新モードも発表
エレクトロニック・アーツより2016年10月21日発売予定のプレイステーション4、Xbox One、PC用ソフト『バトルフィールド 1』について、6種のゲームモードと、9種のマップが公開された。
以下、公式サイトより。
■コンクエスト
「バトルフィールド」シリーズの定番として長く愛されてきたコンクエストは、64人のプレイヤーがマップ中の重要地点の支配をめぐり対戦する大規模ゲームモード。 多数の歩兵とそれを先導する機甲部隊や巨大兵器が戦場で激突し、「バトルフィールド」の誇る全面戦争を余すことなく実現します。
■ドミネーション
ドミネーションでは敵との距離が近い戦場で、展開の早い歩兵主体の戦闘が行われます。 サイズをコンパクトにして密度を高めたコンクエストとも言え、戦略目標をめぐる激戦が繰り広げられます。 ショットガンと手斧の用意をお忘れなく。ドミネーションでは敵と間近で戦うシチュエーションも珍しくありません。
■オペレーション(新モード)
「オペレーション」は実際の第一次世界大戦の戦闘に基づいて作られた、複数のマップにわたる壮大な戦いの物語です。 チームプレイと前線の戦闘に注力した、スケールの大きなゲームプレイ体験をお届けすることを目標に開発されました。 マッチの上位にあたる層をゲームモードに追加することで、本作の戦闘に新たな1面を加えることができました。また、一連の戦いの舞台となるマップはそれぞれに見た目もプレイ感覚も大きく異なるので、新鮮な気持ちでプレイできます。 そして戦闘が次のマップへ移ると、先ほどまで戦っていた場所が彼方に見えるようになっています。
「オペレーション」モード:攻撃側
攻撃側は、司令官の笛を合図に敵めがけて突撃を開始します。 徒歩、戦車、航空機、船、もしくは馬上で、仲間と団結して敵の防御態勢を崩しましょう。 攻撃側は、最終マップの最終陣地までを占領することで、オペレーションに勝利します。
攻撃側の目標は、戦闘中の陣地にある防衛地点をすべて確保して維持することです。 成功すると、防衛側は後退して次の陣地で戦力を整えます。 陣地によって目標となる拠点の数やマップの構造が異なるため、戦闘のペースや流れは陣地毎に大きく様変わりします。
「オペレーション」モード:防衛側
防衛側はなるべく強固な布陣を築きつつ、敵の突撃を合図する警報が鳴ったら迎え撃ちます。 防衛用の機関銃や大砲を駆使して、突撃してくる敵に弾薬の雨を浴びせましょう。 防衛側は、敵を十分な数倒して大隊を消滅させることで、オペレーションに勝利します。
本モードで実現したかったのは小粒な戦闘ではなく、1時間を超えるような大規模な「バトルフィールド」体験です。 第一次世界大戦で実際に行われたような壮大な戦闘にプレイヤーを誘い、それぞれの戦いがどのように深く繋がりあって全体が紡がれたのかを経験していただきたいと思っています。 これら前線の戦いこそが、第一次世界大戦のエッセンスをとらえていると確信しているからです。 攻撃側は前線を押し上げるように力を尽くし、防衛側は前線を押しとどめようとします。 防衛側が現在のマップの防衛に失敗すると、チームは次のマップに後退して防衛線を立て直し、攻撃側は新たな侵攻に挑むことになります。 陣地が落され追い詰められたとしても、巨大兵器の力があれば一気に逆転を図ることも夢ではありません。
■ラッシュ
第一次世界大戦では通信と砲撃が極めて重要な役割を果たしました。「ラッシュ」モードでは、その両方が駆使されることになります。 攻撃チームは、防衛チームの電信施設を見つけ出して破壊しなければなりません。防衛チームは電信施設を使って砲撃を要請することができます。 防衛チームは攻撃チームの設置した爆弾を解除することができますが、施設を爆破されてしまった場合は、次の陣地へと後退しなければならなくなります。 攻撃チームはすべての陣地のすべての電信施設を破壊することで勝利します。 防衛チームは攻撃チームがすべての増援を失うか、制限時間に達した時点で1つ以上の通信施設が生き残っていることで勝利します。
■ウォー・ピジョン
第一次世界大戦では、機械的な通信手段はまだ性能が低く信頼性に乏しいことから、犬や鳩がメッセージの伝達手段として積極的に使われました。 「ウォー・ピジョン」では、チーム同士が伝書鳩を使って敵への砲撃要請の完遂を競います。 ゲームが始まると、マップのどこかに伝書鳩がいる鳩小屋が現れます。 相手よりも早く鳩を見つけて安全な開けた場所まで運びましょう。 メッセージを用意したら鳩を放ち、砲撃支援を要請します。 メッセージが無事に届くと、敵に対して砲撃が行われます。
■チームデスマッチ
