鈴木千尋さんがサプライズ出演

 2016年7月9日、10日の2日間にわたって横浜アリーナにて開催された、バンダイナムコエンターテインメントの『テイルズ オブ』シリーズのファンイベント“テイルズ オブ フェスティバル 2016”。歴代シリーズ作のキャストが集結し、スキット(朗読劇)やトークを披露した本イベントの、2日目の模様をお届けする。
[2016年7月11日14時37分修正]誤字を修正いたしました。

[関連記事]“テイルズ オブ フェスティバル 2016”初日公演リポート ベルベット役の佐藤利奈さんがサプライズ登場

■7月10日公演の出演者(敬称略)
小野坂昌也(ゼロス・ワイルダー役/テイルズ オブ シンフォニア)※司会
福圓美里(エドナ役/テイルズ オブ ゼスティリア)※司会
小西克幸(ロイド・アーヴィング役/テイルズ オブ シンフォニア)
鈴村健一(セネル・クーリッジ役/テイルズ オブ レジェンディア)
広橋涼(シャーリィ・フェンネス役/テイルズ オブ レジェンディア)
鳥海浩輔(ユーリ・ローウェル役/テイルズ オブ ヴェスペリア)
渡辺久美子(カロル・カペル役/テイルズ オブ ヴェスペリア)
竹本英史(レイヴン役/テイルズ オブ ヴェスペリア)
櫻井孝宏(アスベル・ラント役/テイルズ オブ グレイセス エフ)
浪川大輔(リチャード役/テイルズ オブ グレイセス エフ)
木村良平(スレイ役/テイルズ オブ ゼスティリア)
津田健次郎(ザビーダ役/テイルズ オブ ゼスティリア)

“テイルズ オブ フェスティバル 2016”2日目は謎のマントでリチャードがおかしくなる? 大喜利企画も再登場_04
“テイルズ オブ フェスティバル 2016”2日目は謎のマントでリチャードがおかしくなる? 大喜利企画も再登場_05
▲“小野坂”の名づけられた坂は2日目も健在。小野坂さんまたしても、“小野坂”を滑り降りて挨拶することに。
“テイルズ オブ フェスティバル 2016”2日目は謎のマントでリチャードがおかしくなる? 大喜利企画も再登場_06
▲初日の司会衣装は浴衣だったが、2日目はうって変わって、シックな装い。

スペシャルスキット2日目のテーマは“肝試し”!

 各作品のキャラクターたちが集結し、夢のドラマをくり広げる“スペシャルスキット”。初日のスキットのテーマは“夏祭り”だったが、2日目のテーマは“肝試し”で、夏祭り会場内のお化け屋敷にスポットを当てた内容に。物語は、浪川さん演じるリチャードが、「お化け屋敷をおもしろくするために何かが必要だ」と悩んでいるときに、謎のマントを手にするところから始まる……。

“テイルズ オブ フェスティバル 2016”2日目は謎のマントでリチャードがおかしくなる? 大喜利企画も再登場_07
“テイルズ オブ フェスティバル 2016”2日目は謎のマントでリチャードがおかしくなる? 大喜利企画も再登場_08

 続いて、木村さん演じるスレイと、津田さん演じるザビーダが登場。ふだん、人には見えない存在である天族のザビーダを、祭りに集まった人々(来場者)に見えていることに驚くスレイだが、ザビーダは気にする様子はない。むしろ、凛々しい姿が見えて困ることなんてないだろう、と煽っていく。

“テイルズ オブ フェスティバル 2016”2日目は謎のマントでリチャードがおかしくなる? 大喜利企画も再登場_09
▲壇上で記念写真を撮る木村さんと津田さん。

 さらに、小野坂さん演じるゼロス、渡辺さん演じるカロル、竹本さん演じるレイヴンが現れ、みんなで「夏と言えば肝試しだ、お化け屋敷へ行こう」と提案。そして、「肝試しには女の子が欠かせない」と盛り上がるゼロス、レイヴン、ザビーダは、「女の子を捜してこい」とスレイに指示を出す。ちなみに、このシーンの小野坂さん、竹本さん、津田さんのテンションがとても高く、冒頭から飛ばしまくる3人に木村さんはタジタジ。

