Activisionは、プレイステーション4、Xbox Oneで発売中のFPS『Destiny 2』のPC版を、本日2017年10月25日に配信開始した。

  『Destiny』シリーズは、謎の存在“トラベラー”によってもたらされた科学技術によって、人類が宇宙に本格進出した後のはるか未来を舞台にしたアクションシューティングゲーム(基本はFPSスタイルだが、一部スキル使用時などは三人称視点になる)。

 プレイエリアは太陽系の複数の星がそれぞれ一種のオープンワールドとして登場し、各地でさまざまなミッションがプレイ可能(本作での詳細は後述)。ソロでもオンライン協力プレイでも遊べるが、ソロプレイでもオンライン接続は必要だ。
 一方で、ミッションで行く奥地などを除くエリアは他プレイヤーと一緒になることもあって、それを前提にした、周囲のさまざまなプレイヤーが集まってきて共同で敵と戦う“パブリックイベント”などのプレイ要素も用意されている。

 また、数人でチームを組んで強力なボスに挑む“ストライク”や“レイド”といった協力プレイタイプのミッションや、4対4で戦う対戦モード“クルーシブル”なども存在。キャンペーンモードを中心に、協力プレイや対戦プレイが統合されたゲームとなっている。

 本日10月25日に発売されたPC版『Destiny 2』は、Blizzardが運営しているBattle.net appからデジタルで購入可能。Windows 7、Windows 8、Windows 10 でプレイでき、PC向けに最適化された機能も収録されている。

▪ 4k 解像度への対応(3820x2160)
▪ フレームレートの上限撤廃
▪ マウスとキーボードへの完全対応とキー設定
▪ テキストチャット
▪ 調整可能なFoV
▪ 詳細なPC 設定画面
▪ 21:9 モニターに対応