演目は、初期の名曲を中心とする構成に

 2016年8月26日、東京国際フォーラムにて、初音ミクの楽曲を演奏するオーケストラコンサート“LUX STRAIGHT & BEAUTY presents 初音ミクシンフォニー”が開催。栗田博文氏の指揮、東京フィルハーモニー交響楽団の演奏によって、名曲の数々が奏でられた。

 本記事では、2部にわたって行われたコンサートの模様をリポートする。

「千本桜」、「Tell Your World」、「メルト」……名曲の数々が奏でられたオーケストラコンサート“初音ミクシンフォニー”リポート_07
「千本桜」、「Tell Your World」、「メルト」……名曲の数々が奏でられたオーケストラコンサート“初音ミクシンフォニー”リポート_08
「千本桜」、「Tell Your World」、「メルト」……名曲の数々が奏でられたオーケストラコンサート“初音ミクシンフォニー”リポート_10
「千本桜」、「Tell Your World」、「メルト」……名曲の数々が奏でられたオーケストラコンサート“初音ミクシンフォニー”リポート_09
▲会場には、初音ミクをCMに起用したヘアケアブランド“LUX”のコーナーも。
▲『初音ミク VRフューチャーライブ』など、セガゲームスのSEGA feat. HATSUNE MIKU Projectタイトルの試遊コーナーも設けられた。

 コンサートの第1部は、この初音ミクシンフォニーのためにMitchie M氏が描き下ろした楽曲「未来序曲」からスタート。この楽曲は、歌詞の中に“サイハテ”、“歌に形はないけれど”など、ミクの人気曲のタイトルが織り交ぜられている点が特徴だ。

 続いて、始まりにふさわしい楽曲「ハジメテノオト」、2007年~2009年の名曲の数々が奏でられていく。なお、「未来序曲」、「ハジメテノオト」はミクのボーカル入りだったが、そのほかの楽曲は、基本的にはインストゥルメンタル。ボーカロイドならではのパート――たとえば「初音ミクの消失」(cosMo@暴走P)の早口な部分なども、楽器の音色で表現されていた。

「千本桜」、「Tell Your World」、「メルト」……名曲の数々が奏でられたオーケストラコンサート“初音ミクシンフォニー”リポート_02

 “SEGA Project DIVA コーナー”では、セガゲームスが手掛ける『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ-』シリーズで使われた楽曲を演奏。「ryo(supercell)メドレー」(ODDS&ENDS~こっち向いて Baby~罪の名前)では、珠玉の音色をゲーム映像とともに楽しめた(とくに「ODDS&ENDS」は、切ない映像も相まって、胸に響くものがあり、記者は泣いた)。またライティングも見事で、「罪の名前」演奏時は、ゲーム映像と調和する紫系・緑系のライトが使われており、『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- X』に登場する“百合と影絵のステージ”が、そのまま現れたかのような空間が生まれていた。

 続く「Starduster」(ジミーサムP)はボーカル入り。演奏時は、このコンサートのために作られた映像が流れた。なお、映像に映し出されていたのは『初音ミク プロジェクト ディーヴァ フューチャートーン』モデルのミク。着ていたモジュール(衣装)は“ホワイト・イヴ”だった。

 第1部の最後に行われたのは、“LUX STRAIGHT & BEAUTY”コーナー。ここで、初音ミクがヘアケアブランド“LUX”のCMに出演することが発表! このコーナーは、なんと誰でも撮影オーケーとのことで、ミクさんからの驚きのCM出演発表の模様を、皆それぞれのカメラで収めていた。
[関連記事]初音ミク起用の“ラックス スーパーリッチ”新CMが8月31日より放映開始! ミクがツインテールをほどいて”まっすぐな私”に

「千本桜」、「Tell Your World」、「メルト」……名曲の数々が奏でられたオーケストラコンサート“初音ミクシンフォニー”リポート_03
「千本桜」、「Tell Your World」、「メルト」……名曲の数々が奏でられたオーケストラコンサート“初音ミクシンフォニー”リポート_04
「千本桜」、「Tell Your World」、「メルト」……名曲の数々が奏でられたオーケストラコンサート“初音ミクシンフォニー”リポート_05
「千本桜」、「Tell Your World」、「メルト」……名曲の数々が奏でられたオーケストラコンサート“初音ミクシンフォニー”リポート_06
▲「未来序曲」は、このCMのテーマソングでもある。CMで流れるバージョンは、歌詞がアレンジされている。

