“テイルズ オブ フェスティバル2017”最終日!
2017年6月2日~4日の3日間、横浜アリーナにて、『テイルズ オブ』シリーズの祭典“テイルズ オブ フェスティバル2017”が開催。開催1日目には『テイルズ ジ オブ アビス』の初舞台化を実現した“テイルズ オブ ザ ステージ”が公演され、2日目~3日目には豪華出演声優陣によるトークやスキット(朗読劇)、キャラクター人気投票の結果発表などが行われた。本記事では、フェスティバル最終日となる3日目の熱気をお届けしよう。
[関連記事]
・『テイルズ ジ オブ アビス』前半の物語を2時間の舞台に凝縮。“テイルズ オブ ザ ステージ”リポート
・英雄とソーディアン、伝説のコンビが20年越しの初共演! シークレットゲストに会場が驚愕した2日目をリポート




なお、3日目の出演者は以下の通り。
■出演者(敬称略)
小野坂昌也(『テイルズ オブ シンフォニア』ゼロス・ワイルダー役)※司会
佐藤利奈(『テイルズ オブ ベルセリア』ベルベット・クラウ役)※司会
小西克幸(『テイルズ オブ シンフォニア』ロイド・アーヴィング役)
鈴木千尋(『テイルズ オブ ジ アビス』ルーク・フォン・ファブレ役)
鳥海浩輔(『テイルズ オブ ヴェスペリア』ユーリ・ローウェル役)
近藤 隆(『テイルズ オブ エクシリア2』ルドガー・ウィル・クルスニク役)
代永 翼(『テイルズ オブ エクシリア2』ジュード・マティス役)
木村良平(『テイルズ オブ ゼスティリア』スレイ役)
浅倉杏美(『テイルズ オブ ベルセリア』ライフィセット役)
小清水亜美(『テイルズ オブ ベルセリア』エレノア・ヒューム役)
下野 紘(『テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-』エミル・キャスタニエ役)
櫻井孝宏(『テイルズ オブ グレイセス エフ』アスベル・ラント役)
森川智之(『テイルズ オブ ベルセリア』アイゼン役)
緑川 光(『テイルズ オブ デスティニー』リオン・マグナス役)※シークレットゲスト


2日目と同じく、3日目も小野坂さん、佐藤さんが司会を担当。オープニングのトークでは、小野坂さんと佐藤さんが観客たちにこれまでの感想などをヒアリング。その中で、観客の多くが本イベントの全日程に参加しているということがわかり、ふたりとも驚いていた。
最初のコーナーは、2日目も大きな盛り上がりをみせた“スペシャルスキット”。毎年恒例となるこのコーナーだが、今回は“ふたつの展開を用意し、観客たちのサイリウムの色で多数決を採り、どちらの展開かを選ぶ”という、『テイルズ オブ エクシリア2』を彷彿とさせるような、新たな試みも取り入れられた。小野坂さんが、“役者陣で話し合ったところ、ヒトデが出てくる選択のほうがおもしろいということになった”と、初っ端から観客に片方を選ぶよううながす場面もあったが、はたしてスキットの展開はどうなる!?

いよいよ本編がスタートすると、最初に現れたのは鳥海さん演じるユーリ。エステルに3日目のパーティー主催を任せられたユーリは、竜宮城をテーマにして、観客たちにおもてなしをすることを命じられる。しかし、ユーリは竜宮城が何なのか知らない様子。

場面は変わり、小野坂さん演じるゼロス、近藤さん演じるルドガーが登場。竜宮城といえばということで、観客たちに何かを披露したいルドガー。と、ここでルドガーが、“歌う”か“踊る”かの選択肢が出現。観客たちは赤と青のサイリウムを手に取り、多数決がスタート。結果は、6対4ほどで“踊る”に軍配が上がった。近藤さんは観客席の中央にあるステージに立ち、怪しげなBGMに合わせた妖艶なダンスを披露(笑)。さらに小野坂さんからの無茶ぶりで、結局歌うことにもなってしまい、アカペラで“証の歌”を披露し、会場全体を魅了した。



続いて観客席から登場したのが、鈴木さん演じるルークと、小西さん演じるロイド。もはや伝統芸とも言える「俺は悪くねぇ!」を連呼しながらの登場に、観客からも大きな歓声があがっていた。さらに続けて、下野さん演じるエミル、櫻井さん演じるアスベルが登場し、ステージ上に6人の男性陣が集結。そこに、『テイルズ オブ ベルセリア』に登場した、海賊船バンエルティア号が現れる。



そしてシーンは切り替わり、佐藤さん演じるベルベット、代永さん演じるジュード、木村さん演じるスレイ、浅倉さん演じるライフィセット、小清水さん演じるエレノアが登場。先に登場していた男性陣が5人を発見すると、ゼロスが「おーーーーーーーーーーい!」と必要以上に呼びかけ、出演者たちも困惑し、会場内も大爆笑(笑)。そして合流したあとは、竜宮城をテーマになにをするか決めようという相談をすることに。




つぎに現れたのは、森川さん演じるアイゼンとユーリ。アイゼンが「誰だそこのいい声!」と言うと、ユーリも語尾に“いい声”を付けて会話を展開。ふたりがお互いにいい声! いい声! と褒め殺しで戦っているところに、ほかのメンバーも現れ、ようやく全員が集合する形に。