“テイルズ オブ フェスティバル 2016”2日目は謎のマントでリチャードがおかしくなる? 大喜利企画も再登場_10

 スレイが去ったところで、リチャードが登場。ここで、浪川さんの衣装に注目した小野坂さんたち。水玉、チェック、迷彩柄の生地で構成されているシャツの上に、マントを羽織っていたために、ちぐはぐな印象をかもしだしていたため、小野坂さんたちは浪川さんを“ミスターちぐはぐ”、“ミスちぐ”と呼び始める。と、かなり本筋から脱線しつつも、一行はお化け屋敷に向かうことに。

“テイルズ オブ フェスティバル 2016”2日目は謎のマントでリチャードがおかしくなる? 大喜利企画も再登場_11

 つぎに、鈴村さん演じるセネルと、広橋さん演じるシャーリィが登場。出店の景品を欲しがるシャーリィのために、セネルはホタテすくいに挑戦する。「必ず、すくってみせる」と気合を入れ、全ホタテをすくおうと奮闘するセネル。そんなセネルを置いてシャーリィは会場を見て回り、福圓さん演じるエドナ、そしてノルミンと遭遇する。

“テイルズ オブ フェスティバル 2016”2日目は謎のマントでリチャードがおかしくなる? 大喜利企画も再登場_12
“テイルズ オブ フェスティバル 2016”2日目は謎のマントでリチャードがおかしくなる? 大喜利企画も再登場_13

 ノルミンを見つけてはしゃぐシャーリィに、エドナが“あれは祭りで食べ過ぎて太ったノルミンだ”と解説。エドナとシャーリィは、ノルミンダンスをしろ、ジャンプをしてみて、とリクエストをしていくが、だんだんとリクエストはエスカレートし、モンゴリアンチョップをしろ、脇固めをしろと求めるが、できることに限界があるノルミン。困り果てる姿に、来場者は「かわいい」と声援を送った。

 ノルミンが去った後、エドナは改めて、シャーリィが天族が見えていることに言及。シャーリィが「エドナさんは幽霊ですか?」と聞くと、エドナは自分を幽霊と間違えた罰として、「幽霊ダンスを踊りなさい」と命じる。会場全体からのプレッシャーを受けて、広橋さんは恥ずかしがりながらも「ゆう! れい!」の掛け声に合わせて幽霊ダンスを披露。合流したスレイもいっしょになってダンスしつつ、スレイとシャーリィはお化け屋敷に向かう。

 一方、ホタテすくいに夢中になっていたセネルは、シャーリィの姿が見えなくなっていたことにようやく気付く。エドナが冗談で“「妹は預かった」という伝言を預かっている”と伝えると、シャーリィが誘拐された思い込んだセネルは大パニックに。冗談であることを告げても正気に戻らないセネルを「心の迷子ね」とたとえたエドナが、警備員さんに助けを求めると、鳥海さん演じるユーリ、小西さん演じるロイド、櫻井さん演じるアスベルが登場。3人は警備の人手が足りないという話を聞いて、警備員として会場を見回っているそうだ。ここでアスベルが「会場は俺が守ってみせる!」と言い、会場は大盛り上がり。そして、「残る警備場所はお化け屋敷だ」といい、彼らもお化け屋敷へ移動する。

“テイルズ オブ フェスティバル 2016”2日目は謎のマントでリチャードがおかしくなる? 大喜利企画も再登場_14

 そのころ、カロル、レイヴン、ゼロス、ザビーダ、リチャードは、すでにお化け屋敷に到着していた。少し進んだところでリチャードが態度を変え、「お化け屋敷に欠かせないものがあるから、協力してもらうよ」と言い、レイヴン、ゼロス、ザビーダは魔物に襲われて姿を消してしまう。

“テイルズ オブ フェスティバル 2016”2日目は謎のマントでリチャードがおかしくなる? 大喜利企画も再登場_15
▲“小野坂”を滑り降りて消えていく3人。

 残されたカロルを助けに現れたのは……なんと鈴木千尋さん演じる『アビス』のルーク! 鈴木さんは、2日目の出演予定者リストには名前がなかったため、この大きなサプライズにファンも大喜び。

