海外公演やライブビューイング、BD&DVD発売も決定!

 本日2016年9月24日(土)より順次、東京、福岡、大阪、東京凱旋公演が行われるミュージカル『刀剣乱舞』最新作、“ミュージカル『刀剣乱舞』 ~幕末天狼傳(ばくまつてんろうでん)~”。初回公演前に、マスコミ・関係者向けのゲネプロ公演が行われた。

ミュージカル『刀剣乱舞』最新作は刀剣男士の心に迫るフランス映画? 動乱の幕末で新撰組ゆかりの刀剣男士が活躍_02

 ネルケプランニングが手掛けるミュージカル版『刀剣乱舞』の第2作となる本作(前作のゲネプロ公演リポートはこちら)では、“幕末天狼傳”とのタイトル通り、加州清光を始め、大和守安定、和泉守兼定ら新選組にゆかりのある刀剣男士たちが登場。激動の幕末へと出陣することとなる。

[関連記事]
総勢11振の“刀剣男士”が集結! ミュージカル『刀剣乱舞』製作発表会&新作公演お披露目を写真多数でリポート
ミュージカル『刀剣乱舞』最新作のサブタイトルが“幕末天狼傳”に決定、近藤勇&土方歳三&沖田総司キャストも発表

 ゲネプロ公演前には、刀剣男士役のキャスト、演出を手掛ける茅野イサム氏が登壇しての囲み取材が行われた。

ミュージカル『刀剣乱舞』最新作は刀剣男士の心に迫るフランス映画? 動乱の幕末で新撰組ゆかりの刀剣男士が活躍_01
▲左から、伊万里有(長曽祢虎徹役)、有澤樟太郎(和泉守兼定役)、佐藤流司(加州清光役)、鳥越裕貴(大和守安定役)、小越勇輝(堀川国広役)、高橋健介(蜂須賀虎徹役)

 『刀剣乱舞』の魅力を「連れていく刀剣男士によって、ストーリーが違うところ」と解説する佐藤は、キャストのなかで唯一、前作に続いて出演。「(前作に登場した刀剣男士の)三条派のみんなは親戚のおじさんみたいな感じ(笑)。今回は兄弟や家族の刀が多いので、距離感や信頼感、安心感も変わる」と語っていた。また長曽祢虎徹を演じる伊万里は、みずからの役柄を「どちらかといえば自分と正反対の役柄。茅野さんにも演技が女々しいと言われるので(笑)、男の哀愁を出して、僕の人間性も変えていけるようにがんばりたい」と意気込みを見せた。そしてド派手な衣裳が目を引く蜂須賀虎徹役の高橋は、「舞台上、どこにいても僕を見つけられると思います(笑)。僕にも姉と兄がいるので、兄弟に対する想いを見ていただけたら」とアピールした。

 囲み取材に同席した茅野氏は、「新撰組は皆さんご存知の通り、短い動乱の時代を短く太く駆け抜け、悲劇的な最期を迎える。刀剣男士もかつての主たちのそばに行って苦しい思いをしますが、通し稽古を見ていて5回くらい泣きそうになりました(笑)。すごく泣ける作品になっています」と本作の魅力を熱弁。「前作の“阿津賀志山異聞”が派手な大作、たとえるならアメリカの大作映画だとすると、今回は彼らの心に迫るフランス映画のような作りになっています」とアピールした。

 また囲み取材には急きょネルケプランニング代表取締役の松田誠氏が登壇し、本作の海外公演が決定した旨を発表。2017年に上海で上演予定で、10月12日(水)に現地で制作発表会が開催されるとのことだ。

 加えて本作“ミュージカル『刀剣乱舞』 ~幕末天狼傳~”は11月27日(日)18時~の大千秋楽公演が、全国の映画館でライブビューイングで上映されることが決定。ここでしか見られない『刀ミュ』のヒストリー映像や、出陣直前生コメントも上映されるという。さらにこの大千秋楽公演は、DMM.comにてアーカイブ動画の配信も予定されているとのこと(配信日時などの詳細は後日公開)。
 そして本作のBlu-ray&DVDが早くも発売決定。こちらは2017年3月に発売される予定だ。これらの詳細はミュージカル『刀剣乱舞』公式サイトでチェックしよう。

 つぎのページでは、本作を劇中カットを含めてリポート。物語などの確信には触れていないものの、ネタバレNG派の方はご注意を! なお公演時間は、1部約2時間10分、幕間15分、2部約40分となる。