新たなプレイアブル機体の参戦情報を要チェック

 バンダイナムコエンターテインメントは、2015年12月23日発売予定のプレイステーション Vita用ソフト『機動戦士ガンダムエクストリームバーサスフォース』について、AGE-1など新たなプレイアブル機体、フォースシステム、EXTREME FORCEモードの詳細などを公開した。

■機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCEとは

『機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフォース』AGE-1参戦決定! フォースシステムやEXTREME FORCEモードの詳細が公開_01
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフォース』AGE-1参戦決定! フォースシステムやEXTREME FORCEモードの詳細が公開_27

 シリーズ最新作がPlayStation Vitaで装いも新たに極限進化!

 家庭用「EXVS.」シリーズ初登場のプレイアブル機体や僚機編成専用の新機体も続々参戦!多彩かつ爽快な攻撃を繰り出せるEXアクションでシリーズおなじみの2on2バトルが楽しめる。
 新たにオリジナル部隊を率いて戦う「大規模部隊戦」を搭載。

■フォースシステム 概要

 フォースシステムとは、エクストリームバーストに変わって新たに搭載された「部隊戦」ミッションで仲間の小隊や戦艦に対して、プレイヤーが部隊長として行える移動指示、支援要請に関するシステムの総称。

◆小隊への移動指示
 「部隊戦」ミッションでは、バトル中にLボタンを押すことで、いつでもコマンドモードへ移行することができる。
 画面左側で移動させたいCPU小隊を選択し、カーソルでマップ画面で移動先を指定することで、任意の場所に小隊が自動で移動を開始する。
 戦況を見極め、小隊の進軍、後退や仲間と合流等を指示しよう。

『機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフォース』AGE-1参戦決定! フォースシステムやEXTREME FORCEモードの詳細が公開_05
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフォース』AGE-1参戦決定! フォースシステムやEXTREME FORCEモードの詳細が公開_06
▲戦闘画面:ミッション開始直後
▲コマンドモードの画面

■フォースシステム FP、FORCE LV、FORCE COMMANDについて

『機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフォース』AGE-1参戦決定! フォースシステムやEXTREME FORCEモードの詳細が公開_07
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフォース』AGE-1参戦決定! フォースシステムやEXTREME FORCEモードの詳細が公開_08
▲「部隊戦」のミッションでは、フォースシステムが機能する。時間経過や敵を撃破したり、拠点を制圧するなど自軍が活躍するほど溜まるFP(フォースポイント)、さらにFPが一定値に達するごとにFORCE LVがアップする仕組みとなっている。
(左上)赤枠:FORCE LV
緑枠:FP
▲コマンドモードで△ボタンを押すと、フォースコマンドのメニューが開く。コマンドの使用にはFPを消費する。
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフォース』AGE-1参戦決定! フォースシステムやEXTREME FORCEモードの詳細が公開_09
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフォース』AGE-1参戦決定! フォースシステムやEXTREME FORCEモードの詳細が公開_10
▲コマンドを使用することで、味方部隊の全機体に対し様々な支援効果を与えることができる。戦局に応じたコマンドを使用することで不利な状況から一転させたり、一気に勝負をかけることができる。
▲FPが一定値溜まり、FORCE LV(フォースレベル)がアップ!
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフォース』AGE-1参戦決定! フォースシステムやEXTREME FORCEモードの詳細が公開_11
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフォース』AGE-1参戦決定! フォースシステムやEXTREME FORCEモードの詳細が公開_12
▲フォースレベルが上がると使用できるコマンドがどんどん増えていく。
▲FPを消費して艦長へ支援要請。フォースコマンドが発動する!
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフォース』AGE-1参戦決定! フォースシステムやEXTREME FORCEモードの詳細が公開_13
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフォース』AGE-1参戦決定! フォースシステムやEXTREME FORCEモードの詳細が公開_14
▲支援効果が発動!
▲戦局に応じたコマンドを使用することで不利な状況から一転させたり、一気に勝負をかけることができる。
(左下)効果発動中のフォースコマンドのアイコン

■EXTREME FORCEモード

 オリジナルミッションをはじめ、「機動戦士ガンダム」~「機動戦士ガンダムUC」までの宇宙世紀のシチュエーションを軸とした多彩なミッションが待ち受ける!
 MSを獲得し、パイロットの育成とオリジナル部隊を編成・運用をしながら全ミッション制覇を目指せ!