“テイルズ オブ フェスティバル 2016”2日目は謎のマントでリチャードがおかしくなる? 大喜利企画も再登場_16

 お化け役として潜んでいたルークが、リチャードに「話が違うぞ」と訴えると、リチャードは「僕を裏切るのか」と怒りをあらわに。カロルとルークは一度撤退し、アスベル、ユーリ、ロイドらと合流。本来いないはずのルークを見て、“ルークは昨日の弁償(初日のスキットのリポートを参照のこと)のために、いろいろな店を手伝うことになっていたのでは?”と責めるユーリたち。というわけで、恒例の「俺は悪くねぇ」コールが、ここで挟まれることとなった。

 場面は変わってお化け屋敷内。“あやかし”となってしまったザビーダ、レイヴン、ゼロスが登場し、屋敷に入ってきたスレイとシャーリィを脅す。駆け付けたロイド、ユーリ、アスベルも襲われてしまうが、カロルがホーリィボトルを投げつけたおかげで窮地を脱する。

“テイルズ オブ フェスティバル 2016”2日目は謎のマントでリチャードがおかしくなる? 大喜利企画も再登場_17
“テイルズ オブ フェスティバル 2016”2日目は謎のマントでリチャードがおかしくなる? 大喜利企画も再登場_18
▲小野坂さんは特殊なメイクをして、竹本さんは落ち武者風のカツラを身に着けて登場。その姿を見て、笑いをこらえられなくなるキャストも。

 セネルを連れて現れたエドナの指摘で、あやかしたちがザビーダであることに気付いたユーリたち。とはいえ信じ切れず、「本当におっさんなのか」と疑うユーリ。ロイドも「ゼロス、信じていいのか」と疑う(『シンフォニア』プレイヤーにとっては重みのある言葉)。

 やがて、リチャードがおかしくなった原因は、謎のマントでは? と気づき始める一行。そこに、ついにリチャードが現れる。アスベルに対し、「君は僕の味方だろう」、「ともにお化け屋敷を盛り上げよう」と持ちかけるリチャードだが、アスベルはリチャードをもとに戻すために戦うことを選ぶ。

“テイルズ オブ フェスティバル 2016”2日目は謎のマントでリチャードがおかしくなる? 大喜利企画も再登場_19
“テイルズ オブ フェスティバル 2016”2日目は謎のマントでリチャードがおかしくなる? 大喜利企画も再登場_20
“テイルズ オブ フェスティバル 2016”2日目は謎のマントでリチャードがおかしくなる? 大喜利企画も再登場_21
▲ロイドとゼロスは衝破十文字を披露!

 戦いを続ける中で、謎のマントが魔物に変化。その魔物を、神依化したスレイ、エドナ、ザビーダが撃破する。……が、よく見るとマントは魔物ではなく、機械だった。ここでリチャードが、自分はマントに操られた演技をしていただけだ、と真相を明かす。先の読めないドキドキを味わえるお化け屋敷を演出するための演技で、お化け屋敷で使用した機械は、全部パスカルの発明品だったらしい。ロイドは「何かに操られている感じ、まるで一度経験したことがあるかのような迫真の演技だった」とシャレにならない賛辞を贈った。

“テイルズ オブ フェスティバル 2016”2日目は謎のマントでリチャードがおかしくなる? 大喜利企画も再登場_22
“テイルズ オブ フェスティバル 2016”2日目は謎のマントでリチャードがおかしくなる? 大喜利企画も再登場_23
“テイルズ オブ フェスティバル 2016”2日目は謎のマントでリチャードがおかしくなる? 大喜利企画も再登場_24

 そして最後に……“自分たちの意識を操れるなんて、すごい機械だ”と驚くゼロスとレイヴンに、リチャードは“意識をのっとるような機能なんてないのに”と不思議がる(リチャードはてっきり、レイヴンたちが自発的にあやかしの演技してくれたのだと考えていた)。……ということは? すると、ザビーダとエドナが種明かし。「あの子たちは遊んで満足したようね」ということは、つまりゼロスたちがあやかしになってしまったのは、機械のせいではなくて……? 真実を知ったゼロスとレイヴンが震え上がったところで、スキットは終了となった。

“テイルズ オブ フェスティバル 2016”2日目は謎のマントでリチャードがおかしくなる? 大喜利企画も再登場_25