ランク戦はTierX専用のコア層向けコンテンツ!
Wargamingがサービス中のPC用オンラインタンクバトル『World of Tanks』において、最新アップデート“9.19”が2017年6月6日に実施される。本アップデートの目玉となるのが、コアユーザー向けの新コンテンツ“ランク戦”だ。
ランク戦は、TierXの車輌のみを使用して15対15で戦う、コアユーザー向けのコンテンツとなる。バトルの内容はランダム戦と同じく勝利条件は敵の全滅または敵陣地の占領。個人戦績でランキングが変化し、それに応じた報酬が手に入る。
<シーズン制>
ランク戦はシーズン制で行われ、1シーズンが4つのステージで構成される。ひとつのステージは7日間で行われるため、約1ヵ月で1シーズンという周期になる。ステージごとにランクはリセットされ、7日目までの戦績がリーダーボードに反映される。最終的にシーズンを通じた戦績が計算され、ランクに応じた報酬が手に入る仕組みだ。
<戦績について>
取得経験値でチーム内の上位12位に入って勝利した場合、もしくは敗北チームの上位3位に入った場合に“シェブロン”を獲得できる。このシェブロンを集めることで、ランクを昇格していける。また、敗北チームの4位以下だった場合には、シェブロンを剥奪されてしまう。
<マッチメイク>
ランク差が±1のプレイヤーどうしでチームが編成される。ただし、マッチングに時間がかかりすぎる場合には、ランク差の幅が徐々に大きく取られるようになる。
■ランク戦の報酬でさらなる強化が可能に
各ステージの終了時とシーズン終了時には、ランクに応じて新ゲーム内通貨の“ボンズ”を獲得できる。このボンズを使って、“改良型拡張パーツ”や“ディレクティブ”を購入することが可能。これらを使って、車輌や搭乗員の能力をさらに強化していける。強化した車輌や搭乗員は、ランク戦のほかにも通常のランダム戦やクラン戦、トーナメントなどでも使用可能だ。
<ステージ終了時の獲得ボンズ>
ランクI :100ボンズ
ランクII :200ボンズ
ランクIII:300ボンズ
ランクIV :400ボンズ
ランクV :500ボンズ
<シーズン終了時の獲得ボンズ>
リーダーボードの上位50%に入ったプレイヤーが獲得。
上位10%:5750ボンズ
11~25%:3250ボンズ
26~50%:1500ボンズ
<改良型拡張パーツ>
通常の定番拡張パーツよりも効果が高い。同じ効果を発揮する通常型と改良型のパーツを同時に1種類のみ搭載可能。購入額は1種につき3000~5000ボンズ。
・高性能換気装置:全搭乗員スキル+7.5%
・高性能安定装置:移動および砲旋回に伴う照準拡散-25%
・新型装填装置:装填時間-12.5%
・耐摩耗射撃装置:照準速度+12.5%
・試作型高視認性レンズ:視認範囲+12.5%(最大445m)
・予備パーツキット:修理速度+40%
<ディレクティブ>
1戦のバトル中のみ効果を発揮するブーストアイテム。購入額は1個につき2~12ボンズ。
・拡張パーツ用ディレクティブ(6種類):車輌の戦闘パラメータをブーストする
・搭乗員用ディレクティブ(9種類):習得済みのパーク/スキルをブーストするか、または未収得のパーク/スキルを一時的に有効化する
なお、ランク戦のβシーズン中には、プレイヤーからのフィードバックを注意深く検討するとのこと。そのうえで改良型拡張パーツやディレクティブの価格や、効果、使用条件を調整する予定となっている。
Thaine Lyman氏によれば、ランク戦を導入するからといえ、TierXの車輌を獲得しやすくなるような施策は予定していないとのことで、ガッツリとコアユーザーをターゲットにしたものに仕上がっている。従来のバトルよりも、いっそう個人の腕が試されるであろうランク戦。TierX車輌を獲得し、さらなる高みを目指すプレイヤーは期待して待とう。