 休憩を挟んで始まった第2部は、「鏡音リン、鏡音レン 楽曲メドレー」からスタート。演奏後、鏡音リン・レンのキャラクターボイスを担当する声優の下田麻美さんが登場し、「VOCALOIDの曲を聴いて、懐かしいと思える日が来るなんて」と、鏡音リン・レンの歩みを振り返りつつ、楽曲の数々がオーケストラで演奏されたことへの感動を語った。

 その後は、Mitchie M氏の楽曲のメドレー、40mP氏の楽曲のメドレーが続く。40mP氏は、ゲストとしても登壇。初音ミクに関するもっとも思い出深いことを聞かれた同氏が、奥様との結婚のきっかけを作ってくれたのはミクだったことを語ると(奥様は歌い手のシャノさん。シャノさんが「40mP氏の楽曲を歌いたい」と連絡したことがきっかけ)、来場者は盛大な拍手を送り、改めて40mP氏を祝福した。

 温かなトークの後、コンサートはいよいよクライマックスへ。最新楽曲メドレーを経て、ラストを飾ったのは人気楽曲「千本桜」(黒うさP)。迫力のある演奏と、スクリーンに映し出された一斗まる氏のイラスト、テープ発射やライトによる演出などが見事にマッチし、演奏終了後は自然とスタンディングオベーションが巻き起こるほどだった。

 そしてコンサートはアンコールへ。アンコール1曲目は「ぽっぴっぽー」(ラマーズP)で、イントロが流れると、会場からはわっと歓声が上がり、来場者は手拍子とともに楽曲を楽しんだ。2曲目は「Tell Your World」(livetune)で、イントロが流れるやいなや、「待っていた」といわんばかりの大きな拍手が起こる。

 最後の曲は「メルト」(ryo(supercell))。初音ミクの歴史を語るうえでは絶対に外せない名曲だ。ニコニコ動画にこの楽曲が投稿されたのは2007年12月。8年以上経っても色あせない旋律と、演奏のすばらしさに、来場者は惜しみない拍手を送った。

「千本桜」、「Tell Your World」、「メルト」……名曲の数々が奏でられたオーケストラコンサート“初音ミクシンフォニー”リポート_01

 コンサートを鑑賞して改めて感じたのは、楽曲のメロディーがすばらしいということ。もちろん、原曲で聴けるミクやリン・レンのボーカルもすばらしいのだが、オーケストラアレンジされた旋律も素敵で、オリジナルとは違う形で、曲の魅力を伝えてくれた。個人的には、全編インストゥルメンタルで聴いてみたかったと思うほどだ。初音ミク単独のオーケストラコンサートは、今回が初の試みだったが、今後もぜひ開催してもらいたいと思う。

■セットリスト
<オープニング>
・「初音ミクシンフォニー」オープニングテーマ「未来序曲」(Mitchie M)

・ハジメテノオト(malo)

・2007年「初音ミク」楽曲ヒストリー
 みくみくにしてあげる♪【してやんよ】(ika)~えれくとりっく・えんじぇぅ(ヤスオ)~恋スルVOC@LOID(OSTER project)

・2008年 2009年「初音ミク」楽曲ヒストリー
 初音ミクの消失(cosMo@暴走P)
 ロミオとシンデレラ(doriko)
 裏表ラバーズ(wowaka)
 結ンデ開イテ羅刹ト骸(ハチ)

<SEGA Project DIVA コーナー>
・ryo(supercell)メドレー
 ODDS&ENDS~こっち向いて Baby~罪の名前
・Starduster(ジミーサムP)

・「鏡音リン、鏡音レン」楽曲メドレー(ゲスト:下田麻美)
 炉心融解(iroha)~悪ノ娘、悪ノ召使(mothy_悪ノP)~ココロ(トラボルタ)~ロストワンの号哭(Neru)
・Mitchie M 楽曲メドレー
 FREELY TOMORROW~ビバハピ(Mitchie M)

・ボカロP ピックアップコーナー(ゲスト:40mP)
 からくりピエロ~ドレミファロンド(40mP)

・最新楽曲メドレー
 ウミユリ海底譚(n-buna)~ヒビカセ(ギガP)~ゴーストルール(DECO*27)

・千本桜(黒うさP)

<アンコール>

・ぽっぴっぽー(ラマーズP)

・Tell Your World(livetune)

・メルト(ryo(supercell))