男児向け新IPとして展開予定

 バンダイは、バンダイナムコエンターテインメントと東映アニメーションの3社で2016年秋より展開がスタートする男児向けの新IP共同プロジェクト『デジモンユニバースアプリモンスターズ』を発表した。

 『デジモンユニバースアプリモンスターズ』は、2016年秋より地上波でテレビアニメを放送予定で、玩具やデジタルキッズカードゲームをはじめとした関連商品、ゲーム、雑誌など、クロスメディアで展開される予定。詳細は、6月9日に開催予定の“東京おもちゃショー 2016”にて発表するとのこと。

 以下、リリースより。


『デジモン』シリーズの新プロジェクト『デジモンユニバース アプリモンスターズ』が発表! 玩具、ゲーム、テレビアニメのクロスメディアで展開_02

 株式会社バンダイ(代表取締役社長:川口勝、本社:東京都台東区)は、株式会社バンダイナムコエンターテインメント(代表取締役社長:大下聡、本社:東京都港区)と、東映アニメーション株式会社(代表取締役社長:高木勝裕、本社:東京都中野区)の3社で、2016年秋より展開がスタートする男児向けの新IP※『デジモンユニバースアプリモンスターズ』の共同プロジェクトをスタートします。

 『デジモンユニバースアプリモンスターズ』は、2016年秋より地上波でテレビアニメを放送予定で、玩具やデジタルキッズカードゲームをはじめとした関連商品、ゲーム、雑誌など、クロスメディアで展開します。
 今後の詳細情報は、6月9日(木)に「東京おもちゃショー2016」で発表予定です。また、本日より『デジモンユニバースアプリモンスターズ』公式サイト(http://www.b-boys.jp/apm)でも、随時情報を公開していきます。今後の展開にご期待ください。
※IPとは・・・キャラクターなどの知的財産

◆テレビアニメ『デジモンユニバースアプリモンスターズ』とは
  「デジタルモンスター」通称「デジモン」シリーズは、1997年に発売の液晶玩具「デジタルモンスター」を原案とし、1999年に放送スタートしたテレビアニメ「デジモンアドベンチャー」より、長きにわたり幅広い年齢層の方々に愛され続けてきました。その系譜を継ぐ新しい物語が『デジモンユニバースアプリモンスターズ』です。
 キーとなるのは、今や世界中の多くの人が使っている「スマホアプリ」。その“アプリ”には、人工知能AIが組み込まれた生命体、「アプリモンスター」、通称「アプモン」が潜んでおり、「アプリの数だけモンスターがいる」という設定です。
少し先の未来を「魅せ」続けてきたデジモンシリーズ。
 今作は、いま大きな話題となっている「人工知能」との戦いを巡り、「アプモン」が熱く活躍します。

『デジモン』シリーズの新プロジェクト『デジモンユニバース アプリモンスターズ』が発表! 玩具、ゲーム、テレビアニメのクロスメディアで展開_01