将来的には動画撮影にも対応予定
本日2017年1月13日、任天堂が東京ビッグサイトにて“Nintendo Switch プレゼンテーション 2017”を開催。その中で、2017年3月3日に発売されることが明らかになった新ハード“Nintendo Switch”の詳細が判明。コントローラーとなるJoy-ConにはLとRがあり、それぞれにアナログスティックがついている。それぞれA、B、X、Yボタンがついており、HOMEメニューに戻るボタンも付属。amiiboのデータの読み書きができるほか、キャプチャーボタンが搭載され、将来的には動画撮影にも対応予定。撮った画像はSNSでシェアも可能だという。
さらに蛍光色の赤と青、カラーバリエーションが用意されることも判明。加えてHD振動が搭載されており、コップに氷が入る感触がわかる(個数まで!)、コップに水が注がれる感触がわかる……といった“触感”がJoy-Conから感じられる模様だ。
※画像は配信番組をキャプチャーしたものです。
Joy-Conには、左右でJoy-Con(L)、Joy-Con(R)があり、それぞれに押し込み入力もできるアナログスティックがある。#NintendoSwitch https://t.co/LY7eswADFg
— 任天堂株式会社 (@Nintendo)
2017-01-13 13:12:09
Joy-Con(R)には、ABXYボタンとHOMEボタンがある。HOMEボタンの位置はNFCリーダー/ライターになっていて、amiiboなどのデータの読み込み/書き込みができる。#NintendoSwitch https://t.co/Ecd5gJWNRG
— 任天堂株式会社 (@Nintendo)
2017-01-13 13:13:18
Joy-Con(L)には、ゲーム画面を静止画撮影するためのボタンがあり、将来的には動画撮影にも対応する予定。撮影したゲーム画面はSNSを通じてシェアできる。#NintendoSwitch https://t.co/P4lTaLT7NP
— 任天堂株式会社 (@Nintendo)
2017-01-13 13:13:39
Joy-Conは、加速度センサーやジャイロセンサーで、モーションコントロールを使った操作ができる。本体に接続するレール上にはSLボタン、SRボタンがあり、左右のJoy-Conを別々の、2つのコントローラーとして遊ぶことができる。… https://t.co/kkDzsPSdRu
— 任天堂株式会社 (@Nintendo)
2017-01-13 13:14:05
カラーのJoy-Conも登場。Joy-Conを持ちやすく、落としにくくする「Joy-Conストラップ」にも、別売りでカラーのタイプを用意。#NintendoSwitch https://t.co/LGmouzm1RB
— 任天堂株式会社 (@Nintendo)
2017-01-13 13:14:38
Joy-Con(R)には、距離を測ったり物の形や動きを読み取る「モーションIRカメラ」があり、ユニークな操作ができる。さらに、従来より繊細な振動で臨場感を演出する「HD振動」にも対応している。#NintendoSwitch https://t.co/jfrYwKxatf
— 任天堂株式会社 (@Nintendo)
2017-01-13 13:15:21