)
マルチプレイを楽しもう(1)
クエストを受注すればひとりでも遊ぶことができるが、仲間を募りたい場合は「参加方法の選択」で最大4人まで人数を設定できる。フレンドと遊ぶ時などパスワード設定も可能だ。
マルチプレイを楽しもう(2)
クエストや探索は、集会エリアにいる最大16人の中から4人までのプレイヤーとマルチプレイを楽しむことができる。
※同じ集会エリアにいるメンバーとは所在地に関わらずチャットでコミュニケーションが可能。
▼クエストに参加する
他のプレイヤーが受注したクエストや探索に参加したい場合、リーダーに承認されると参加可能!
※初期設定は自動で承認ですが、オプションから手動に承認に変更可能。
※救難信号は、所属する集会エリア以外にも届く。(同じサーバー内)
※探索は救難信号をあげないとマルチプレイにはならない。探索は救難信号が発信されない限りクエストカウンターに載らず、途中参加できません。希望の募集がない場合は別の集会エリアに移動することができる。
▼途中参加について
多くのクエストと探索はいつでも途中参加可能。ただし、クエスト開始から一定時間を過ぎて途中参加した場合、クリア扱いにならず、クエストに設定された報酬を得ることができないので注意が必要。
※モンスターから剥ぎ取った素材等、クエスト中に採集したアイテムは取得できる。部位破壊報酬、捕獲報酬等は、発生条件を満たしていれば取得できる。
集会エリア/酒場
闘技大会クエスト
闘技場を舞台に、クエスト毎に定められた武器と装備でモンスターの討伐タイムを競うクエスト。クリアするとタイムに応じた報酬を獲得できる。
■闘技大会:常設の闘技大会クエストに挑戦。
■チャレンジ:期間限定の闘技大会クエストに挑戦。
※「闘技大会クエスト」マルチプレイの最大人数は原則2人。途中参加はできない。闘技大会カウンターから同時に出発してチャレンジ。
チャレンジクエストのみワールドランキングに掲載される。全世界のハンターと上位タイムを競おう!
集会エリア/サークル
気軽に仲間同士でマルチプレイを楽しむ招待制のゲーム内コミュニティ
★サークルとは
サークルとは『MONSTER HUNTER: WORLD』の招待制のゲーム内コミュニティ。サークルに参加すると、気軽にマルチプレイをすることが可能。
※ゲームを進めると「集会エリア」が解放されて、「サークル」機能が使用可能になる。
▼サークルメンバー同士で行える要素
・サークルメンバー用の集会エリアが使用可能!
・最大8つのサークルまで所属可能!
・サークルの最大人数は50人まで!
・サークルメンバー間で確認可能なメッセージ作成!
簡易な機能でコミュニケーションが可能なため気軽に仲間とマルチプレイが楽しめる。フレンドや目的が合ったハンターが集まる「サークル」に参加しよう!
▼サークルの結成
サークル名やシンボルアイコン、メッセージなどを設定して自分好みのサークルを結成したり、目的の合ったサークルに参加して楽しもう!サークルメンバーは、キャラクター名の頭にアイコン(集会エリアのみ)、ギルドカードにはアイコンとサークル名が表示される。また、サークルメンバー間で確認が可能なメッセージを残すことができる。
※サークルメンバー用の集会エリアには、サークルメンバーでなくても招待を受けるか集会エリア番号を入力することで参加することができる。サークルは自分で作るか、集会エリアにいる他のプレイヤーの誘いを受けることで参加することができる。
サークルへの誘い、メンバーの脱退権限はリーダーのみが有する。また、自分が所属しているサークルの集会エリアは「所属サークルから探す」で検索一覧を表示。