2016年10月15日~16日、東京のTFTホールにて、タイトー主催の格闘ゲーム大会“闘神祭2016”の決勝大会が開催された。今回は16日に行われた『ウルトラストリートファイターIV』部門の激戦をリポートする。
“闘神祭2016”は、タイトーが主催するアーケード格闘ゲーム複数タイトルの全国大会。全国のゲームセンターで行われた予選大会を勝ち抜いたプレイヤーたちによるトーナメント形式で、優勝の座が争われる。『ウルトラストリートファイターIV』(以下、『ウルIV』)部門は『ウルIV』部門は3on3チーム戦のレギュレーションを採用。選手は3人1組でチームを組み、チームどうしの勝ち抜き戦で勝敗を競う。
『ウルIV』は『ストリートファイター』シリーズの正統続編である『ストリートファイターIV』に度重なるバージョンアップが加えられたタイトル。大勢のキャラクターが参戦していて、その個性と戦術はさまざま。格闘ゲームの基礎を形作ったともいえる『ストリートファイターII』の流れを汲んだオーソドックスなゲーム性と、一発逆転を狙えるウルトラコンボシステムが特徴だ。
『ストリートファイター』シリーズは最新作『ストリートファイターV』が既に発売されているが、それはコンシューマ機の話。アーケードでアツい対戦を求めるプレイヤーたちは『ウルIV』をプレイし続けている。対戦のかけ引きや攻略の研究はまだまだ進化を続けているのだ。その成果を発揮するひとつの舞台が“闘神祭2016”。選手たちは積み重ねてきた鍛錬の成果を出すため、チームメイトと共に真剣な表情で筐体の画面に向き合っていた。














準決勝第一試合は、当日枠を勝ち取った【3代目新宿タイステ村】(おわえちゃん/ロレント、Re:/フェイロン、うとさん/ローズ)対【カタカナでアイチ】(〔kai〕/さくら、スーパーウリアッ上/ザンギエフ、ジェッパ~/ルーファス)。【3代目新宿タイステ村】は、これまで大将を務めていたおわえちゃん選手が先鋒として出陣。相手チーム先鋒のジェッパ~選手を破る。しかし【カタカナでアイチ】チームの次鋒スーパーウリアッ上選手のザンギエフがEXバニシングフラットを捻じ込み勝利を取り返す。次鋒戦では、【3代目新宿タイステ村】チームのRe:選手が相手を残りわずかまで追い詰めるものの、連続技の目押しに失敗したところにダブルラリアットでの反撃を受けてしまい、敗北。しかし、続けて出てきたうとさん選手のローズが、ザンギエフの攻めを的確に回避して勝利。大将戦に持ち込んだ。大将戦は〔kai〕選手のミスに的確に反撃を叩き込んだうとさん選手が流れを掴み、勝利。【3代目新宿タイステ村】が決勝へ進出を決めた。
準決勝第二試合は、【やめとけ】チーム(NORIYASU/ダルシム、LOTO6/ポイズン、ふりくり2/ルーファス)対【原人】チーム(aiai/ジュリ、KARU/キャミィ、がむてーぷ/豪鬼)。NORIYASU選手とがむてーぷ選手の試合となった先鋒戦は、ヒリヒリする遠距離戦を制したNORIYASU選手が勝利。次鋒として出てきた【原人】チームaiai選手のジュリが風水エンジンを駆使して攻めを捻じ込み、ダルシムを撃破。次鋒で出てきたふりくり2選手に対しても、冴え渡る読みを通して勝利した。【やめとけ】チームの大将は全国でも屈指のBPを誇るLOTO6選手。匠のプレイを見せて最終ラウンドまでもつれ込むが、最後は風水エンジンを発動したaiai選手のジュリが攻めきって、【原人】チームが残る決勝の椅子を勝ち取った。






決勝戦の舞台に上がったのは、当日予選から駆け上がった【3代目新宿タイステ村】チームと、強豪ぞろいの【原人】チームとなった。先鋒戦はがむてーぷ選手の豪鬼対Re:選手のフェイロン。最終ラウンドをパーフェクトで勝利したがむてーぷ選手に対し、【3代目新宿タイステ村】は次鋒にうとさんのローズを出した。冷静に立ち回りを作りたいローズに対して、がむてーぷ選手の豪鬼は相手の間合いの外から攻めを捻じ込んでいき、2ラウンドをストレート勝利する。後がない【3代目新宿タイステ村】はおわえちゃん選手のロレントに全てを託すが、豪鬼の起き攻めを噛み合わせたがむてーぷ選手が1ラウンドを選手。しかしおわえちゃん選手も粘りを見せ、2ラウンド目は相手をスタンさせるほどの攻めで最終ラウンドへと持ち込むことに成功。最終ラウンドも豪鬼をスタンさせるほどに追い詰めたが、そこからがむてーぷ選手が立て直しを見せる。ロレントを画面端に追い詰めた状態からの怒涛の攻めで一気に相手の体力を奪い取り、最後は中段攻撃を重ねて勝利。【原人】チームが優勝の座を勝ち取った。





