APをガッツリ稼いで印記章を手に入れよう!
『ドラゴンズドグマ オンライン』の10月22日定期メンテナンスにて、ワールドクエストが更新。ここでは、エリアポイント(AP)稼ぎのためのおすすめクエストをピックアップして紹介する。
10月25日の午前5時にエリアポイントが集計されるので、それまでに貯めておこう。
各クエストの詳細や攻略情報は、『ドラゴンズドグマ オンライン』ファミ通 攻略wikiでチェック!
各エリアの必要APと獲得できる印記章の個数
各エリアの必要AP(カッコ内は獲得できる印記章の数)は下記のとおり。いずれのエリアも、エリアランクを最高まで上げたときの支援品である点に注意。下記に記した2~3段階目の支援品では、印記章のほか、リムストーンの欠片が1個入手可能。なお、冒険パスポート利用時は支援品の入手数が2倍となる。
ハイデル平原 2500【1】/5000【1】/10000【3】
ブリア海岸 2000【1】/5000【1】/10000【3】
ミスリウ森林 3000【1】/6000【1】/11000【3】
ボルド鉱山 5000【1】/12500【1】/20000【3】
ダウ渓谷 5000【1】/15000【1】/25000【3】
ミスリウ森林深部 5500【1】/15000【1】/25000【3】
ディナン深層林 7000【1】/22500【1】/35000【3】
バートランド平原 6000【1】/17500【1】/28000【3】
バートランド平原北部 8000【1】/25000【3】
※2015年10月22日23時30分
下の表に誤りがあったため、修正いたしました。
AP稼ぎにおすすめのクエスト
各エリアの支援品で獲得できる印記章は、LV.38以降の武器や防具の生産に使用する貴重なアイテム。多数のジョブを育てているなら、なるべく多く入手しておきたいところ。ここでは、LV35近辺~LV40以降の覚者に向けた、ソロ(ポーンを連れて)でも回れるクエストを紹介。一部、大型モンスターの討伐が必要なものなど、パーティー推奨のクエストもある。
●ハイデル平原
LV26「人喰い鬼、現る!」(320AP)※夜間のみ
→LV13「闇からのささやき」(80AP)
ハイデル地下霊廟近くに出現するオーガを討伐し、その後ハイデル地下霊廟の最奥にいるワイトを討伐。受注・報告の必要はあるが、白竜神殿のジョゼフから受けられるLV13「嘆願書対応 廃墟魔物退治」(80AP)を加えてもいい。
LV33「矜持の代償」(440AP)
バートランド北部の拠点であるドラワンにリム転移すると目的地が近い。目的地で複数のオークを討伐する。
LV20「廃教会の異変」(220AP)
ハイデル教会の裏側にいる兵士からクエストを受注し、教会内のワイトを討伐して報告。道中の敵からブラッドオーブ(BO)が入手できることがある。
●ブリア海岸
LV11「ハーピーの群を討て!」(90AP)
→LV20「水底より来たりて」(230AP)
→LV30「神秘の滝に」(450AP)
→LV34「海辺の怪奇」(450AP)
海辺の地下室の外にいるハーピーを討伐してから、南へ進んでラージリザードを討伐。その後、崖のツタを登って潮騒洞窟を目指す。洞窟外のNPCから「神秘の滝に」を受け、洞窟内でアイテムを回収する。その道中で、ブルーニュートを討伐する「海辺の怪奇」もクリアしておこう。最奥にいるリンドブルムがオーブエネミーとなる場合があるので余裕があれば討伐してもいい。
●ミスリウ森林
LV24「鱗持つ戦士達」(230AP)※夜間のみ
→LV32「洞穴に巣くう危機」(450AP)
まず、リンウッドの宿屋の隣の民家にいるNPCから「洞穴に巣くう危機」を受注。ミスリウ鍾乳洞へ向かう途中、橋付近の河原に出現するラージリザードを討伐して「鱗持つ戦士達」をクリア。その後、ミスリウ鍾乳洞で「洞穴に巣くう危機」のミストファイターたちを討伐してリンウッドへ戻り、依頼者に報告する。
LV18「美食家の森林保護」(150AP)
→LV21「古より集うもの」(230AP)
少し遠出するものの、大型モンスターとの戦闘がないルート。まず、リンウッドの拠点で「古より集うもの」を受注する。古の祭祀場へ向かう途中、NPCから「美食家の森林保護」を受注。指定された3ヵ所の大木を調べてから報告する。クエスト受注時にエントが出現するが、これは討伐しなくていい。その後、古の祭祀場の付近に出現するレッドキャップを討伐する。リンウッドへ戻り、依頼者に報告して「古より集うもの」をクリア。
LV24「鱗持つ戦士達」(230AP)※夜間のみ
→LV16「リンウッド防衛戦」(150AP)
