エリーン待望の新クラス“くノ一”は機動力の高さが魅力!

 2016年3月9日、ゲームオンがサービスを提供しているPC用オンラインRPG『TERA :The Exiled Realm of Arborea』(以下、『TERA』)に、新クラス“くノ一”の実装を含めた大型アップデートが実施される。本稿では、人気種族エリーン専用に用意されたくノ一のプレイ感を中心に、新コンテンツの先行体験リポートをお届けする。

エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_01
エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_02
エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_03
エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_04

 なお、くノ一のスキルは、2016年2月27日に東京・秋葉原にて実施された先行体験会のリポート記事にてすべて公開している。スキルの詳細に関しては、こちらを参照されたし。

※先行体験会リポートはこちら
『TERA』新クラス“くノ一”の全スキルを公開! アップデート情報の発表や白熱の戦車戦も行われたくノ一先行体験会リポート

エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_05
エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_06
エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_07
エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_08
エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_09
エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_10
▲くノ一はローブ系の防具を装備可能で、専用グラフィックは和風+中華風の道着のような雰囲気。いずれも脚の露出が多く、活発な印象を受ける。何より、くノ一専用待機モーションのピースがかわいい。
エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_11
エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_12
エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_13
エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_15
エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_16
エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_17
▲巨大な手裏剣がくノ一の武器。羽根をイメージした軽やかなデザインからゴツゴツとした装飾が施されているものまで、バリエーションが豊富だ。

 くノ一の最大の特徴は、機動力の高さにある。ほかのクラスと比べて、明らかに速さを感じられた。回転しながら敵の攻撃を回避する“廻天”や、前方に素早く移動する“絶影”などのスキルを活用すれば、かなりの爽快感を味わえる。

エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_18
エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_19
エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_20
▲くノ一の移動スピードは全クラス中最速。ソロで中型モンスターと戦ってみたところ、広範囲攻撃も余裕を持って回避できた。

 もっとも基本的なスキル“連撃”は、7連続で素早い攻撃をくり出せるほか、特定のスキルのクールタイムを0.5秒減少させる効果を持つ。おかげでスキルの回転率がとてもよく、気づけばクールタイムが消化されているといった感覚だった。スキル自体の威力はそれほど高くないが、絶え間なく攻撃をくり出せるため、時間当たりのダメージ量は少なくない。何より操作していて気持ちよかった。

エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_21
▲序盤は、スキル紋章をセットした状態で連続してくり出すと威力が上昇する“二弾斬り”→“三連殺”というコンボがお手軽。いずれも連撃を即座にキャンセルして発動できる。

エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_22
▲一部のスキル使用時には、文字のエフェクトが出現。“神速閃”使用時には“速”という字が現れ、スキル発動とともに文字が真っぷたつに! 演出面も凝っているので、ぜひ注目したい。

 休むことなく攻撃できるのがくノ一の特徴だが、無敵状態を利用して敵の攻撃を回避できるスキルにも注目したい。なかでも、自身を中心とした円状の範囲に煙幕を張り、範囲内の味方を無敵状態にする“朧月”は、パーティープレイでも重宝するスキルだ。パーティーメンバーにまで波及する無敵スキルは『TERA』史上では初。敵の強力な攻撃に合わせて使えば回避行動を取らずに済むので、そのまま攻撃を継続できる。使いどころを研究するのもおもしろそうだ。

 “変わり身の術”は身代わりの丸太を出現させて敵の後方へと回り込むという、いかにも「NINJA!!」なスキルなので、使っていておもしろかった。『TERA』は背後から攻撃するとクリティカル率がアップするということもあり、ダメージ量アップも期待できる。操作は複雑になりがちだが、各スキルの無敵時間はやや長めなので、それほど練習することなく使いこなせるはずだ。

エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_23
エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_24
▲後方に跳躍しながら火薬玉を投げて小型の敵を空中に浮かせる“飛び焙烙”は、敵から離れながら攻撃できるスキルだ。空中に打ち上げた敵に命中させるとクリティカルヒットが発生する“八連飛苦無”や“火炎連弾”と併用すると効果的。

 そして、忍者・くノ一と言えば手裏剣である。前方に投げた巨大な手裏剣がそのまま高速回転する“竜巻手裏剣”や、自分の周囲に8個の手裏剣を飛ばす“真空円月”などは、範囲攻撃としても有用だ。前者には手裏剣に引き寄せの効果が、後者にはダウンと引き寄せの効果もあるため、敵との距離をコントロールしたい局面で活躍するだろう。

エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_25
エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_26
▲何となく単体の敵相手に強いというイメージを持っていたが、複数の敵を相手にしても十分に渡り合えるクラスだった。

 また、くノ一専用の“チャクラゲージ”というものがあり、このゲージを消費してくり出す“チャクラスキル”も存在する。チャクラゲージは敵を攻撃したり、スキル“内丹術”を使ったりなどして溜められる。チャクラスキルの“火炎連弾”や“爆炎風車”はほかのスキルよりも威力が高いので、ここぞというときに使いたい。

 というところで、くノ一のリポートはここまで。最初はテクニカルで玄人向きの印象を受けたのだが、戦闘がスピーディーで気持ちよく、「もっと上手くなりたい」と思わせてくれるクラスだった。なお、もうひとつのエリーン専用クラスであるソウルリーパーとは異なり、くノ一の育成はレベル1からスタートする。スキル効果をひとつひとつ学びながら、忍術の秘伝をその身に叩き込もう。

くノ一と同時に実装されるコンテンツにも触れてきた!

