オリンピックゲームモードでは合計10種目が収録
セガ・インタラクティブより2016年春稼動予定のアーケードゲーム『マリオ&ソニック AT リオオリンピックTM -アーケードゲーム』。本作のロケテストが、本日2015年12月9日より順次、東京都内の3店舗にて開催中だ。
本作は2016年にブラジルで開催されるリオオリンピックをモチーフに、任天堂とセガの人気キャラクターたちが100メートル走やハンマー投げなど、さまざまな競技に挑戦するスポーツアクションゲーム。筐体はアーケードらしい専用の大型筐体となっており、プレイヤーは全身を動かしてキャラクターを操作する、スポーツを体感しながら遊べるタイトルだ。
今回のロケテストバージョンでは前回のロケテストから新たに競技種目が加わり、オリンピックゲームモードでは合計10種目が収録されている。
■ロケテスト実施概要
12月9日(水)より1月6日(水)まで実施予定
・セガ 東京ドームシティ(東京都文京区後楽1-3-61)
12月11日(金)より1月6日(水)まで実施予定
・セガ 池袋GiGO(東京都豊島区東池袋1-21-1)
・セガ イオンモールむさし村山(東京都武蔵村山市榎1-1-3-2059)
※ロケテストの詳細はこちら
<ロケテスト写真撮影コーナー>
各会場には、自分の競技記録もいっしょにわかる撮影コーナーや、マリオとソニックになりきれるオリジナルフォトプロップスが用意されている。プレイした人は、記念に撮影してみよう!
※ロケテストのため、日程、場所、内容については予告なく変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
プレイインプレッション!
筆者はロケテストに先駆けて先行体験する機会をいただいたので、とくに印象深かった2種目のプレイインプレッションをお届けしよう。
※今回プレイしたゲーム機はCGとは異なります。
■100メートル走
本作の代表的な種目のひとつ。スタート前はレバーを上方向に入れ続けて力をため、合図とともに一気に下に入れて勢い良くスタート。発走後は足踏みでダッシュし、ゴール前のジャンプポイントを経てゴールとなる。
スタート合図と同時にレバーを下げる際は、早すぎるとフライング、遅すぎるとタイムロスになるので、本物の短距離走選手のように極限の集中力を発揮させたい。ダッシュ部分は100メートルを駆け抜けるつもりで全力足踏み! キャラがほかレーンの選手と競っている様子は緊迫感があり、短時間レースの醍醐味を強く体験できる種目だ。
スピードといえばソニック! ということで使ってみましたが、結果は10秒台……。しかしがんばれば8秒台も出る模様。さすがに人間の壁は越えてきますね!
■トランポリン
今回のロケテストで新たに加えられた種目。トランポリン上で跳ねるキャラに合わせてジャンプした後、落下時に画面に表示されるレバー方向を入力することで演技し、高得点を狙う。
ジャンプのタイミングはそこまでシビアではなく、最高到達点へのジャンプは思いのほかカンタン。高得点のポイントはその後の演技部分にある。レバー入力は成功回数が多ければ多いほど得点になるのだが、連続で成功させるとより高いポイントを獲得できる。トランポリン競技らしく連続した正確な動作が要求されるのだ。制限時間内は何回でも入力可能なため焦りがちになるところを、落ち着いたメンタルで冷静かつ高速に演技するゲーム性は、まさに自分と戦うアスリートの気分を感じられる競技だ。
以上のほかにも、100メートル自由形や新体操などの新たな種目が用意されている。
シンプルに楽しめるスポーツアクションはプレイする人を選ばず、大型筐体での体験ゲームはアーケードならでは。
プレイデータを管理するカードを使えば全国のプレイヤーとスコアを競うこともできるようなので、トップアスリートを目指してやり込んでみるのもおもしろい。この機会にぜひ、マリオやソニックたちといっしょにスポーツを楽しんでみてはいかがだろうか。