攻撃バリエーションがさらに豊富に!

 バンダイナムコエンターテインメントは、2016年6月30日発売予定のプレイステーション4、プレイステーション3用ソフト『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』の最新情報を公開した。
 今回の記事では、OGシリーズ独自のシステムである“ツインバトルシステム”と“ウェポンセレクトシステム”の概要をお届けする。

<作品概要>
スーパーロボット大戦25周年記念 第1弾タイトル『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』とは?
 『スーパーロボット大戦』は、さまざまなアニメーションに登場したロボットたちが作品の垣根を越えて一堂に会し、共通の敵と戦うシミュレーションRPG。これまでに90作品以上のタイトル(ベスト版含む)をリリースし、2016年にはシリーズ25周年を迎える。その中でも『スーパーロボット大戦OG』は、これまでの作品に登場したオリジナルロボットやキャラクターだけで構成されているのが特徴で、『スーパーロボット大戦』シリーズの中でも人気の高い主軸シリーズだ。本作『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』は、『スーパーロボット大戦OG』シリーズの最新作であり、初のプレイステーション4対応ソフト。また、“ビギナーズモード”やプレイ方法の基本がわかる“ガイダンスシナリオ”を搭載しており、シリーズを初めてプレイしても楽しめるようになっている。

【ツインバトルシステム】
 戦艦以外の味方機体は、2機1組のユニット(ツインユニット)を組み、ひとつの部隊として運用することができる。ツインユニットを用いれば、マップに出撃できる機体の数が増え、一度の攻撃で敵により多くのダメージを与えられる。

・部隊編成
ツインユニットを組む方法は以下の通り。

1.インターミッションでの編成

『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』“ツインバトルシステム”と“ウェポンセレクトシステム”を紹介_01
『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』“ツインバトルシステム”と“ウェポンセレクトシステム”を紹介_02
▲インターミッションで機体を選択し、部隊編成を行う。ツインユニットは、機体の移動タイプや武器の性能が似通った者同士で組むのが基本だ。
▲なお、インターミッションでは、自動編成を行うことも可能。予め設定された機体の乗せ換えを行う“ベーシックオーダー”と、レベルや移動力、移動タイプなどを元にし、バランスがいい編成を行う“バランスオーダー”の2種類がある。

2.マップでの編成

『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』“ツインバトルシステム”と“ウェポンセレクトシステム”を紹介_03
▲シングルユニット同士が周囲8マスにいる場合、個別コマンド“合流”を使用することで、ツインユニットを組むことができる。また、個別コマンド“解散”によって、ツインユニットをシングルユニットにすることも可能。

・ツインバトルシステムを用いた主な攻撃方法
1.集中攻撃
メインユニットとサブユニットが敵1機に通常攻撃武器を用い集中攻撃を行う。敵がツインユニットである場合は、メインユニットとサブユニットのいずれかを攻撃対象として選択できる。

『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』“ツインバトルシステム”と“ウェポンセレクトシステム”を紹介_04
『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』“ツインバトルシステム”と“ウェポンセレクトシステム”を紹介_05
▲ベルゼルート(画面上:メインユニット)とソウルセイバーFF(画面下:サブユニット)が同じ敵機を狙って攻撃を開始する。
▲ショート・ランチャーを発射するベルゼルート。
『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』“ツインバトルシステム”と“ウェポンセレクトシステム”を紹介_06
『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』“ツインバトルシステム”と“ウェポンセレクトシステム”を紹介_07
▲ショート・ランチャーから発射されたビームが敵機に命中。
▲続けて、ソウルセイバーFFがドリル・ハード・パンチで同じ敵機を攻撃する。

2.ツインユニット同士の戦闘。味方メインユニットは敵メインユニットを、味方サブユニットは敵サブユニットをそれぞれ攻撃する。

『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』“ツインバトルシステム”と“ウェポンセレクトシステム”を紹介_08
『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』“ツインバトルシステム”と“ウェポンセレクトシステム”を紹介_09
▲ビルトファルケン(画面上:メインユニット)、ビルトビルガー(画面下:サブユニット)によるツインユニット。
▲それぞれに敵に対し、攻撃を仕掛ける。

3.全体攻撃とは、全体攻撃武器を使用した攻撃方法。相手がツインユニットの場合、一度にメインユニットとサブユニットの両方へダメージを与えられる。また、サブユニット側の機体が全体攻撃武器を使用可能な状態だと、メインユニットとともに全体攻撃を行える。

『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』“ツインバトルシステム”と“ウェポンセレクトシステム”を紹介_10
『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』“ツインバトルシステム”と“ウェポンセレクトシステム”を紹介_11
▲エクスバインガンナー・タイプRが全体攻撃武器のマルチトレース・ミサイルを発射。
▲ミサイルが敵ツインユニット(メイン、サブ)に命中。

【ウェポンセレクトシステム】
 機体の武器には専用の“固定武器”と、装備と解除が行え、機体間で汎用的に使用可能な“換装武器”がある。換装武器にはそれぞれ“ウェポンゲージ(Wゲージ)”が設定されており、機体ごとに決められているWゲージの数値内で自由に換装武器を装備できる。これにより、短射程の攻撃しかできない機体に長射程の武器を持たせたりすることが可能になる。
 ※全ての機体が武器換装を行えるわけではありません。

『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』“ツインバトルシステム”と“ウェポンセレクトシステム”を紹介_12
『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』“ツインバトルシステム”と“ウェポンセレクトシステム”を紹介_13
『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』“ツインバトルシステム”と“ウェポンセレクトシステム”を紹介_14
▲エール・シュヴァリアーの換装武器選択画面。
▲換装武器のひとつ、HG・リボルヴァー。実弾を発射する大型拳銃。
▲換装武器のひとつ、ハイパー・ビームライフルS。中射程、高威力のライフルです。
『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』“ツインバトルシステム”と“ウェポンセレクトシステム”を紹介_15
『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』“ツインバトルシステム”と“ウェポンセレクトシステム”を紹介_16
▲換装武器のひとつ、ブーストハンマー改。強力な打撃用兵器。

スーパーロボット大戦OG び〜ち・でゅえら〜ず
 『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』PS4初回限定生産版に同梱される“スペシャルコンテンツブルーレイディスク”には、『スーパーロボット大戦OG び〜ち・でゅえら〜ず』というピクチャードラマ(イラストが表示されるドラマCD)が収録されている。全4話+特別編で構成され、エクセレンやラミア、クスハたちの浜辺での休暇を描いた内容となっている。

『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』“ツインバトルシステム”と“ウェポンセレクトシステム”を紹介_17
『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』“ツインバトルシステム”と“ウェポンセレクトシステム”を紹介_18
『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』“ツインバトルシステム”と“ウェポンセレクトシステム”を紹介_19

スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
メーカー バンダイナムコエンターテインメント
発売日 2016年6月30日発売予定
価格 通常版:8200円[税抜](ダウンロード版も同価格)、PS4初回限定生産版:11800円[税抜]
ジャンル シミュレーションRPG
備考 プレイ人数:1人 プロデューサー:寺田貴信、塚中健介