エムツーは、プレイステーション4用シューティングゲーム『魔法大作戦』を2017年11月2日に配信開始した。
以下は、メーカーリリースを引用して掲載
鉄と魔法の一大スペクタクル 24年の時を越え再演!
『魔法大作戦』は1993年に発売されたシューティングゲームであり、エイティングの処女作です。ファンタジーとスチームパンクを組み合わせてメカやモンスターと戦う独特の世界観、ステージの演出や大小のドットキャラクターたちの緻密な動きによりダイナミックに語られるストーリーなどでアーケードシューターの度肝を抜いた作品です。
そして2017年11月、24年の時を越え家庭用ゲーム機に初登場します!
入選作品決定!『魔法大作戦』イラストコンテストを毎日発表!
全国・全世界の勇者から応募頂いた『魔法大作戦』のファンイラストの中から優秀作品が決定しました。最優秀賞はモレシャン/Morechandさんの「Legend!!!」となり、豪華景品が贈られます。
最優秀賞含む入賞イラストはPlayStation4 『魔法大作戦』ホームページにてご覧頂けます。そしてPlayStation4『魔法大作戦』のギャラリーモードでは、惜しくも入選外となってしまった作品も含め全てのご応募頂いた作品をご覧頂けます。
さらに応募者全員へB2サイズポスターと今回の為に製作した設定資料集をお渡し致します。こちらの設定資料集は当時開発に使われていた資料を元に、エムツーでリファインを行った全32Pの書籍です。
原曲とオーケストラアレンジの比較動画を公開中!
PlayStation4『魔法大作戦』ではアーケード版BGM、オーケストラアレンジバージョン、パソコン版『魔法大作戦』のアレンジ音源の3つから選択可能です。
この度アーケード版BGMとオーケストラアレンジバージョンの比較動画を製作し、Youtube上にアップ致しました。オーケストラアレンジバージョンは溝口哲也氏によるもので、ステージによって前半と後半それぞれに個別のアレンジが用意されていたり、一部ボスキャラクターではそのキャラクターにマッチしたアレンジBGMを用意しています。同じ楽曲でも複数パターンが設けられているので非常に豪華なアレンジとなりました。
溝口哲也氏プロフィール
ゲーム音楽の作編曲で活躍する作曲家。
オーケストラをメインに、ロックやシンセサイザー等のサウンドも盛り込んだ楽曲を得意とする。
- 直近の参加作品
- 3DS PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD
- フリーミュージッククラスタ Vol.3
11/2より秋葉原Heyにて新モード「DUALモード」のフィールドテスト決定!
秋葉原Heyにて期間限定でフィールドテストを行います。10月27日~11月1日はアーケード版準拠の「ARCADE モード」でしたが、11月2日~9日はエムツーショットトリガーズオリジナルの「DUAL モード」での稼働となります。もちろんM2ガジェットやBGM変更などのコンシューマ版の要素も搭載。是非お店に足をお運びください。期間中はライブ配信も行われますのでお店に足を運べない方もプレイをご覧頂けます。
日時: 2017年11月2日(木)~11月9日(木)までの1週間
場所: 秋葉原Hey (〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目10-5 廣瀬ビル)
<<公式サイト>>
『魔法大作戦』製品情報
発売日:2017年11月2日
価格:3,700円(税別)
対応機種:PlayStation4(ダウンロード専用ソフト)
CERO A
プレイ人数: 1~2人