ポケモンは、2018年1月18日に開催する“第3回 ポケモン竜王戦”について、最新情報を公開した。本大会は、『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』を使用する、初めてのゲーム大会となる。

以下は、メーカーリリースを引用して掲載

“第3回 ポケモン竜王戦” いよいよ来週、ゲーム部門予選のエントリー開始! さらに、特別招待選手第二弾発表! ポケモンの開発者の参戦が決定!

 株式会社ポケモン(東京都港区、代表取締役社長:石原恒和)は、2018年1月14日(日)に実施する「第3回ポケモン竜王戦」について、以下お知らせいたします。

1. ゲーム部門インターネット大会「第3回ポケモン竜王戦予選」エントリーは11月17日(金)より開始!
2. 特別招待選手第二弾発表! ポケモンの開発者の参戦が決定!
3. カードゲーム部門の出場者を選抜する大会「ラストチャレンジ」の日程が決定! 参加受付は11月22日(水)から!

“第3回 ポケモン竜王戦”のエントリーは11月17日より 特別招待選手として『ポケモン』開発者が参戦_06
“第3回 ポケモン竜王戦”のエントリーは11月17日より 特別招待選手として『ポケモン』開発者が参戦_02
“第3回 ポケモン竜王戦”のエントリーは11月17日より 特別招待選手として『ポケモン』開発者が参戦_01

1. ゲーム部門インターネット大会「第3回ポケモン竜王戦予選」エントリーは11月17日(金)より開始!

 いよいよ来週11月17日(金)より、ゲーム部門の出場者を選抜するインターネット大会「第3回ポケモン竜王戦予選」のエントリーが始まります。
 同日の11月17日(金)に発売する『ポケットモンスターウルトラサン・ウルトラムーン』を使用した大会となるので、どのポケモンを使用するかなど構想を練りながら楽しみにお待ちください。

インターネット大会「第3回ポケモン竜王戦予選」
スケジュール
・エントリー期間:2017年11月17日(金)~12月1日(金)8:59
・開催期間:2017年12月1日(金)9:00~4日(月)8:59
・ランキング結果発表:12月中旬予定
※スケジュールは予告なく変更する場合がございます。
カテゴリ
・ジュニアカテゴリ:2006年以降生まれ
・シニアカテゴリ:2002年以降2005年以前生まれ
・マスターカテゴリ:2001年以前生まれ
※インターネット大会は、参加者の生年ごとにカテゴリを分けて開催します。エントリー時に、「ポケモングローバルリンク」でご登録いただいている生年月日が間違っている場合は、正しいカテゴリに参加できなくなりますので、ご注意ください。
※参加される方の生年と違う生年のカテゴリでの参加が発覚した場合は、今後開催される公式大会を含めて、参加資格を失効させていただく場合がございます。
備考
・インターネット大会に参加するには、「ポケモングローバルリンク」にご登録いただく必要がございます。詳しくは「ポケモングローバルリンク」(→こちら)をご確認ください。

2. 特別招待選手第二弾発表! ポケモンの開発者の参戦が決定!

 ゲーム『ポケットモンスター』シリーズ、および「ポケモンカードゲーム」の開発者が特別招待選手として、「第3回ポケモン竜王戦」に参戦いたします。
 前回の「第2回ポケモン竜王戦」では解説役として参加した2名ですが、今回の「第3回ポケモン竜王戦」では他の選手と一戦を交えます。ゲーム開発の“裏側”を知る者がどのような戦略で挑むか、ご期待ください。

“第3回 ポケモン竜王戦”のエントリーは11月17日より 特別招待選手として『ポケモン』開発者が参戦_03

【ゲーム部門特別招待選手】
株式会社ゲームフリーク
バトルデザイナー 森本茂樹
【コメント】
ポケモン竜王戦、昨年は解説者として出演させていただきましたが、なんと、今年は選手として出場することになりました! ゲーム内に登場するモリモトとして、バトルシステムを作っている開発者として負けられない戦いとなります。全国のみなさん、ぜひ、モリモトを倒しに来てください!

