毎年恒例の『テイルズ オブ』のお祭りが開催
年に一度行われる、バンダイナムコエンターテインメントの『テイルズ オブ』シリーズのファンイベント“テイルズ オブ フェスティバル”。その第9回となる“テイルズ オブ フェスティバル 2016”初日公演が、2016年7月9日に横浜アリーナにて行われた。
さて、初日の出演者は下記の通り(敬称略)。
小野坂昌也(ゼロス・ワイルダー役/テイルズ オブ シンフォニア)※司会
福圓美里(エドナ役/テイルズ オブ ゼスティリア)※司会
小西克幸(ロイド・アーヴィング役/テイルズ オブ シンフォニア)
檜山修之(ヴェイグ・リュングベル役/テイルズ オブ リバース)
山口勝平(ティトレイ・クロウ役/テイルズ オブ リバース)
鈴木千尋(ルーク・フォン・ファブレ役/テイルズ オブ ジ アビス)
鳥海浩輔(ユーリ・ローウェル役/テイルズ オブ ヴェスペリア)
中原麻衣(エステル役/テイルズ オブ ヴェスペリア)
逢坂良太(ミクリオ役/テイルズ オブ ゼスティリア)
柿原徹也(シング・メテオライト役/テイルズ オブ ハーツ R)
松風雅也(ヒスイ・ハーツ役/テイルズ オブ ハーツ R)
岸尾だいすけ(ロクロウ役/テイルズ オブ ベルセリア)
佐藤聡美(マギルゥ役/テイルズ オブ ベルセリア)
司会の小野坂さんと福圓さんは、“夏祭り”らしく浴衣で登場。今年は、メインステージが1階部分、2階部分に分かれており、ふたりはそれぞれ2階の左右の入口から登場したのだが……なぜか、小野坂さん側の舞台セットは、階段ではなく、坂になっていた。その名も、“小野坂”。小野坂さんは浴衣をたくし上げ、座布団を敷いて坂を滑り降り、喝采を浴びた。



『ベルセリア』組も大活躍のスペシャルスキット
小野坂さん、福圓さんの挨拶の後は、“テイルズ オブ フェスティバル”の見どころのひとつ、スペシャルスキット。キャラクターたちが作品の垣根を超えて集結し、ここでしか見られないストーリーをくり広げるというものだ。
初日のスペシャルスキットのタイトルは“テイルズ オブ 夏祭り”。最初に登場したのは、福圓さん演じるエドナと、逢坂さん演じるミクリオだ。横浜アリーナという夏祭り会場に集まった人間の数に驚くミクリオ。しかも、自分たち天族が見えているらしいことに、驚きを隠せない様子。
そんなミクリオに、エドナは「(人間たちに天族の姿は見えていないから)ノルミンダンスを踊っても見えやしないわ」とプレッシャーをかける。ファンも手拍子で後押しし、結果ミクリオは、ステージ上で謎のダンスを披露することとなった。

続いて登場したのは、小野坂さん演じるゼロスと、中原さん演じるエステル。エステルは、はぐれてしまったユーリを捜索中。ゼロスもロイドを捜していたが、「ロイドがいないほうがナンパしやすい」と、考えを変えたようだ。その後、祭会場で謎の力の高まりを感じるというミクリオの意見を聞き、ミクリオ&エステル組、ゼロス&エドナ組に分かれての会場探索がスタート。

4人が去った後、ステージには岸尾さん演じるロクロウと、佐藤聡美さん演じるマギルゥが登場。ふたりは財布を落としたために路銀がないという。そこにユーリが現れ、エステルの居場所をマギルゥに占ってもらうことに。

マギルゥの適当な占い結果を聞いてユーリが去った後、松風さん演じるヒスイが登場。コハクのために“伝説の味噌”を売っている店を探しているらしい。その味噌を手に入れれば、コハクが「お兄ちゃん大好き」と言ってくれるに違いない……と、コハクの物まねをして会場を沸かせるヒスイ。その物まねが好評すぎて、ヒスイが話を進めたがっても、ロクロウがつぎのセリフを言わずに物まねをくり返させるというシーンもあった(ちなみに、ロクロウはその後もアドリブを連発する。その件については後述のトークコーナーリポートにて!)。

またしてもマギルゥが適当な占いをして、3人が去った後、鈴木さん演じるルークが登場。ルークは今回の夏祭りの企画者で、出店の様子を見に行くという。では、出店をやっているのは誰なのかというと……檜山さん演じるヴェイグと、山口さん演じるティトレイだ。ヴェイグはかき氷屋、ティトレイは焼きそば屋を出店している。


そこに小西さん演じるロイドと、柿原さん演じるシングも加わって、焼きそば大食い大会を行うことに。今回の夏祭りでは、いろいろな大会で得点を貯め、もっとも得点を獲得した人には黄金が贈られるとか。

一方そのころ、ユーリは射的屋で店番を頼まれていた。味噌屋を探し回っていたヒスイと、ゼロス&エドナ組も合流する。妹が大事だ、という点で合意するゼロスとヒスイ。その話を聞いたエドナが「兄なんて勝手なものだと思うけど」と言うと、エドナの事情を知るファンからは「ああ~……」という声が……。
さて大食い対決はどうなったかというと……ティトレイが作っていた焼きそばの隠し味はキノコだったのだが、なんとそのキノコは、『アビス』のミュウそっくりの形の毒キノコだった。対決に参加したロイド、シング、ルーク、そして味見をしたヴェイグまでも「ですのー」とミュウのような口調になってしまい、対決どころではない事態になってしまう!

その場にやってきたエステルが治癒術をかけたおかげで、なんとかもとに戻る一行。ミクリオは、祭の運営をする際、ルークが古臭い手引書を参考にしたという話を聞き、その手引書に謎の力の鍵があると感じ、分析を始める。
続いて、出店エリアに、会場を回っていたマギルゥとロクロウが登場。彼らは大会で勝ち抜いて、黄金を手に入れることで路銀を稼ごうとする。焼きそばの大食い対決の代わりに行われることになったかき氷の早食い大会や、射的勝負に参加して得点を稼いでいくふたり。


その後、なんだかんだで全員がメインステージに集うのだか、そこでルークが持っていた輪投げ用の輪が、なんと敵に変化してしまう。じつは、ルークが参考にした手引書は、召喚魔術の書。祭りの配置によって、敵を召喚する魔術が発動してしまったのだ。
全員が攻撃を仕掛け、マギルゥが秘奥義でトドメを刺そうとするものの、なかなか相手は倒れない。そんなとき、佐藤利奈さん演じるベルベットが、サプライズで登場! これにはファンも大盛り上がり。






ロクロウ、ベルベットが秘奥義をたたみ掛け、敵を撃破。そして、ベルベット一行はそのまま姿を消してしまった。
彼らがいなくなってしまったことを知り、せっかく参加者全員分の黄金を用意していたのに……と嘆くルーク。じつは黄金とは、黄金に輝くパイ……ピーチパイのことだった(もちろんヴェイグは大喜び)。全員のことを考えていたルークの気遣いに、皆が感心するのだが、一連の騒ぎで被害をこうむった人々からの請求書がルーク宛てに届き、ルークは頭を抱えることになった。
最後に、マギルゥ、ロクロウ、ベルベットが再び登場。ベルベットは「あたしはあたしの旅を続けるだけよ」と言って歩き出し、ロクロウとマギルゥも彼女に続いてステージを去り、スペシャルスキットは終了した。
