ふたつの勢力に分かれて戦う!
2017年7月6日、任天堂がWebプレゼンテーション番組“スプラトゥーン2 Direct”を配信。新たなフェス&ハイカラニュース担当となった“テンタクルズ”のふたりから、“試射会”ならぬ前夜祭として、ふたつの勢力に分かれて戦う、フェスの開催が発表された。フェスの開催期間は、2017年7月15日(土)17時00分〜21時00分で、テーマは“ロックvsポップ”。このテーマは、タワーレコードで開催されている“タワレコ・リアル・フェス”と同じテーマだ。『スプラトゥーン2』発売前にプレイできる最後のチャンス!?
※画面は番組をキャプチャーしたものです。
「フェス」とは、決着がつかない話題にバトルで決着をつけるイベントだ。
提示された2つのお題のどちらかに投票し、全参加者を2つの陣営に分ける。
同じ陣営の仲間と4人チームを組んで、相手陣営のチームと対戦し、フェス期間中の全バトルの勝… https://t.co/pctocPfXHt
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP)
2017-07-06 23:39:59
フェスマッチには、1人で参加して自動的に仲間を集める「ソロ」モードと、同じ陣営に投票した4人のフレンドで組む「チーム」モードの2つがある。
ソロはソロ同士、チームはチーム同士の対戦となる。
最終結果は、得票率・ソロの勝率・チームの… https://t.co/Uj2Ebl4ell
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP)
2017-07-06 23:41:10
フェス開催が発表されてからフェス終了までの間は「フェス投稿」ができる。
ご自分のTwitterまたはFacebookのアカウントと連携させることで、SNSに投稿ができ、投稿した画像は各陣営の応援メッセージとして、フェス開催中のハイ… https://t.co/7QAEVpzmIn
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP)
2017-07-06 23:46:49
なお、前夜祭では「フェス投稿」しかできないが、製品版ではフェス開催期間以外にも投稿ができ、投稿した画像は、ハイカラスクエアやバトルステージに反映されることがある。
製品版でもTwitterまたはFacebookとの連携が必要だが、… https://t.co/mxpfyLIU7X
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP)
2017-07-06 23:49:26