“第3回 ポケモン竜王戦”のエントリーは11月17日より 特別招待選手として『ポケモン』開発者が参戦_07

【カードゲーム部門特別招待選手】
株式会社クリーチャーズ
ゲームデザイナー 辻川亮
【コメント】
株式会社クリーチャーズのポケモンカード開発本部で、ゲームデザイナーとしてロジックやゲーム環境など、ポケモンカードゲームの遊びの核となる部分を手掛けています。
参加している方々はみんな強敵ばかりですが、開発者として負けないように頑張ります。

特別招待選手とは?
「ポケモン竜王戦」出場選手32名の一部を、「特別招待選手」として様々な分野で活躍をされているポケモンプレイヤーの方のご招待を予定しております。
第3回を迎える「ポケモン竜王戦」では、年齢・分野を超えた様々なポケモンプレイヤーが集い、同じ舞台で競い合う、熱い戦いをお届けいたします。
その他の特別招待選手は、今後も発表してまいります。続報をお待ちください。

3. カードゲーム部門の出場者を選抜する大会「ラストチャレンジ」の日程が決定! 参加受付は11月22日(水)から!

 カードゲーム部門の出場者を選抜する大会「第3回ポケモン竜王戦(カードゲーム部門) ラストチャレンジ」の日程が12月9日(土)、10日(日)に決定! イベント詳細はポケモンカードゲーム公式ホームページ「トレーナーズウェブサイト」をご確認ください。

【カードゲーム部門】
「第3回ポケモン竜王戦」のレギュレーションと出場者選抜の対象となる大会
カードゲーム部門
レギュレーション
スタンダードレギュレーション
・60枚デッキ/サイド6枚
・ポケモンカードゲームXYシリーズ〜サン&ムーンシリーズ
出場者選抜の対象となる大会
以下のイベントの上位入賞者を、ご招待いたします。
【開催済みの大会】
・6月25日(日)「ポケモンカードゲーム日本チャンピオン決定戦2017」
ジュニア・シニア・マスターの各カテゴリ
・8月18日(金)~20日(日)「ポケモンワールドチャンピオンシップス2017」
ジュニア・シニア・マスターの各カテゴリ
・9月3日(日)「ポケモンカードゲームチャンピオンズリーグ2018 横浜」
ジュニア・シニア・マスターの各カテゴリ
【これから開催される大会】
・11月26日(日)「ポケモンカードゲームチャンピオンズリーグ2018 公認大会1st」
・12月9日(土)~10日(日)「第3回ポケモン竜王戦(カードゲーム部門)ラストチャレンジ」
開催場所/ポケモンカードステーション・ポケモンセンタートウキョーベイ
参加受付/「ポケモンカードゲームプレイヤーズクラブ」にて、11月22日(水) 17:00~29日(水)13:00 の期間に実施予定
※各大会からの本選出場者の人数は、後日発表いたします。
※招待選手は、上位入賞者のうち、日本在住の方に限ります。
※そのほかに、特別招待枠がございます。

■イベント概要
・イベント名/第3回ポケモン竜王戦
・開催日/2018年1月14日(日)
・開催場所/よみうり大手町ホール(東京)
・出場条件/対象となる大会の上位入賞者と、特別招待選手
・主催/株式会社ポケモン
・共催/読売新聞社、日本将棋連盟

 「ポケモン竜王戦」は、将棋界最高峰の公式戦「竜王戦」を主催する読売新聞社と日本将棋連盟の全面的サポートを受けて誕生した大会です。将棋界最高のタイトル「竜王」の名を冠した、ポケモンバトルの最強プレイヤーを決定する大会で、ゲーム部門とカードゲーム部門に分かれて戦います。
 ゲーム部門は『ポケットモンスターウルトラサン・ウルトラムーン』を、カードゲーム部門は『ポケモンカードゲームXY〜サン&ムーン』を使用して、バトルを行います。
 2014年よりスタートし、今回が3回目の「ポケモン竜王戦」。第2回までは小学生限定の大会でしたが、今回より全年齢に拡大。あらゆる世代のプレイヤーが、入り乱れながらバトルを行います。「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2017」、「ポケモンカードゲーム日本チャンピオン決定戦2017」、「ポケモンワールドチャンピオンシップス2017」および今後開催する対象大会の上位入賞者など、強豪プレイヤーが集結。「ポケモン竜王」の名誉をかけて、熱いバトルを繰り広げます。