『機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフォース』AGE-1参戦決定! フォースシステムやEXTREME FORCEモードの詳細が公開_28
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフォース』AGE-1参戦決定! フォースシステムやEXTREME FORCEモードの詳細が公開_32
▲ゲーム開始時は「機動戦士ガンダム」の一年戦争のミッションが軸となったU.C.0079のエリアからスタートする。
▲エリア内には様々なミッションが待ち受ける。原作シチュエーション、オリジナル、新MS獲得を賭けた特別ミッションなどバリエーションも豊富

 やり込み要素が満載のスタンドアローンでじっくり楽しめる本作のメインモード!

『機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフォース』AGE-1参戦決定! フォースシステムやEXTREME FORCEモードの詳細が公開_39
▲3小隊+戦艦1隻の最大7機の部隊を編成。1番機がプレイヤーが操作し、その他はすべてCPUとなる。

◆部隊編成と機体コスト
 MSの編成は2機で1小隊となる。MSは上限コスト内で小隊を組むことが可能。ミッションを進めることで段階的の上限コストが増え、最大で6000まで拡張される。
 今作では僚機編成専用のMSがあり、中には新たなコスト帯となる500COSTの機体も登場するぞ。

◆GP
 ミッションをクリアすることで「GP」を獲得。
 GPはミッション攻略を進めたり、部隊を強化・運用する為に必要な消費型ポイント。
 主には、ミッション終了後の機体耐久値の回復や機体獲得ミッションの開放に使用する。他にも、今回紹介した以外のGPの用途があるらしい。無駄遣いは禁物だ!

『機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフォース』AGE-1参戦決定! フォースシステムやEXTREME FORCEモードの詳細が公開_37
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフォース』AGE-1参戦決定! フォースシステムやEXTREME FORCEモードの詳細が公開_38
▲プレイアブル機体は自機、僚機どちらで出撃した場合も、バトルで受けたダメージが蓄積する。出撃前にGPを使って回復しておこう。
▲自分だけのオリジナル部隊で出撃!
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフォース』AGE-1参戦決定! フォースシステムやEXTREME FORCEモードの詳細が公開_33
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフォース』AGE-1参戦決定! フォースシステムやEXTREME FORCEモードの詳細が公開_31
▲機動戦士ガンダムUC episode7「虹の彼方に」より、巨大MAネオ・ジオングとFAユニコーン&バンシィ・ノルンとの決戦を再現したミッション!他にも宇宙世紀の様々な原作シチュエーションが登場!
▲ザフトのエースパイロット「ハイネ」のグフイグナイテッドを筆頭に、ザク系統のMSが集結した敵部隊と戦うオリジナルミッション。他にもバラエティに富んだ様々なミッションが楽しめる!
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフォース』AGE-1参戦決定! フォースシステムやEXTREME FORCEモードの詳細が公開_30
▲好成績でミッションをクリアするほど多くのGPを獲得できる。

 部隊を率いて、勝利を目指せ!
 ミッションに応じた「部隊編成」が攻略のカギとなる。

『機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフォース』AGE-1参戦決定! フォースシステムやEXTREME FORCEモードの詳細が公開_36
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフォース』AGE-1参戦決定! フォースシステムやEXTREME FORCEモードの詳細が公開_35
▲緑マスのミッションはクリアすることで新たな機体が必ず獲得できる特別なミッション。
▲但し、ミッションへ挑む為にはGPを消費して開放する必要がある。
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフォース』AGE-1参戦決定! フォースシステムやEXTREME FORCEモードの詳細が公開_34
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフォース』AGE-1参戦決定! フォースシステムやEXTREME FORCEモードの詳細が公開_29
▲「ガンダムAGE-1」とのガチバトルに挑戦!負けないよう操作が得意な機体でバトルへ挑もう。見事勝利すると、機体獲得となり、以降のミッションから機体選択、部隊編成が可能となる。