“セッション”に関する新要素が登場
バンダイナムコエンターテインメントは、『太鼓の達人 セッションでドドンがドン!』を、プレイステーション4用ソフトとして2017年に発売する。
本作は、誰もが知っている定番ソング、最新ヒット曲を、太鼓を叩いて楽しむ和太鼓リズムゲーム『太鼓の達人』シリーズの最新作。友だちや家族の演奏データとプレイできる“フレンドセッション演奏”や、人気のキャラクターとプレイ可能な“ゲストセッション演奏”など、“セッション”に関する新要素が用意されている。
演奏ゲーム
最新の曲、お気に入りの曲を選び、リズムにノッて太鼓を叩く“演奏ゲーム”。
■ミッションビンゴ
それぞれの曲には“ミッションビンゴ”が設定されており、ビンゴを達成すると“アイテム玉手箱”で使える小判が手に入る。
■楽曲リスト第1弾公開
<ポップス>
前前前世(映画「君の名は。」より)
ロードムービー(「映画クレヨンしんちゃん 襲来!! 宇宙人シリリ」主題歌)
明日も(NTTドコモ「ドコモの学割」CMソング)
RPG
にんじゃりばんばん
女々しくて(ゴールデンボンバー)
キセキ
さくらんぼ
リンダリンダ
夏祭り
天体観測
紅
<アニメ>
夢をかなえてドラえもん
となりのトトロ
Let It Go~ありのままで~(「アナと雪の女王」より)
全力バタンキュー(「おそ松さん」より)
残酷な天使のテーゼ(「新世紀エヴァンゲリオン」より)
ようこそジャパリパークへ(「けものフレンズ」より)
<ボーカロイTM曲>
ゴーストルール(DECO*27 feat. 初音ミク)
六兆年と一夜物語(kemu feat. IA)
<バラエティ>
ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)(ピコ太郎)
ナイト・オブ・ナイツ(東方Projectアレンジ ビートまりお)
<クラシック>
カルメン 組曲一番終曲(ビゼー)
天国と地獄 序曲(オッフェンバック)
<ゲームミュージック>
テイルズ オブ ベルセリア メドレー
KAGEKIYO(源平討魔伝メドレー)
<ナムコオリジナル>
つながれ!ひろがれ!打ち上がれ!
※VOCALOID(ボーカロイド)/ボカロはヤマハ株式会社の登録商標です。
フレンドセッション演奏
友だちや家族のSony Entertainment Networkアカウントをフレンド登録しておくと、その場に本人がいなくても、相手の演奏データとセッションが行える。
事前に“あいさつ”を設定しておけば、演奏開始時と終了時にセッション相手に表示される。なお、あいさつやどんちゃんのきせかえアイテムは、演奏ゲームで集めたドン小判で手に入るので、演奏ゲームを遊べば遊ぶほど選べる種類が増えていく。
※フレンドセッション機能を利用するにはSony Entertainment Networkアカウントが必要です。
※PlayStation Plusへの加入は必要ありません。
※プレイステーション4をインターネットに接続する必要があります。
ゲストセッション演奏
“ゲストセッション演奏”では、人気キャラクターとセッションが楽しめる。今回はドラえもんとのゲストセッションを紹介。
演奏ゲームを遊べば遊ぶほどアイテムが増える!
■アイテム玉手箱
演奏ゲームをプレイして、さまざまな課題を達成することで、ドン小判が手に入る。ドン小判を“アイテム玉手箱”で使うと、どんちゃんのきせかえやぷちキャラ、称号、あいさつなど、さまざまなごほうびがもらえる。
■カスタマイズルーム
アイテム玉手箱で手に入れたものを自由に編集しよう。ここで編集したものは、“フレンドセッション演奏”の演奏データに反映されるので、自分らしさをアピールしよう!
太鼓型コントローラに注目!
演奏がより楽しくなる、専用太鼓型コントローラの“太鼓とバチ for PlayStation4”同梱版も登場。USBケーブルでプレイステーション4本体につなげるだけで、本物の太鼓を叩くような感覚で本作をプレイできる。単品版もホリから発売予定。
※「太鼓とバチ for PlayStation 4」の画像は開発中のものです。
※PlayStationオフィシャルライセンスプログラム申請中です。
太鼓の達人 セッションでドドンがドン!
メーカー | バンダイナムコエンターテインメント |
---|---|
対応機種 | PS4プレイステーション4 |
発売日 | 2017年発売予定 |
価格 | 未定 |
ジャンル | リズムゲーム |