“第3回 ポケモン竜王戦”のエントリーは11月17日より 特別招待選手として『ポケモン』開発者が参戦_04
“第3回 ポケモン竜王戦”のエントリーは11月17日より 特別招待選手として『ポケモン』開発者が参戦_05
「第2回 ポケモン竜王戦」開会式の様子
「第2回 ポケモン竜王戦」表彰式の様子

【ゲーム部門】
「第3回ポケモン竜王戦」のレギュレーションと出場者選抜の対象となる大会

ゲーム部門
レギュレーション
・使用ゲームソフト 『ポケットモンスターウルトラサン・ウルトラムーン』
・対戦ルール シングルバトル
・バトルチームに登録するポケモン 3~6匹
※すべてのポケモンは、自動的にレベル50になります。
・バトルに選出するポケモン 3匹
・使用できるポケモン 全国図鑑に登録されるポケモン
(ただし、ミュウ、セレビィ、ジラーチ、デオキシス、フィオネ、マナフィ、ダークライ、シェイミ、アルセウス、ビクティニ、ケルディオ、メロエッタ、ゲノセクト、ディアンシー、フーパ、ボルケニオン、マギアナ、マーシャドー、およびサトシゲッコウガを除く)
※『ポケットモンスターサン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン』で手に入れたポケモンに加え、3DSダウンロードソフト『ポケモンバンク』を使って過去作からつれてきたポケモンを、そのまま使用することができます。
※以下のポケモンは、この中から最大でも1匹までしかバトルチームに登録できません。
ミュウツー、ルギア、ホウオウ、カイオーガ、グラードン、レックウザ、ディアルガ、パルキア、ギラティナ、レシラム、ゼクロム、キュレム、ゼルネアス、イベルタル、ジガルデ、コスモッグ、コスモウム、ソルガレオ、ルナアーラ、ネクロズマ
・使用できるどうぐ ポケモンに「どうぐ」を持たせることができます。
ただし、バトルチームに登録するポケモンのうち2匹以上のポケモンに同じ「どうぐ」を持たせることはできません。

出場者選抜の対象となる大会
以下のイベントの上位入賞者を、ご招待いたします。
【開催済みの大会】
・6月18日(日)「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2017」ジュニア・シニア・マスターの各カテゴリ
・8月18日(金)~20日(日)「ポケモンワールドチャンピオンシップス2017」ジュニア・シニア・マスターの各カテゴリ
【これから開催される大会】
・2017年12月1日(金)9:00~4日(月)8:59インターネット大会「第3回ポケモン竜王戦予選」ジュニア・シニア・マスターの各カテゴリ
※各大会からの本選出場者の人数は、後日発表いたします。
※招待選手は、上位入賞者のうち、日本在住の方に限ります。
※そのほかに特別招待枠がございます。
※スケジュールは予告なく変更する場合がございます。

【カードゲーム部門】
「第3回ポケモン竜王戦」のレギュレーションと出場者選抜の対象となる大会
カードゲーム部門
レギュレーション スタンダードレギュレーション
・60枚デッキ/サイド6枚
・ポケモンカードゲームXYシリーズ〜サン&ムーンシリーズ
出場者選抜の対象となる大会
以下のイベントの上位入賞者を、ご招待いたします。
【開催済みの大会】
・6月25日(日)「ポケモンカードゲーム日本チャンピオン決定戦2017」ジュニア・シニア・マスターの各カテゴリ
・8月18日(金)~20日(日)「ポケモンワールドチャンピオンシップス2017」ジュニア・シニア・マスターの各カテゴリ
・9月3日(日)「ポケモンカードゲームチャンピオンズリーグ2018 横浜」ジュニア・シニア・マスターの各カテゴリ
【これから開催される大会】・11月26日(日)
「ポケモンカードゲームチャンピオンズリーグ2018 公認大会1st」
・12月9日(土)~10日(日)「第3回ポケモン竜王戦(カードゲーム部門)ラストチャレンジ」
開催場所/ポケモンカードステーション・ポケモンセンタートウキョーベイ
参加受付/「ポケモンカードゲームプレイヤーズクラブ」にて、11月22日(水) 17:00~29日(水)13:00 の期間に実施予定
※各大会からの本選出場者の人数は、後日発表いたします。
※招待選手は、上位入賞者のうち、日本在住の方に限ります。
※そのほかに、特別招待枠がございます。