職を極めた傭兵たちがオンラインで火花を散らす!
スパイク・チュンソフトから2015年11月19日発売予定のプレイステーション Vita、プレイステーション4用ソフト『グランキングダム』。本作は、自分だけの傭兵団を編成して、オフラインとオンラインの両方でくり広げられる戦いに挑むタクティカルRPGだ。今回は、新クラス(職業)と、プレイヤーどうしの駆け引きが熱いオンラインバトルに迫る。
オンラインの戦いを熱くする四大要素とは?
敵対する4つの大国のもと、全国のプレイヤーが集まり、敵味方に分かれて戦うオンラインバトル。投票で所属国の戦略を決めたり、仲間で資源を持ち寄って新兵器を開発したりと、共闘を後押しする多彩な仕掛けが戦いを盛り上げる。
■国の方針を皆で決める“投票”
つぎの戦争で侵攻するエリアや採用するルールは、各国に所属するプレイヤーたちが決める。投票は、それぞれの国の首都で行うぞ。
○条約投票
スキル規制など次回の戦争のルールを決める。敵軍にも条約は適用されるぞ。
○侵攻提案
次回の戦争で攻め込む場所を選ぶ。入手できる資源などを考慮に入れて投票しよう。
<戦争中も投票開催>
作戦参加中は、作戦全体に影響を与える“国王指令”を決める投票に参加できる。投票は、各プレイヤーが戦いで得たポイント(TP)を、希望する指令に振り分ける形で行う。おもな国王指令の効果は、下の通りだ。
・国王指令(種類:効果)
守護獣召喚:契約している国の守護獣を戦場に召喚する
緊急修復指令:砦や建設物の耐久度を回復させて、防御を固める
兵器破壊指令:敵の兵器に対するダメージ量が一定期間アップする
防御特化指令:一定期間、戦闘終了後に傭兵団のHPが回復する
支援強化指令:一定期間、戦略兵器からの支援頻度がアップする
本陣破壊指令:作戦終了まで、敵本陣に対するダメージがアップ。非常に強力だが、敗戦濃厚な状況でしか発動できない
■資源を集めて兵器を開発“兵舎”
各国にある兵舎では、新たな装備の研究や、戦略兵器の開発を行う。プレイヤーたちがフィールドなどで入手した資源を投じると、研究や開発が進み、店の品揃えが増えたり、兵器の性能がアップしたりするぞ。
<首都にある特別なお店>
4大国の首都にある国営店と交易所は、装備研究の状況や所有している領土によって、店の品揃えが変わっていく。また、交易所ではその国に対するプレイヤーの貢献度や友好度が、販売価格に影響を与える。
・国営店
装備研究によって開発された新装備を販売。その国と戦争契約を結んだ者のみ利用できる
・交易所
鉄鉱石、精霊の涙など、装備研究や兵器開発に必要なさまざまな資源を販売している
■国王指令で召喚“守護獣”
国の守り神である守護獣。4つの国それぞれに異なる守護獣が存在し、国王指令でフィールドに召喚可能。圧倒的な攻撃力とライフを誇る守護獣は、味方にすると心強いが、敵に回すと厄介な存在だ。
■待機部隊でおまかせ戦闘“部隊派遣”
プレイヤーが同時に編成できる部隊は6つまで。自身が操作する部隊以外を、AI制御の派遣部隊として戦場に派遣させられるぞ。戦闘中の行動は、事前に細かく設定することも可能だ。
“フィール女王国”とは?
大陸の南に位置する、深い森と清らかな泉に囲まれた国。もともとは森の奥地に隠れた小国だったが、戦渦を逃れた者たちを受け入れていくうちに大国のひとつとして数えられるほどにまで成長した。戦闘においては、攻撃よりも守ることに長けており、森の地形を活かした奇襲や、敵の策を逆手にとった計略などを得意としている。
プレシア・テラー(声:荒川 美穂)
森の民を見守る母を自負するフィール女王国の幼き女王。その見た目とは裏腹に、すべてを見透かしたかのような的確な助言や印象を与える。それには彼女自身が持つ”秘密”にも関係があるらしい……。大いなる母性と力をもって、国として未成熟なフィールを導く。
ランカード・ムート(声:内田 雄馬)
フィールの兵隊をまとめる兵隊長。さぼり癖があり、そのたびに妹のレーチェに叱られている。女王の力に頼るあまり、自分自身や兵たちの訓練が疎かになりがち。
レーチェ・ムート(声:内田 真礼)
女王を慕う宮仕えの給仕でランカードの妹。フィールの将来とプレシア女王の身を常に案じている。生真面目ゆえに融通が利かない性格で、責任感が足りない兄を憂いている。
新たに判明したふたつのクラス
ローグ
タイプ:近接 /武器:短剣
フィールドから姿を消す特殊なスキルを持ち、敵陣への潜入を得意とする。射手を一撃で仕留める強力な技と最高の機動力を誇る半面、防御力が低く隠密行動を求められる。
アルケミスト
タイプ:魔法/武器:魔導書
ピンポイントに魔力を収束させる術に長け、狙った対象に魔法を撃ち込むことを得意とするクラス。戦域全体の状態に影響を与える結界の魔法も複数扱え、攻撃と支援の両面で活躍する。
グランキングダム
メーカー | スパイク・チュンソフト |
---|---|
対応機種 | PSVPlayStation Vita / PS4プレイステーション4 |
発売日 | 2015年11月19日発売予定 |
価格 | 備考欄参照 |
ジャンル | RPG |
備考 | プレイステーション Vita版は6480円[税抜](6998円[税込])、ダウンロード版は5832円[税抜](6299円[税込])、プレイステーション4版は6980円[税抜](7538円[税込])、ダウンロード版は6282円[税抜](6785円[税込])、ディレクター:出口智彦、キャラクターデザイン:箸井地図、音楽:ベイシスケイプ(金田充弘) |