未発表タイトルを含む、新作発表会を開催

 角川ゲームスは、本日2015年11月10日、“KADOKAWA GAMES MEDIA BRIEFING 2015 AUTUMN”と題した発表会を開催。完全新作となる『√Letter』や『GOD WARS ~時をこえて』などの発表した。

日本の文化を世界へ発信! 意欲的なタイトル満載の“KADOKAWA GAMES MEDIA BRIEFING 2015 AUTUMN”をリポート_01
KADOKAWA
代表取締役社長
松原眞樹氏

 最初に登壇したのは、KADOKAWA代表取締役社長・松原眞樹氏。松原氏は、この発表会が開けたことに感謝するとともに、PS Vita版『艦これ改』の発売延期が続いたことに対して謝罪した。また、角川グループ全社をあげて力を入れている“クールリージョン(地域)ビジネス”について、「日本の地方創生に少しでも貢献して、そのコンテンツに対して、世界中から来ていただき、日本の魅力をわかってほしい。日本の地方のよさや文化を、ゲームを通じて世界に発信していきたい」と語った。

日本の文化を世界へ発信! 意欲的なタイトル満載の“KADOKAWA GAMES MEDIA BRIEFING 2015 AUTUMN”をリポート_02
角川ゲームス
代表取締役社長
安田善巳氏

 続いて。角川ゲームス代表取締役社長・安田善巳氏が登壇。新作のプレゼンテーションとして、『√Letter』の映像が流された。

【関連記事】
角川ゲームスが完全新作『√Letter ルートレター』を発表 プラットフォームはPS4とPS Vitaに

『√Letter ルートレター』 Debut Trailer

日本の文化を世界へ発信! 意欲的なタイトル満載の“KADOKAWA GAMES MEDIA BRIEFING 2015 AUTUMN”をリポート_03
日本の文化を世界へ発信! 意欲的なタイトル満載の“KADOKAWA GAMES MEDIA BRIEFING 2015 AUTUMN”をリポート_04
日本の文化を世界へ発信! 意欲的なタイトル満載の“KADOKAWA GAMES MEDIA BRIEFING 2015 AUTUMN”をリポート_05
日本の文化を世界へ発信! 意欲的なタイトル満載の“KADOKAWA GAMES MEDIA BRIEFING 2015 AUTUMN”をリポート_06
日本の文化を世界へ発信! 意欲的なタイトル満載の“KADOKAWA GAMES MEDIA BRIEFING 2015 AUTUMN”をリポート_07
日本の文化を世界へ発信! 意欲的なタイトル満載の“KADOKAWA GAMES MEDIA BRIEFING 2015 AUTUMN”をリポート_08

「私は人を殺してしまいました」
「これでお別れです。さようなら」
など、刺激的なフレーズが並ぶ。まずは、ミステリーアドベンチャーとして紹介された『√Letter』だが、本作は地方文化や歴史を土台にした人間ドラマをテーマとするアドベンチャーシリーズ“角川ゲームミステリー”という新しいシリーズの第一弾という位置付けだ。今後シリーズ化を目指すシリーズ“角川ゲームミステリー”の青春サスペンスとなる。
 本作の舞台となっているのは島根県だが、そもそもこのシリーズを立ち上げるきっかけとなったのが、島根県庁に勤める安田氏の友人から「ゲームというメディアを使って、島根県の魅力を世界に発信できないか?」という相談だったそうだ。それをきっかけに、半年間に及ぶ現地取材を行ったそうだ。
 プレイヤーは、高校時代のペンフレンド“文野亜弥”を捜すため、島根県松江市を訪れる。卒業から15年、最後の手紙が見つかり、そこには
「私は人を殺してしまいました」
「これでお別れです。さようなら」
という文言が……。ゲームでは、“亜弥”を見つけ出すためのアドベンチャーパートと、かつての文通を体験することになるシミュレーションパートにわかれるという。文通の返信内容を選択することができ、その内容によってストーリーが大きく変わっていくマルチエンディングを楽しむことができる。プレイステーション4とプレイステーション Vita用ソフトとして、全世界で2016年春発売予定。
 ここで、『√Letter』の豪華な開発スタッフが紹介された。

企画/キャラクターデザイナー 箕星太朗氏
シナリオライター 藤ダリオ氏
コンポーザー 新田高史氏
ディレクター 長谷川仁氏
制作総指揮/プロデューサー 安田善巳氏

