「ゲーム世代にはたまらない」(原田氏)

 2017年6月17日全国ロードショー公開『キング・アーサー』にて、新映像が公開された。映像は、絶体絶命の危機に陥ったアーサーが、獅子奮迅の活躍を見せるシーン。両手で聖剣エクスカリバーを握り締めると、秘めたるパワーが解放され、嵐が巻き起こり、たったひと振りで何十人もの敵を一刀両断。バタバタと敵をなぎ倒す痛快爽快なソードアクションシーンが展開される。新感覚の映像は必見です!

『キング・アーサー』ゲーム・アニメ業界からコメントが続々と到着 アーサー覚醒の瞬間、新感覚ソードアクション初解禁_01

 新感覚のソードアクション『キング・アーサー』は、ゲームファンにも必見ということで、ゲームやアニメ業界から、同作に対するコメントが寄せられている。以下に紹介しよう(敬称略)。

★原田勝弘(『鉄拳』シリーズ ゲームプロデューサー)
 あの王道ストーリーが、ガイ・リッチーの手で覚醒した。剣と打撃のスーパー・スローモーション・アクション。ゲーム世代にはあのテンポがたまらない。王座を争う二人の男の力と力のぶつかり合い、そして男の生き様をたっぷりと見せつけられた。

★氷川竜介(アニメ特撮研究家)
 聖剣というスペシャル・アイテムを引き抜くことで、秘められていた「力」を手に入れる。ガイ・リッチー監督はそんなおなじみの貴種流離譚を、圧倒的に斬新な 映像感覚で古風なイメージから解き放った。剣と剣が真っ向激突し、巨大な灼熱パワーの奔流を乗りこえるバトルが、自在なカメラワークで時間と空間を巧みに シャッフルする。興奮の高みが脳内を縛りつける鎖を解き放ったとき、「本当の自分」がそこに垣間見える!

★板橋ザンギエフ(プロゲーマー/DetonatioN Gaming所属)
 僕らゲーマーは剣撃の気持ちよさを知っています。しかし本ソードアクションは自分の想像を上回りました。とにかく圧倒されます……いわゆる“エモい”というヤツですな!^^ ゲーム魂に火をくべられたようなこの感覚、プロゲーマーとして大事にしたいですね!

★ターザン馬場園(ファミ通App編集部)
 アーサー王伝説といえばゲームやアニメなどで身近な存在です。しかし、本作はそんな華やかなイメージとは異なった泥臭い戦いが描かれます。生まれ持った運命い抗い、自分なりの幸せを探す青年の姿がそこにあります。

★百地裕子(チョコ)(プロゲーマー)
 「敵を作るな、仲間を作れ。」
 アーサーが「真の王」に成長していく様はまるでロールプレイングゲームの様でした。戦闘シーンでは現在の格闘ゲームでも取り入れられているダイナミックな演出もアリ、楽しめました!

★ブンブン丸(ゲームライター)
 ゲームなり読み物なりで色んなアーサー王を見てきたけど、こんなヤンチャなアーサー王は初めてですね! 
 ガイ・リッチー独特のカメラワークで展開されるソードファイトがここまでカッコイイとは……。