プロの実況・解説者から心構えを学ぶ

 2017年6月14日、ライアットゲームズはPC用オンライン対戦ゲーム『リーグ・オブ・レジェンド』(以下、LoL)において、国内学生を対象にセミナーや観戦会などを行う“LoL実況解説ブートキャンプ”を開催すると発表した。日程は2017年6月24日(土)、25日(日)の2日間で、会場はライアットゲームズ。

 これは、コミュニティー支援プログラム“LeagueU”の一環で、参加者には7月13日(木)~16日(日)に中国で開催される『LoL』学生世界大会の、オンライン実況または解説にチャレンジしてもらうという(会場は都内で、日程応相談)。応募期間は6月14日~20日で、応募者多数の場合は選考となる。詳細は公式サイトを確認してほしい。

LeagueUサイトはこちら

『リーグ・オブ・レジェンド』LoL実況解説ブートキャンプを開催、国内学生を対象にセミナーや観戦会を実施_04

 以下、リリースより。


■全国の学生に参加するチャンスが!ライアットゲームズが全面サポートします。

LeagueUは、全国の学生およびコミュニティの熱意ある行動を応援します。本ブートキャンプでは、会場までの交通費と宿泊費をライアットゲームズが支給します。詳しくは応募フォーム(https://goo.gl/forms/4y4DgIm5azUwacHv1)よりお問い合わせください。

■講師はLoL国内プロリーグで人気の実況eyes氏・解説revol氏!

ブートキャンプでは、LoLの日本公式リーグLJL(League of Legends Japan League)の実況解説を担当するeyes氏とrevol氏を講師に招きセミナーを開催します。実況解説のポイントはもちろんのこと、プロとしての心がまえや情報収集のやり方などを講義するほか、参加者には実況または解説を実際に行っていただき、講師にアドバイスをもらうことができます。将来eSportsの実況解説を目指す学生にとって役立つ、実践的な内容となります。

さらに、ブートキャンプの参加者には7月に中国で開催されるLoL学生世界大会「League of Legends International Collegiate Championship」の予選および決勝戦のオンライン配信で、解説・実況にチャレンジしていただきます。

『リーグ・オブ・レジェンド』LoL実況解説ブートキャンプを開催、国内学生を対象にセミナーや観戦会を実施_01
『リーグ・オブ・レジェンド』LoL実況解説ブートキャンプを開催、国内学生を対象にセミナーや観戦会を実施_02
LJLキャスターeye氏
LJLアナリストrevol氏

■「LeagueU実況解説ブートキャンプ」概要

[日程]
2017年6月24日(土)14:00~20:00
2017年6月25日(日)10:00~19:00

[会場]
ライアットゲームズ 会議室

[内容]
6/24
応募者顔合わせ、元プロプレイヤーRainbrain氏を講師に招いてのLJL観戦など
6/25
eyes氏・revol氏によるセミナー、課題実践など

[対象]
大学・大学院・専門学校・高等専門学校の学生。ただし、高等専門学校は4年生以
上。
※LeagueUに登録する必要があります。

[料金]
無料。交通費・宿泊費支給。

[参加条件]
本イベント全日程の参加、および、学生世界大会『League of Legends International Collegiate Championship』のオンライン配信での実況・解説へのチャレンジ。
※大会期間中の参加日程は応相談。実施場所は未定。

[応募期間]
6/14(水)~6/20(火)

※応募者多数の場合は選考となります。
※スケジュールなどの詳細は応募者に別途連絡致します。
※上記予定は変更となる可能性があります。

『リーグ・オブ・レジェンド』LoL実況解説ブートキャンプを開催、国内学生を対象にセミナーや観戦会を実施_03

■LoL学生世界大会「League of Legends International Collegiate Championship」

「League of Legends International Collegiate Championship」は、7月13日~16日に中国で開催される、「LoL学生世界No.1」を決定する世界大会です。各地域を勝ち上がってきた12の学生チームが参加します。日本代表として、東京アニメ・声優専門学校LoLサークル(TSA)が参加する予定です。

[名称]
League of Legends International Collegiate Championship

[主催]
Tencent

[日程]
2017年7月13日(木)~7月16日(日) 

[会場]
中国

[参加チーム]
全12チーム
(China/EU/NA/SEA各2チーム、Japan/Hong Kong/Korea/Taiwan各1チーム)
日本代表:東京アニメ・声優専門学校 LoL サークル(TSA)

[試合形式]
グループステージ(Aチーム、Bチームの総当たりによるBo1形式)
ノックアウトステージ(戦績上位2チームの決勝トーナメントによるBo3形式)
決勝戦(Bo5形式)

※本大会に関する試合日程や配信などの詳細については後日発表します。