日本の文化を世界へ発信! 意欲的なタイトル満載の“KADOKAWA GAMES MEDIA BRIEFING 2015 AUTUMN”をリポート_09
日本の文化を世界へ発信! 意欲的なタイトル満載の“KADOKAWA GAMES MEDIA BRIEFING 2015 AUTUMN”をリポート_10
日本の文化を世界へ発信! 意欲的なタイトル満載の“KADOKAWA GAMES MEDIA BRIEFING 2015 AUTUMN”をリポート_11
日本の文化を世界へ発信! 意欲的なタイトル満載の“KADOKAWA GAMES MEDIA BRIEFING 2015 AUTUMN”をリポート_12
日本の文化を世界へ発信! 意欲的なタイトル満載の“KADOKAWA GAMES MEDIA BRIEFING 2015 AUTUMN”をリポート_13
日本の文化を世界へ発信! 意欲的なタイトル満載の“KADOKAWA GAMES MEDIA BRIEFING 2015 AUTUMN”をリポート_14

 続いて会場には、文野亜弥役・日高のり子さんが登壇した。日高さんの起用に当たっては、開発スタッフ全員が日高さんのファンということで、日高さんにキャスティングが決定する前から、キャラクターデザインなど、日高さんをイメージして開発を進めていたという。また、日高さんが入場する際、「『√Letter』の“文野亜弥”役を演じるAYAと申します」というメッセージが流れたのだが、この意味について安田氏は、「今回、日高さんへのオファーは、『√Letter』の“文野亜弥”役ではなく、“角川ミステリーシリーズ”に登場するミステリー女優“AYA”として、出演をお願いした。それは、島根県を舞台にしたこの『√Letter』を成功させ、その成功例を全国の都道府県に提案したい。そして、全国制覇をしたい」と目標を語った。日高さんは、「“AYA”という、ミステリー女優の役をいただいて、その“AYA”が演じる“亜弥”役もいただいたということで、二重におもしろく、ふたつの役を同時にいただいたような感じで、初めての経験です」と感想を話してくれた。
 安田氏から、島根県以外で思い入れのある場所を聞かれた日高さんは、ラジオのスポンサーで縁のある島根県のほかに、懐かしの『タミヤRCカーグランプリ』などでお世話になった静岡県、ラジオ番組でお世話になった京都府や長野県を上げた。
 日高さんは最後に「地域にピッタリと密着し、今回はゲームを通じて島根県の魅力を余すところなく、伝えることができる機会だと思っています。世界中の方々に、島根県を知っていただいて、プレイ後には“聖地巡礼”で訪れてほしいです。ぜひ、全47都道府県を制覇できるように、応援してください」と、熱いメッセージを送ってくれた。安田氏によると、日高さんに続くミステリー女優も決まっているそうなので、今後の発表を楽しみにしたい。

日本の文化を世界へ発信! 意欲的なタイトル満載の“KADOKAWA GAMES MEDIA BRIEFING 2015 AUTUMN”をリポート_15
日本の文化を世界へ発信! 意欲的なタイトル満載の“KADOKAWA GAMES MEDIA BRIEFING 2015 AUTUMN”をリポート_16
日本の文化を世界へ発信! 意欲的なタイトル満載の“KADOKAWA GAMES MEDIA BRIEFING 2015 AUTUMN”をリポート_17
日本の文化を世界へ発信! 意欲的なタイトル満載の“KADOKAWA GAMES MEDIA BRIEFING 2015 AUTUMN”をリポート_18
▲“亜弥”役かつ“AYA”役でもある日高のり子さん。
日本の文化を世界へ発信! 意欲的なタイトル満載の“KADOKAWA GAMES MEDIA BRIEFING 2015 AUTUMN”をリポート_19
▲安田氏(右)と木次氏(左)

 続いては、島根県を代表して、島根県商工労働部観光振興課 しまねの魅力発信室長の木次淳氏が登壇。“島根には本物がある”というCMにちなみ、発表会では“島根にはゲームもある”というキャッチコピーを提示するなど、単に島根県を題材にしただけではなく、熱心な取材と行政側の協力があってこそ成り立つ企画ならでは。今後も、さまざまなタイアップやバックアップが行われそうだ。
 最後に紹介されたのは本作の主題歌。島根県出身の竹内まりやさんの『純愛ラプソディ』のカバーで、歌うのは人気歌い手のろんさんが起用されることも明らかにされた。ろんさんからのコメントでは「今回のタイアップテーマソングの取り組み以外のコラボも企画中」とのことだ。盛りだくさんの『√Letter』のコーナーはここで終了。

日本の文化を世界へ発信! 意欲的なタイトル満載の“KADOKAWA GAMES MEDIA BRIEFING 2015 AUTUMN”をリポート_20
日本の文化を世界へ発信! 意欲的なタイトル満載の“KADOKAWA GAMES MEDIA BRIEFING 2015 AUTUMN”をリポート_21