→LV18「魔洞にひしめく影」(150AP)
→LV18「美食家の森林保護」(150AP)
→LV21「古より集うもの」(230AP)
→LV32「死を呼ぶはばたき」(450AP)
→LV19「鍾乳洞に響く足音」(150AP)
→LV21「光り浴びる花」(230AP)
→LV31「人攫いの正体」(450AP)
ほぼフルコースと言えるリンウッド周回ルートで、パーティーで回るのがおすすめ。リンウッドの拠点で「リンウッド防衛戦」、「古より集うもの」を受注。まず「鱗持つ戦士達」をクリアし、橋を渡って「リンウッド防衛戦」のラージリザードを討伐。次いで魔獣の巣穴で「魔洞にひしめく影」のトロールを倒してから、古の祭祀場方面へ向かう途中、「美食家の森林保護」をクリアする。古の祭祀場の付近でレッドキャップを討伐し、古の祭祀場に入ってスフィンクスを討伐。その後、リンウッドへリム転移して南へ進み、「リンウッド防衛戦」のエントを倒す。燐光虫の洞窟前のNPCから「鍾乳洞に響く足音」を、洞窟内入口のNPCから「光り浴びる花」をそれぞれ受注。洞窟内で「光り浴びる花」を集めつつ、「人攫いの正体」のトロール、「鍾乳洞に響く足音」のドレッドエイプ&ブルトエイプを討伐する。最後に、「光り浴びる花」、「鍾乳洞に響く足音」、「リンウッド防衛戦」、「古より集うもの」の依頼者に報告して終了。
●ボルド鉱山
ボルド鉱山は目的地が遠いクエストが多く、APを稼ぎにくいのがネック。レベル上げの際に、積極的に「湯詰まりの元」をクリアするほか、キノザやホボリック洞穴のボードクエストを毎日マメにこなしておくのもいい。
LV23「おしゃれの対価」(230AP)
キノザの宿屋にいるNPCから受注。アンゼリカを8個渡せばクリア。アンゼリカはキノザ付近では、下記の場所で採取可能だ。採取して集めるか、バザーで購入してクエストをクリアしよう。なお、パーティーを組み、メンバーがアンゼリカを持ち寄って、順番にクリアするのも手。ちなみに、5000AP稼ぐためには、22回クエストをクリアーすればいい。4人で行う場合、ひとり5~6回ぶんとして、アンゼリカを48個ずつ持ち寄ろう。
LV38「縄張り守備隊長」(590AP)
目的地がホボリック洞穴から近く、同じAP目的の人とクイックパーティーでマッチングしやすいのが利点。ホボリック洞穴のゴブリンキングからクエストを受け、南壁のひび付近にいるグリフィンを討伐して報告。
●ダウ渓谷
レベル上げの定番、「騒乱のエイプ達」、「誇りは朽ちず」でいつのまにかエリアポイントを稼いでいることが多い。レベル上げ以外では、下記のものがおすすめだ。
LV38 「霧に紛れた影」(590AP)※ソロの場合、LV40以上推奨
風鳴り洞窟内のミストハンターたちを討伐する。敵は集団で襲いかかってくるうえ、かなりの強敵なので要注意。また、洞窟内では銀鉱石を採掘できるのでお得。
●ミスリウ森林深部
LV34「森の乱暴者」(450AP)
イヴァンの山小屋でクエストを受注し、すぐ北に出現するレッドキャップを討伐。その後、イヴァンに報告してクリア。
●ディナン深層林
LV41「緑に舞い散るは――」(750AP)
神花のテラスの南に出現するエントを討伐する。それなりの装備があれば、ソロ(ポーンを連れて)でもわりと楽に討伐できる。
LV43「森の老魔女」(750AP)※夜間のみ
神花のテラスでウィッチを討伐する。報酬としてランク9のアイテムが入手できるため、AP稼ぎとゴールド稼ぎを両立できる。
●バートランド平原
LV31「足りない報告書」(450AP)
→LV38「骨の王」(590AP)
グリッテン砦のNPCから「足りない報告書」を受注。ローグハンター達を討伐して、付近にいるNPCに話しかける。そのまま、乾いた地下倉庫(X:244 Y:192)へ向かい、倉庫内のスケルトンナイト、スケルトンメイジを討伐して「骨の王」をクリア。グリッテン砦に戻って、「足りない報告書」の依頼者とヴァネッサに報告してクリアする。なお、このふたつのクエストを2名で分担するとさらに効率が上がる。
●バートランド平原北部
LV43「盗賊業の誘い」(750AP)
→LV44「鬼人達の宴」(750AP)
「鬼人達の宴」もこなす場合、パーティー推奨。旧騎士団資材庫で「盗賊業の誘い」を受注し、スケルトンソーサラーとコープスパニッシャーを討伐して依頼者に報告。さらに奥へ進んで、オークの集団を討伐する。LV44ジェネラルオークや、複数のオークバトラー、オークトルーパーが出現するため、乱戦は必至。ソロの場合はポーンが倒されやすく、手こずることがある。また、宝箱からミスリル鉱が手に入ることも。