公式サイトにて本日(6/2)18:00より最速先行販売開始!

 『メタルギア』シリーズ初の生演奏によるコンサート開催が決定! 80名以上のフルオーケストラによる生演奏と、舞台上に設置されたスクリーンに映し出される『メタルギア』シリーズからの映像で、作品の世界を満喫できるコンサートとなっている。さらに、ファンにはおなじみのシンガーソングライター、ドナ・バークによる歌唱も堪能できるとのこと。
 なお、本日(2017年6月2日)18:00より、本公演の公式サイトにて最速のチケット先着先行受付が開始される。チケットは数量に限りがあるので、手に入れたい人は、早めにサイトを確認のうえ購入することをおすすめする。

※“メタルギア in コンサート”公式サイト

CAST

“メタルギア in コンサート”『メタルギア』シリーズ初となるコンサートの開催が決定!_02

編曲・指揮:ニコラス・バック

オーストラリア出身の作曲家、指揮者、編曲家、そしてヴァイオリニスト、ピアニストとしても活躍する多才な音楽家である。ロイヤル・メルボルン・フィルハーモニックオーケストラにて自身のオリジナル曲をいくつかを発表している。映画、テレビ音楽も作曲、2007年にはAPRA-AGSC映画音楽賞の最優秀オリジナルソング作曲賞にノミネート。シドニー・オペラ・ハウスの新しいショー「All Need is Love」のためにビートルズの30曲を編曲・指揮、またミュージカル、バレエ音楽の作曲なども行っている。映画関連のコンサートは、今までに「ピクサーinコンサート」「サイコ」「スター・トレック:ライブインコンサート」「バック・トゥ・ザ・フューチャーinコンサート」「インディ・ジョーンズinコンサート」「E.T.inコンサート」「ハリー・ポッターinコンサート」「美女と野獣」ライブ・オーケストラを指揮。

“メタルギア in コンサート”『メタルギア』シリーズ初となるコンサートの開催が決定!_04

管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団

1911年創立。約130名のメンバーを擁する、日本最古の歴史と伝統をもつオーケストラ。名誉音楽監督チョン・ミョンフン、首席指揮者はアンドレア・バッティストーニ、特別客演指揮者ミハイル・プレトニョフ。自主公演の他、新国立劇場などでのオペラ・バレエ演奏、NHK他の放送演奏など、高水準の演奏活動を展開。海外公演も積極的に行い、最近では日韓国交正常化50周年を記念し2015年12月にソウルと東京の2都市でソウル・フィルと合同演奏会を行った。

“メタルギア in コンサート”『メタルギア』シリーズ初となるコンサートの開催が決定!_03
(C)飯島 隆

管弦楽:大阪交響楽団

1980年創立。永久名誉楽団代表・敷島博子が『聴くものも、演奏するものも満足できる音楽を!』を提唱。いつも聴衆を“熱く”感動させるその演奏は、「魂の叫び」「情熱の音」であると評されている。2010年4月に楽団名を「大阪交響楽団」と改称。2012年4月に支援組織と楽団を統合し、一般社団法人大阪交響楽団となった。 2015年4月には二宮光由が楽団長・インテンダントに就任。さらに2016年4月からは、日本楽壇最長老の外山雄三がミュ-ジック・アドバイザ-に就任、常任指揮者の寺岡清高氏(2000年ミトロプーロス国際指揮者コンクール優勝)の両指揮者陣のもと、さらなる楽団の飛躍が期待されている。楽団公式ホームページ(http://sym.jp/)(2016年4月現在)

“メタルギア in コンサート”『メタルギア』シリーズ初となるコンサートの開催が決定!_01

シンガー:ドナ・バーク

オーストラリア出身の歌手。2010年に大人気ゲームMETAL GEAR SOLID: PEACE WALKERの主題歌「HeavensDivide」を発表し、世界中で何万人ものファンを獲得。2015年に発表したMETAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAINの主題歌として発表した「Sins of The Father」をきっかけに、ゲーム音楽の伝説的存在となった。アニメ「東京喰種トーキョーグール」の挿入歌「GlassySky」はYouTubeで800万回再生数を超えるヒット曲となり、世界中で2万人以上もの人々にカバーされている。役者としても活躍しており、PC Gamerで年間最優秀ゲームとして選ばれたMETAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROESとPHANTOM PAINではiDROID(アイドロイド)を担当し、SILENT HILL 2、3ではアンジェラとクローディアを担当。他にも、東京・熊本間の新幹線の英語アナウンスをするなど、様々な分野で活躍している実力派である。