さまざまな面において第一次世界大戦は戦争のあり方を変えたとはいえ、敵を降服させるためにできるだけ多くの損害を与えるという最終的な目標は変わりませんでした。 チームデスマッチを支配するのは無慈悲で単純な歩兵戦の基本、やるかやられるかです。 このモードでは敵チームと味方チームが小細工なしに激突します。自分自身とチームメイトたちを守りつつ、できるだけ多くの敵を倒してください。 一定間隔で、強力なエリート兵科の武器が戦場のどこかに配置され、 それを手に入れることで、火力による優位を確保することができます。 敵により多くの損害を与えたチームが勝者となります。 制限時間に達した場合は、敵のキル数が多いチームが勝利になります。
BALLROOM BLITZ
待ち受けるのは1918年のムーズ川における最終攻勢。 この地では塹壕線で繰り広げられる激戦と地獄を超えた侵しがたき美が交錯する。 最終防衛線の後方にあり、将校の宿舎として使われていたフランスの広大なシャトーは今や戦車と火炎放射器兵が闊歩する戦場と化した。 シャンデリアが砲撃に揺れるなか、マップの端にある最後の鉄道拠点を目指してアメリカ軍が進撃する。
ARGONNE FOREST
ほの暗いアルゴンヌの森の奥地は「バトルフィールド 1」でも一際激しい白兵戦の舞台となる。 森の中のいたるところに防衛施設が隠され、さらにバンカーと機関銃陣地が迷路を織り成す。 カモフラージュに覆われた野戦砲が目の前で火を噴き、突撃歩兵が毒ガスでバンカーを掃討する中、鋭く尖らせたスコップを誰よりも巧みに振るう者こそが森の王者として君臨する。 歩兵戦に特化したこのマップを生き延びることで、真の英雄が鍛え上げられるのだ。
FAO FORTRESS
第一次世界大戦初期の上陸作戦に参加せよ。この作戦で大英帝国はアル・ファウ半島の石油を手に入れようとしている。 だがその門前に立ちはだかるのはオスマン帝国の巨大なファオ要塞。 このマップでは湿地や砂丘、橋の上や浅い入り江で戦い、 最後はいにしえファオ要塞へ突撃することになる。 ドレッドノートの腹を満たすため、 石油をめぐる戦いがここに始まる。
SUEZ
第一次世界大戦において最も重要な補給線をめぐる攻防戦。 オスマン軍は不可能と言われていたシナイ砂漠の踏破を成し遂げ、スエズ運河を脅かした。 大運河のほとりで繰り広げられる戦闘に参加し、砂丘を戦術に生かして戦え。 カンタラ郊外の野戦砲や迫撃砲が並ぶ薄い防衛線を突破し、砂漠の奥深くへと進軍せよ。
ST. QUENTIN SCAR
北部フランスの傷だらけの戦場で行われる大規模な戦闘。 春季攻勢あるいはカイザーシュラハト(皇帝の戦い)の一環となる戦いで、ドイツ軍は英国軍の防衛線を突破すべく、ありとあらゆる戦力を投じた。 サン=カンタンの塹壕線で繰り広げられる壮絶な戦いが待ち受けている。 固く守られた前線を突破し、 この時まで無傷であった小村トラヴシーに足を踏み入れる初の兵士は現れるのか…。
シナイ砂漠
エル=ジファーの東に位置する灼熱の戦場、シナイ砂漠で全面戦争に挑め。 ビル・エル・マザールの村の狭い路地で戦う歩兵同士の乱戦から、雄大な断崖の上で戦うドッグファイトまで、激しい戦いを制するには、砂漠の地形を活かした戦術が重要となる。 すべての希望が失われたとき、追い詰められた部隊のもとには強力な援軍が到着する。それこそが砂漠を疾走し現れる陸の巨大兵器、装甲列車だ。
Amiens
歴史ある都市を襲う破壊の嵐。 ドイツ軍の春季攻勢を受けたフランスの都市アミアンで行われる激しい市街戦。 傷ついた路地や庁舎、橋や鉄道を舞台に、英国軍とドイツ軍が都市の支配権をめぐり凄惨な攻防戦を繰り広げる。
Monte Grappa
ベネチアン・アルプスの誇る山々に囲まれて戦われる最終決戦のひとつ。 雲よりも高き山中で展開する山岳要塞の攻防戦は、鍛え上げられた兵士たちにとっても過酷極まる戦いとなった。 要塞の巨大砲台群が、斜面の登はんを試みる敵兵たちの進攻を阻む。 この激戦においてオーストリア=ハンガリー帝国は優位にあったが、イタリア軍にその版図の奪還を諦める意図はなかった。
Empire’s Edge
アドリア海沿いで展開される、海辺の土地と命を掛けた戦い。 無骨に要塞化された海岸線が攻勢を受ける帝国をめぐる戦いの舞台となった。 かつては美しかった地中海の海辺の集落は、機械化された戦争の洗礼を受けてその姿を変えた。荒波とドレッドノート戦艦が飛沫を上げてぶつかり合い、イタリアにおける大戦のさらなる一章を飾る。
「Giant's Shadow」、12月に無料配信
1918年秋、セルの戦い。寒さを増す北フランスの新たな戦場に挑め。 戦いの舞台は塹壕から開けた大地へと移動し、墜落した巨大飛行船が戦場にその影を投げかける。 イギリス軍はヒンデンブルク線を突破し、ドイツ軍の主要鉄道拠点へその歩を進めようとしていた。 カトー=ヴァシニー線が走る川沿いの開けた戦場で激突する歩兵と戦車。しかし、いかなる戦況も装甲列車の到着により覆される可能性が秘められていた…。 「Giant's Shadow」は「バトルフィールド 1」の無料アップデートの一部として12月に配信されます。