これがNUKA CHERRYだ!
2015年9月17日(木)から9月20日(日)まで、千葉・幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ2015(17日・18日はビジネスデー)。TGS2015会場にて、取材班が会場を慌ただしく駆け巡っていると、某流通関係者に呼び止められる。何ごとかと振り返ると、その人物は『Fallout』シリーズでおなじみの“ヌカ・コーラ”を手に持っていた。
「どうぞ」。
突然手渡されたヌカ・コーラ。ん? よく見ると、ただのヌカ・コーラではなく、ラベルには“NUKA CHERRY”と書かれている。チェリー味のヌカ・コーラなのだろうか? 詳細を聞こうとしたものの、某関係者は足早に立ち去ってしまう。残された記者と、まるでゲームの中から出てきたような存在感を漂わせるヌカ・コーラチェリー。ただ飲んで終わりにするのはもったいないので、実飲リポートを以下でお届けしよう。
『Fallout』シリーズを知らない人に説明すると、ヌカ・コーラとは、ジョン・ケイレブ=ブラッドバートンが発明した清涼飲料水。大戦争以前、もっとも人気の高かったであり、以後も多くの人々に愛され続けているドリンクである。
しかし、ゲーム内に登場するヌカ・コーラ中毒者シエラ・ペトロビタいわく、ヌカ・コーラチェリーは売れ行きはさっぱりで会社が傾くほどの損失を出している。ということは相当まずいんじゃないか……? しかも、目の前にあるヌカ・コーラチェリーは、『Fallout: New Vegas』に登場した“ヌカ・コーラ・クォーツ”とも、“ヌカ・コーラ・ビクトリー”ともバリエーションが異なる。まさか『Fallout 4』に登場する新しいヌカ・コーラなのか? 悩んでいてもしかたがないので、とりあえず飲んでみましたよ。
●気になる味は……
まさかの反応でごめんなさい。これ、うまーい(笑)。チェリーの風味は正直わかるかわからない程度の微々たるものだが、甘く、後味はとっても爽やか。キンキンに冷やしてBBQといっしょに飲みたいと思いました(もう季節じゃないけど)。
このヌカ・コーラチェリーを飲んだのは深夜0時半頃。東京ゲームショウ1日目が終わり、元気だけが取り柄の筆者も少々バテ気味だったのだが、炭酸のおかげか目が覚めて元気がでてきた。原材料を見てみると糖類などのほかにカフェインが。カフェインには血管を拡張する働きがあるため、疲労の軽減などにも役立つ作用があるもの。なるほど、しっかり体力回復成分を入れて、ゲーム内のヌカ・コーラを忠実に再現しているというわけだ(たぶん)。
味に満足して忘れていたが、 なぜヌカ・コーラの“チェリー”なのかという謎は解けない。『Fallout 4』で新たなバリエーションとして登場する、ヌカ・コーラなのだろうか? 謎は深まるばかりである。