2017年1月末まで都内4店舗でラッピング装飾企画を実施中!
2016年12月8日発売のプレイステーション4専用ソフト『龍が如く6 命の詩。』(以下、『龍6』)。『龍が如く』シリーズといえば、多種多彩なショップや飲食店とのコラボ企画でおなじみだが、もちろん『龍6』でも、バラエティー豊かな企画が展開中だ。
そのなかでも現在注目なのが、1月31日までの期間、東京都内の4つの飲食店(実施店舗は限定。詳細は下記を参照)に『龍6』仕様のラッピング装飾が施されているという企画だ。対象となるのは、東京・歌舞伎町の新宿東宝ビル(通称:ゴジラビル)1階にある“大阪王将”、“築地銀だこハイボール酒場”、“長崎ちゃんぽんリンガーハット”および、東京・神谷町の“いきなり!ステーキ”の4店舗。いずれも、『龍6』ゲーム内の神室町に登場する飲食店となる。
ファミ通.comでは、『龍6』キャバ嬢えりな役のタレント、桜井えりなちゃんと『龍6』チーフプロデューサーの横山昌義氏による、対象店舗の食い倒れツアーを実施(店舗の都合上、大阪王将は装飾見学のみ)。装飾と食事を堪能しつつ、数時間で回れるコースなので、下記を参考に店舗巡りをしてみよう!
東京・歌舞伎町&神谷町の『龍6』ラッピング店を一気にご案内!
▲参加したのは、大食いタレントとして活躍中の桜井えりなちゃんと、セガゲームスの横山氏。ふたりとも「胃袋には自信アリ!」とのこと。
▲桜井えりなちゃんは、2016年に行われた『龍6』キャバ嬢役オーディションを勝ち抜いた5人のうちのひとり。ミスヤングチャンピオン2016グランプリにも輝いた、今後の活躍が期待されるタレントだ。
食い倒れツアー1軒目(12時00分~13時00分)
長崎ちゃんぽんリンガーハット
最初に訪れたのは、長崎ちゃんぽんや皿うどんでおなじみのコチラ。ご覧の通り、店内では『龍6』の登場人物を見ながら食事をすることができる。ゲーム内にある店舗が実際の店舗とほぼ同じレベルに再現できていることに驚き!
▲せっかくなら、コラボメニューの“龍が如くまぜめん”を! すき焼き味の牛肉がたっぷりだ。
食い倒れツアー2軒目(13時00分~13時30分)
築地銀だこハイボール酒場
続いては、お隣りにある築地銀だこハイボール酒場。こちらでは、店内装飾のほか、ゲーム中の店舗にも登場した店前の柵とテーブルもそのまま! トイレの鏡にまでちょっとした工夫がある。
▲現在はこちらの店舗だけで味わえる“極上コラボセット”。ハッシュドビーフトリュフのせの特別なたこやきは、食べておかないと損だ!
▲お店の外にある柵とテーブル。じつはこれ、『龍6』ゲーム内でもそのまま再現されており、バトルの際に武器としても使える。もちろん、リアル店舗では武器としては使用NG!
もっと食べたい! という方はコチラも
大阪王将
店舗の都合上、今回の試食取材は叶わなかったが、新宿東宝ビルでは、リンガーハット、築地銀だこハイボール酒場のほかに、大阪王将で装飾企画が実施中。かなりのボリュームになるが、ゲーム内の元祖焼餃子+五目炒飯+中華そばの食事ボーナスを再現してみては!?
▲主人公・桐生一馬の刺青“応龍”がフルカラーでプリント! 迫力のラッピングをお見逃しなきように。
食い倒れツアー3軒目(14時00分~15時00分)
いきなり!ステーキ 神谷町店
最後は、新宿東宝ビルから電車やクルマを使って30分ほどで訪れることができる、いきなり!ステーキ 神谷町店。壁や入り口付近など、いたるところに『龍6』のラッピングが施されており、ファンには見どころがいっぱいだ。
▲お店の前には、いきなり!ステーキ・一瀬邦夫社長と桐生一馬のツーショットも!
▲こちらの店舗では、横山プロデューサーが店内の壁にサイン! 2017年1月31日までに訪れて、どこにあるのか探してみよう。
▲もちろん、食べるのはステーキ! 各店では、ヒレステーキ200グラムを注文すると特製ステッカーがもらえる(数量限定)。
▲食い倒れツアー本日の3食目(ぜんぜん余裕そう……)
ラッピング装飾されたお店を制覇しよう!
▲今回紹介したお店のラッピング装飾企画は、2017年1月31日まで。コラボメニューの終了も同じタイミングとなる。今回、試食取材を行わなかった大阪王将を含めても半日あれば回れるので、期間内に4店舗での食事制覇にチャレンジしてみては!?