 3月9日の大型アップデートでは、くノ一の追加以外にも、さまざまなコンテンツが新たに実装される。取材時にその一部も触れてきた。

【ソロ用コンテンツ“天空の闘技場”】
 ソロプレイヤー向けのコンテンツ“天空の闘技場”では、ウェーブ形式のバトルが展開。ウェーブごとにワラワラと現れる敵を倒すのが目的だ。また、報酬として装備の素材や特殊なトークンが手に入り、一定数を集めればダンジョンでドロップするようなレアな装備品を獲得できる。

 ただ単純に敵が現れるというだけでなく、観客の声援を受けてキャラクターの能力が上昇したり、防御力の高い敵を弱化の魔法陣に乗せて倒したりなど、さまざまなギミックが用意されている。とはいえ、基本的には攻撃範囲の広いスキルで大量の敵をなぎ倒せばオーケー。出現する敵の数はかなり多いので、囲まれないように距離を保ちながら攻撃するのがポイントだ。いずれにせよ、バッサバッサと敵を倒せばかなりの爽快感を得られるだろう。

エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_27
▲フィールド中央に現れる木人を攻撃すると、プレイヤーキャラクターが強化されるギミック。
エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_28
▲こちらのゴツい“匠人[サイクロン]”というキャラクターは、こう見えても味方。その場をグルグル回って敵を足止めしてくれる。

【空を自在に飛べる乗りもの“ペガサス”】
 ついに『TERA』に、プレイヤーが自由に空を飛び回れる乗りものが実装される! 操作方法はシンプルで、スペースキーを押して上昇し、飛びたい方向に向かって移動するだけ。飛行中に表示されるゲージがなくなるまで空の散歩を楽しめるぞ(ゲージがなくなると滑空状態になり、徐々に高度が下がっていく)。ペガサスに乗れば、通常のプレイでは辿り着けない高所にも降り立てるので、絶景をスクリーンショットに収めたいときなどに重宝する。

 なおペガサスは、最初はイベント用の期間限定アイテムとして配布される予定で、それ以降の入手方法は未定。継続的に使える乗りものとして実装されることに期待したい。

エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_29
エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_30
▲ペガサスの神々しい姿を見よ! 自由に飛行できるのは一部エリアに限られるが、少しずつ増えていく予定だ。

【戦車を使ったミニゲームのような“鋼の戦場”】
 最大8対8で楽しめるカジュアルな対人コンテンツとして、戦車を使った戦場が追加。レベル差があっても対等の条件で勝負でき、経験値も獲得できるので、キャラクター育成の息抜きに最適だ。ルールは敵を全滅させればオーケーというシンプルなもので、全3試合のうち、2試合を制したチームが勝利となる。

 各チームの待機場所には、攻撃力が高い戦車、機動力が高い戦車、罠を設置できる戦車がそれぞれ3台ずつ配置されていて、乗り込むところから試合がスタート。砲撃や罠でダメージを与えていき、ゼロになると戦車が大破。外に放り出されたキャラクターをさらに攻撃して体力を削り切ると戦闘不能になる。

 フィールドには超遠距離攻撃が可能な固定砲台が配置されている。空爆のような広範囲攻撃も可能なので、序盤に活用してなるべく耐久力を削りたい。また、戦闘開始から一定時間が経過すると、戦車の耐久力を回復するアイテムや、強力な性能を誇る“万能戦車”がフィールドに出現。これらの活用法が明暗を分ける。

エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_31
▲標的に向かって弧を描くように弾を飛ばす。この独特な軌道を把握して、敵の行動を予測しながら攻撃するのだ。
エリーン忍者の実力やいかに!? 『TERA』新クラス“くノ一”と新実装コンテンツの先行体験リポートをお届け_32
▲生身のキャラクターになると、専用の罠を設置できる。とはいえ、戦車に対して真っ向から勝負を挑むと即座に倒されてしまうため、茂みに隠れるなど、発見されないように行動することが重要だ。

 今回のアップデートでは、くノ一以外にも魅力的なコンテンツが追加される。ワイワイ遊べる鋼の戦場はイベントや番組配信とも相性がよさそうだ。簡単には遊び尽くせないほどの大ボリュームなので、コンテンツをひとつずつ、じっくりとプレイしていただきたい。