そしてメンバー全員で相談した結果、男性陣が多いことから、みんなでヒーロー戦隊ものの出しものをしようという結論に。ちょうどその場に“音素戦士アビスマン”、“砂浜戦士サンオイルスター”というふたつの台本が用意されているということで、ここで披露されるものが観客の選択肢に委ねられた。そして結果は……冒頭の小野坂さんの振りもあり、ほぼ満場一致で『テイルズ オブ グレイセス エフ』に登場した“砂浜戦士サンオイルスター”を演じることに。



物語は、レッドが3人もいたり(ルーク、ロイド、アスベル)、最初からグリーン担当のゼロスが死んでいたりとツッコみどころ満載。漁師の兄弟を演じるジュードとエミルを、悪の怪人役のユーリとベルベットが襲うのだが、怪人のふたりは、ふだん聞けないような甲高い声での演技を披露し、会場だけでなく演者たちも笑って演技が止まってしまうほど(笑)。




そして砂浜戦士サンオイルスターのメンバーが、名乗り口上を披露しバトルがスタート……と思いきや、ここで“魔神剣”という掛け声が! 演劇を本当の戦いだと勘違いし、戦いを止めにきた緑川さん演じるリオンが、ソーディアン・シャルティエを手に持ちシークレットゲストとして登場! これには会場全体が唸りをあげるほどの、凄まじい大歓声が沸き起こる。

そしてそこに、森川さん演じるダオスが全員の邪魔をするためにやってくる。そこからダオスとの戦いになるのだが、森川さんはアイゼンも演じているため、演じるキャラクターを忙しく入れ替えることに。さらには、同じく森川さんが演じる『テイルズ オブ シンフォニア』のユアンまで登場。森川さんがひとり3役をこなしながら最終決戦は進み、ダオスが敗北してスペシャルスキットは終了となった。



ハローキティとのコラボイベントの発表も!
続いては、スペシャルスキットを振り返りながらフリートークを展開するコーナー。シークレットとして登場した緑川さんが、展示会などで今後も展示されるというソーディアン・シャルティエのレプリカにキスをすると、観客からも黄色い歓声があがる。続けて小西さんもなぜかシャルティエにキス(未遂)し、笑いを呼んだ。
また、小野坂さんは2日目のシークレットゲストである、ソーディアン・ディムロス役の置鮎龍太郎さんが、頭に剣をかぶって登場したことに言及し、シャルティエ役の石川英郎さんといっしょに頭の剣で殴り合ってほしい、という大胆な発想も提案していた。
おつぎはいよいよ、『テイルズ』シリーズ公式ポータルサイトにて事前に行われた、キャラクター人気投票の結果を発表する“『テイルズ オブ』キャラクター人気投票2017”。2日目は部門別に分かれた投票結果が発表されたが、3日目は総合順位となっている。


1~3位には豪華なイスに座る権利が与えられ、11位以下に入った出演者のみ、箱馬をイス替わりにして使う罰ゲームのようなものも用意された。……のはずが、なぜか入賞するたびに全員が箱馬に座り、入賞コメントを披露する流れに(笑)。落語のような論調で語ったり、選挙演説のような雰囲気になったりと、爆笑必至の一幕となった。









そして3位がルーク、2位がルドガーとなり、1位に輝いたのはミクリオ! 残念ながら、ミクリオ役の逢坂良太さんは不在だったため(逢坂さんは2日目に出演)、1位のイスに座ることはなかったが、逢坂さんのビデオメッセージが公開されたほか、キャラクターパネルがイスに座ることに。最後にはミクリオのパネルを全員で胴上げし、1位をお祝いした。




その後行われたニュースコーナーでは、2017年7月1日~14日まで、サンリオピューロランドにて“テイルズ オブ アフターフェスティバル in サンリオピューロランド”が開催されることが発表された。限定グッズやコラボフード、コラボイラスト展示、トークイベントなど、盛りだくさんの内容となっているようだ。この発表にはハローキティも登場し、鈴木さん、代永さん、木村さんとキュートにハグをする場面も。なお、詳細は こちらの公式特設サイト をチェックしてほしい。



その後は、ライブパートがスタート。Minamiさんはテレビアニメ『テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス』の第2期オープニングテーマ『illuminate』と、テレビアニメ『IS 〈インフィニット・ストラトス〉』のオープニングテーマ『STRAIGHT JET』を披露し、観客を沸かせていた。
また、fhánaは『テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス』エンディングテーマ『illuminate』と、テレビアニメ『小林さんちのメイドラゴン』オープニングテーマ『青空のラプソディ』を、元気いっぱいに会場へ響かせた。
いよいよ終わりも近づき、最後は出演者たちによるお別れのご挨拶。その中でも印象的だったのが、今後の展開についての演者たちの願望だ。緑川さんは、『テイルズ オブ ディスティニー』シリーズが今年で20周年を迎えたということで、テレビアニメ化とは言わないまでも、イベントステージなどをぜひやってほしいと熱く語る。近藤さんも、『テイルズ オブ エクシリア2』が5周年ということで、イベントを期待しつつ、今後も毎年出演したいと語っていた。さらに、鳥海さんも『テイルズ オブ ヴェスペリア』が来年10周年ということで、イベントをお願いしますと、バンダイナムコエンターテインメントへ直接お願い(笑)。
そしてラストは、本フェスティバルおなじみの「ビバ! テイルズ オブ!」のコール&レスポンスでイベントは終了となった。
