ゲーム史上に残る大一番!? 大食い対決がいよいよスタート!
ごっつぁんですっ! 炭水化物と油はマブダチ、ライターのジャイアント黒田です。ファミ通編集部の期待を一身に背負い参戦した、もえのあずきさんとの大食い対決イベントが、2017年1月24日(火)に開催されました! 某フードファイターのようなペンネームで10年以上にわたって執筆活動をしていますが、大食い対決のイベントに参加するのは今回が初めて。柄にもなく緊張し、イベント当日の朝は、“おにぎり2個”しか食べられませんでした……(編集部注:2個で十分です)。
そんな万全とは言えない状況で臨んだ、大食い対決イベント。はたして、勝利の女神は編集者チームともえのさんのどちらに微笑んだのか。さっそくイベントの模様をお伝えしたいと思います! ちなみに、そもそもなぜ筆者がイベントに参加することになったのか、興味のある方はこちらの記事をチェックしてくださいね。ちなみに、大食い対決の模様を収録した動画も要チェックです!
●もえあずVS編集者&ライタートリオ 大食い対決動画
ガチンコ大食い対決! 勝負の行方は……
もえあずさんに挑むのは、大食い自慢の編集者たち。筆者のほかに、電撃オンラインから“ルパン小島”さん、Gamerから“ばかいぬ”さんが参戦しました。
大食い対決イベントのメニューは、株式会社サガミチェーン(本社:愛知県名古屋市、代表:鎌田敏行氏)が運営する“さがみ青山店”の人気商品4品。30分の制限時間の中で、台湾ラーメン(600グラム)、からあげ(1キロ)、味噌カツ丼(1.5キロ)、そば(無制限)を順番に食し、よりたくさんの量を食べた陣営が勝利できます。編集者チームは、各人がそれぞれ3分の1の分量を担当しますが、手助けをしてもオーケー。たとえば、誰かが味噌カツ丼が食べきれなくても、別の人間が食べればクリアーとなり、ラストのそばに進めるというわけです。
イベント開催前の顔合わせのときのこと。大先輩であるルパン小島さんの「君、食べそうだなー」のひと言に、調子に乗って「いざというときは、任せてください!」と元気よく答えた筆者。これが後に自分の胃袋を苦しめることになろうとは、このときは考えもしませんでした……。
こうして始まった大食い対決イベント。最初のメニューは台湾ラーメンです。甘党でもあり、辛党でもある筆者(と言うか、嫌いなものがない)にとって、ピリ辛で有名な台湾ラーメンは楽勝な相手。いい具合にお腹が空いていたこともあり、難なく完食できました! ルパン小島さんとばかいぬさんも、ペースは順調。すごい勢いでもえあずさんが追い上げてきていますが、編集者チームが幸先いいスタートを切りました!
続いては、1キロのからあげです。約333グラムずつ皿に盛られてくるのかと思いきや、1枚の皿に山盛りのからあげが登場! 1キロのからあげの山は、なかなか壮観ですな。さがみさんのからあげは、外がカリッ、中がジュワっとしていて、とってもジューシー。箸が止まらず、ほかのふたりよりも多く食べてしまいました(苦笑)。ただ、試合後に「たくさん食べてくれて助かったよ」と言われたので、結果オーライです。からあげも、編集者チームが先に完食しましたが、もえあずさんのペースはますばかり。「いよいよ追いつかれるか!?」と、内心ではかなり焦っていました。
そして迎えた3品目。揚げ物→揚げ物と“あぶラー”(油好きのこと。マヨラーにちなんで勝手に命名)にはうれしいコンボです。コクのある味噌はとんかつはもちろん、ごはんとの相性もバツグン! 500グラムとなかなかの量ですが、箸がスイスイ進みます。ただ、先ほどのからあげをよく噛んで食べたせいか、お腹よりも口にダメージが……。それでも食べるペースを落とすことなく、無事に完食できました!
