ステージでの発言がいつの間にか実現しちゃう間Pのステージ

 2016年4月29日・30日、千葉県・幕張メッセにて開催されるニコニコ動画最大のイベント“ニコニコ超会議2016”。ここでは29日に同イベントの“ファイナルファンタジーXIV 超F.A.T.E. in TOKYO マクハリ・ゴールドソーサー”ブースで行われた超シアトリズム大会ステージをリポートする。

 同ステージには、2016年秋に稼動予定の『シアトリズム ファイナルファンタジー オールスターカーニバル』のプロデューサー・間一朗氏が登壇。同作を『FFXIV』チームの開発・運営チームと来場者(事前エントリーした人のなかから壇上で抽選)がペアとなってプレイし、スコアを競うゲーム大会が行われた。

[関連記事]
全国でロケテスト開催! 『シアトリズム ファイナルファンタジー オールスターカーニバル』ロケテの模様&プレイした感覚をリポート

『シアトリズム ファイナルファンタジー オールスターカーニバル』にカップルモードが!? 超シアトリズム大会リポート【ニコ超2016】_01
『シアトリズム ファイナルファンタジー オールスターカーニバル』にカップルモードが!? 超シアトリズム大会リポート【ニコ超2016】_02
▲ステージの司会は『FFXIV』コミュニティーチームの望月一善氏。
▲『シアトリズム ファイナルファンタジー オールスターカーニバル』プロデューサーの間一朗氏。
『シアトリズム ファイナルファンタジー オールスターカーニバル』にカップルモードが!? 超シアトリズム大会リポート【ニコ超2016】_05
▲まず、間Pが『シアトリズム ファイナルファンタジー オールスターカーニバル』をデモプレイ。演奏曲は『ビッグブリッヂの死闘』(難度は熟練)。プロデューサーの面目を保ち、無事クリアー!(アーケード版は誰でもクリアーできます)『FFXIV』ブースでは、『シアトリズム ファイナルファンタジー オールスターカーニバル』の筐体が設置されているので、ロケテ版を試遊できます。

 スコアアタックに参加したペアは以下の4ペアで、プレイ曲は『天より降りし力』、難度は“究極”。
・祖堅正慶氏(FFXIVサウンドディレクター)&グニさん
・高井浩氏(FFXIVアシスタントディレクター)&クジンシーさん
・市田真也氏(FFXIVリードデザイナー)&チータさん
・室内俊夫氏(コミュニティーチーム)&ビエルゴさん
※一般の方の応募ネームは口頭での紹介だったため、聞き取りを間違えていたらすみません。

『シアトリズム ファイナルファンタジー オールスターカーニバル』にカップルモードが!? 超シアトリズム大会リポート【ニコ超2016】_03
『シアトリズム ファイナルファンタジー オールスターカーニバル』にカップルモードが!? 超シアトリズム大会リポート【ニコ超2016】_04
▲優勝者には記念の盾(写真左)が贈呈。参加した人は『FFXIV』グッズが(右)。

 本来はひとりプレイ用にデザインされている『シアトリズム ファイナルファンタジー オールスターカーニバル』をあえてふたりでプレイするという本大会。ふたりでボタンとジョイスライダーのどちらかを操作し、肩を寄せ合ってプレイする姿はなんとも微笑ましい感じ。高井浩氏とペアになった一般の方は女性プレイヤーで、カップルでプレイするとさらに楽しさもアップしそう! そんな様子を見た間一朗プロデューサーも「カップルモード(ステージの会話で命名)、アリだなあ」とノリノリな発言。

『シアトリズム ファイナルファンタジー オールスターカーニバル』にカップルモードが!? 超シアトリズム大会リポート【ニコ超2016】_06
▲カップルモードが生まれた瞬間である。
※カップルモードという言葉が、その場のノリで生まれただけです。実装されるかどうは不明です。
『シアトリズム ファイナルファンタジー オールスターカーニバル』にカップルモードが!? 超シアトリズム大会リポート【ニコ超2016】_08
『シアトリズム ファイナルファンタジー オールスターカーニバル』にカップルモードが!? 超シアトリズム大会リポート【ニコ超2016】_10
『シアトリズム ファイナルファンタジー オールスターカーニバル』にカップルモードが!? 超シアトリズム大会リポート【ニコ超2016】_11

 そんな大会の優勝ペアは、ニンテンドー3DS版でも『シアトリズム ファイナルファンタジー』をプレイしていたというチータさんの活躍もあって、767万8274点を叩き出した市田真也氏&チータさんペア。チータさんは「愛の力で勝てました」と、カップルモードを意識したすばらしいコメント。間Pも「今回はカップルモードのお披露目みたいになっちゃいましたけど(苦笑)、ふたりで遊ぶのもおもしろそうですね」と、ニコ生でステージの様子を観ているであろう開発スタッフを困惑させるコメント。超会議の雰囲気ならではのリップサービスかもしれないけれど、ステージでの軽はずみ(?)な発言を実際に実現しちゃう実績がある間Pだけに、もしかしたら本当に実現しちゃうかもしれない。

 ちなみに前回、JAEPO 2016のステージで祖堅正慶氏から『シアトリズム ファイナルファンタジー オールスターカーニバル』へ収録してほしい曲としてリクエストがあった『英傑 ~ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦~』は、稼動と同時には難しいもかもしれない、ということだが、準備ができ次第、収録されることが正式に発表された。

[関連記事]
『シアトリズム ファイナルファンタジー オールスターカーニバル』早くもライブが決定!? タイトル発表座談会リポート【JAEPO 2016】

『シアトリズム ファイナルファンタジー オールスターカーニバル』にカップルモードが!? 超シアトリズム大会リポート【ニコ超2016】_12
『シアトリズム ファイナルファンタジー オールスターカーニバル』にカップルモードが!? 超シアトリズム大会リポート【ニコ超2016】_13
▲結果。
▲チータさん。

 ステージの最後に、『ディシディア ファイナルファンタジー』のプロデューサーも務める間Pは、ゲーセンで『ファイナルファンタジー』ファンがもっと楽しめるよう、『ディシディア ファイナルファンタジー』と『シアトリズム ファイナルファンタジー オールスターカーニバル』をはじめ、プライズなどとも連動させる考えを明らかに。『シアトリズム ファイナルファンタジー オールスターカーニバル』が稼動する2016年秋以降、『ファイナルファンタジー』がゲーセンでさらに盛り上がりそうだ。

『シアトリズム ファイナルファンタジー オールスターカーニバル』にカップルモードが!? 超シアトリズム大会リポート【ニコ超2016】_14