明日も開催! 入場無料のビッグイベント

 本日2016年12月17日(土)~18日(日)、千葉・幕張メッセで開催されている“ジャンプフェスタ2017”。ご存知ジャンプヒーローが一挙集結した本イベントには、ゲームメーカーも多数出展。その出展内容やブースの模様をリポートしよう(掲載は出展名五十音順)。

カプコン

 カプコンブースでは、発売中の『モンスターハンター ストーリーズ』初の公式大会“モンスターハンター ストーリーズジャンプフェスタ2017カップ”が両日ともに開催されていたほか、シリーズ最新作『モンスターハンターダブルクロス』もプレイアブル出展。注目作とあって、多くの参加者が列をなしていた。また『バイオハザード7 レジデント イービル』はクローズドブースで試遊出展! ブースにはおどろおどろしい雰囲気の特大フィギュアが……。

“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_01
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_03
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_07
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_05
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_06
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_04
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_02

スクウェア・エニックス

 『ドラゴンクエスト』シリーズをメインに出展していたスクウェア・エニックス。『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル』や『ドラゴンクエスト モンスターバトルスキャナー』が試遊できたほか、ステージでは『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の最新情報もお披露目! クリスマスカードセットや『ワールド オブ ファイナルファンタジー』のかわいい“ノセノセバイザー”など、来場者プレゼントも充実していた。

[関連記事]『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』オープニング映像がお披露目! 頼れる相棒“カミュ”と実機映像も!【動画あり

“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_08
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_15
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_11
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_12
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_13
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_14
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_09
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_10

任天堂

 『Splatoon(スプラトゥーン)』一色だった任天堂ブースのメインイベントは、もちろん第2回“Splatoon甲子園”の予選大会! イカス号デコ&イカス屋台が幕張メッセに登場し、白熱のナワバリバトルがくり広げられていた。2017年2月に開催される全国大会へとコマを進めるチームはどのチームなのか!? ファミ通.comでは順次、ジャンプフェスタ予選大会の模様もお届けしていく。

“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_18
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_16
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_20
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_19
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_17

バンダイナムコエンターテインメント

 バンダイナムコエンターテインメントは、『ドラゴンボール』や『NARUTO-ナルト-』といったジャンプ関連作品を原作にしたゲームを多数出展。『ONE PIECE 大海賊闘技場』と『ドラゴンボールZ 超究極武闘伝』のクロス対戦プレイを始め、『ドラゴンボール ゼノバース2』、『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4 ROAD TO BORUTO』、『デジモンユニバース アプリモンスターズ』、『双星の陰陽師』、『斉木楠雄のΨ難 史上Ψ大のΨ難!?』といったバラエティー豊かなタイトルを楽しむことができた。

“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_21
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_22
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_23
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_24
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_25
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_26

プレイステーション

 プレイステーションブースには、プレイステーション VRがプレイアブル出展。『Star Wars バトルフロント Ultimate Edition』、『Farpoint(仮題)』、『V!勇者のくせになまいきだR』、『PlayStation VR WORLDS』、『Robinson: The Journey』の5タイトルが体験できた。ちなみに試遊は整理券制で、本日記者がブースを訪れた11時ごろにはすでに配布終了。VRへの注目度の高さをうかがうことができた。

“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_27
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_28
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_29

ポケモン

 最新作『ポケットモンスター サン・ムーン』が出展されたポケモンブース。ステージには声優の岡本信彦さん、悠木碧さんら豪華ゲストが連日出演し、同作をプレイした。また、実況者の愛の戦士となな湖が『ポケットモンスター サン・ムーン』を実況プレイする2日間の通し企画も。ステージの模様は明日12月18日(日)もニコニコ生放送で配信される予定なので、ぜひチェックしておこう。

“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_30
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_32
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_31

マーベラス

 ミュージカル『テニスの王子様』などジャンプ作品の“2.5次元”舞台やアニメ『東京喰種』の原画、『クオリディア・コード』の衣装といった展示が盛りだくさんのマーベラスブース。ゲームでは発売中のニンテンドー3DS用ソフト『牧場物語 3つの里の大切な友だち』をモチーフにした“ピッタリ野菜はかり大会”も行われており、盛況を博していた。

“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_35
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_34
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_33
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_36
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_37

レベルファイブ

 レベルファイブはスマホアプリ『ファンタジーライフ オンライン』(2017年4月サービス開始予定)とクロスメディアプロジェクト『メガトン級ムサシ』の2本柱で出展。“ムサシ”の巨大立像や5メートルを超える巨大サイズの“イネムリドラゴン”も登場し、ブース全体で2タイトルの世界観が表現されていた。

“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_38
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_40
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_41
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_42
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_39
“Splatoon甲子園”に『ドラゴンクエストXI』、PS VRまで――ゲームの注目作も“ジャンプフェスタ2017”に集結_43