「あとはそばを時間いっぱいすするだけ!」と思っていたそのとき、隣りの席のばかいぬさんが身振り手振りで訴えかけてきました。
言葉にしていませんが、ばかいぬさんの思いは伝わりました。「味噌カツ丼、プリーズヘルプミー」ってやつですよ。疲れた顎。そばを求める胃袋。そして、残り時間が少ない中で、ヘルプに回って食べ切れるのかというプレッシャー……。いろいろ頭の中によぎった数秒後、筆者の左手にはばかいぬさんの丼が握られていました。イベント前に大口を叩いた手前、「こうなったらやるっきゃない!」と。
ばかいぬさんのヘルプに回ってから対決が終わるまで、時間の流れが異常に早かったのを覚えています。ばかいぬさんのぶんも無事に食べきる。筆者のぶんのそばが運ばれてくる。残り1分を切ったあたりで、すべてのそばを口に流し込む。とにかく、一心不乱に食べ続けました。
そして大食い対決の結果は……、なんと編集者チームの勝利! もえあずさんは序盤から怒涛の追い上げでしたが、味噌カツ丼をもうすぐ完食のところでストップ。一方、編集者チームはそばを1杯ずつ食べきり、そばのぶんだけ総量が多くなりました。とはいえ、30分という短い時間のなかで、ひとりで台湾ラーメン(600グラム)、からあげ(1キロ)、味噌カツ丼(1.5キロ)を食べたもえあずさんは、さすがです! 3人チームだから何とか勝てましたが、ふたりチームだと勝負になりませんでしたね……)。
もえあずさんがリベンジ宣言! まさかの2戦目開催か!?
それでは最後に、大食い対決イベントの後に行われた、もえあずさんのインタビューをお届けします!(※インタビュー中は敬称略)
――今日はお疲れ様でした! まずは大食い対決イベントの感想をお願いします。
もえあず メチャクチャ楽しかったです~。残念ながら負けちゃいましたが、皆さんが応援してくれたり、みんなで楽しく食べられたりしたので、よかったなと思います。でも、やっぱり悔しい!
――テレビなどの大食い大会でも、男性を相手に活躍されていますよね。どのような気持ちで臨まれているのですか?
もえあず 女性だからこそ負けたくないなというのもありますし、男性以上のパワーを見せたいなって。根性は負けないなと思います!
――今回は、食べる量はもちろんですが、3杯目の台湾ラーメンが熱かったりと、もえあずさんが不利な面が多かったですよね(苦笑)。熱々の台湾ラーメンと言えば、持ち上げてすすられてましたが、あれは早く食べるコツだったりするのですか?
もえあず あれはみんなに顔を見てもらいたいなと思って(笑)。
――なるほど! 僕らは食べることに必至で、そこまで考えていませんでした……。
もえあず それに持ち上げたほうが、食べやすいと思いますよ。
――ふだんは、どんな大食いトレーニングをされているんですか?
もえあず お家に一升炊きの炊飯器があって……。
――え、一升炊き!? 一升って、どれくらいの量なんですか?
もえあず 一升は10合です。それを一食で食べますね。雑炊にして量を増やして食べることもあります。
――小さな体のどこに入るのか、本当に不思議です……。
もえの 最近、テレビでCTスキャンを撮影したのですが、体の中が全部に胃になっていました。腎臓などが、背中のほうにおいやられるんですよ。たまに整体に行くんですけど、先生に「また食べたでしょう」ってよく言われます(苦笑)。
一同 (笑)。
もえあず 骨の形でわかっちゃうみたいなんですよ。
――食べすぎると、骨の形が変わるんですね(笑)。それでは最後に、ファンの方にメッセージをどうぞ!
もえあず 応援ツイートをしてくれた方たちの顔を想像しながらがんばりましたが、今回はダメでした。でも、いつかリベンジしたいので、また応援してくれるとうれしいです!
サイン入りグッズをプレゼント!
記事を最後まで呼んでくれた方たちに、もえあずさんのサイン入りどんぶりを1名様、サイン色紙を5名様に抽選でプレゼント! プレゼントを希望する方は、下記のフォームよりご応募ください(プレゼントの内容は選べません)。応募の締切は、2017年2月28日23時59分まで。当選者の発表は、賞品の発送(3月上旬予定)をもって代えさせていただきます。皆様からのご応募、お待ちしています!