平野氏の社長就任早々のビッグイベントに

 2015年7月29日よりWindows 10の提供がスタートした。それを記念して、7月29日、都内で早期検証プログラム“Windows Insider Program”の参加者などを集め、Windows 10の提供スタートを記念したファンイベントが開催された。
 世界の主要都市で開催されるこのファンイベント。時差の関係もあり、東京での開催は世界で2番目に早い開催なのだという(ちなみに1位はオーストラリアのシドニー)。今回は、開発者をはじめ、“Windows Insider Program”参加者の中から抽選で選ばれた多数のユーザーらが参加し、Windows 10の門出をいっしょにお祝いした。

藍井エイルさんも熱唱! “Windows 10”提供開始記念のファンイベント開催_01
藍井エイルさんも熱唱! “Windows 10”提供開始記念のファンイベント開催_02

 ファンイベントには、日本マイクロソフトの代表執行役 平野拓也氏が登壇。「顔と名前が合わない平野です」とあいさつし、会場の笑いを誘った平野氏は7月に社長に就任したばかりでこの一大イベントを迎えることとなった。昨年10月からは、本格的なWindows 10提供に先駆け、開発者や一般ユーザーなど、“Windows Insider Program”の参加者から300万件以上のフィードバックをもらったという。「さまざまなデバイスのサイズがあるが、Windows !0はワンプラットフォームで使えるようになっていきます。Microsoft HoloLensもそうです。がんばって日本に持ってきたいと思っています。無料のアップグレードを通じて、より多くの方に、多くのことを達成してもらえるように進めていきたいと持っています」と平野氏は語った。
 また、世界各国の100以上の非営利団体と協力し、Windows 10を使うことで、恵まれなかったり、可能性のある子どもたちにチャンスを与えるという。それをイメージしたCMも流された。

藍井エイルさんも熱唱! “Windows 10”提供開始記念のファンイベント開催_03
藍井エイルさんも熱唱! “Windows 10”提供開始記念のファンイベント開催_04
▲日本マイクロソフト 代表執行役 平野拓也氏

Windows 10 – Newest Users

Windows 10は史上最高、でも無料

 続いては、日本マイクロソフトの技術スタッフ3名による、Windows 10のデモンストレーションコーナー。
 まずはWindows 10について、「史上最高のWindows、でも無料」であるとアピール。One Windowsで展開できる利点の例として、開発者がアプリをひとつ作ってしまえば、デスクトップPCにもノートPCにも、そしてタブレットやスマートフォンまでも、Windows 10搭載ならば問題なく動作可能となる。それを称して「母なるOS」と言うステキな表現で説明してくれた。デモでは、やはり“スタートメニュー”の際に歓声が上がったのも印象的。
 それから、ゲームユーザーとして気になるのは、Xbox Oneとの連動機能についてだろう。会場でも実際にプレイできるエリアが設けられていたが、Windows 10ではリモートプレイが可能だ。お茶の間にあるXbox OneからストリーミングでWindows 10搭載PCに映像を出力することができ、しかも遅延など、ストリーミングでの不満を感じることなく快適にプレイすることができるようになる。また、ゲーム関連のニュースとしては、Windows ストアで、『Minecraft: Windows 10 Edition Beta』(製品ページはこちら)が発売されたのも、見逃せないポイントだろう。

藍井エイルさんも熱唱! “Windows 10”提供開始記念のファンイベント開催_05
藍井エイルさんも熱唱! “Windows 10”提供開始記念のファンイベント開催_06
藍井エイルさんも熱唱! “Windows 10”提供開始記念のファンイベント開催_13
藍井エイルさんも熱唱! “Windows 10”提供開始記念のファンイベント開催_14
▲会場でのXbox One&Windows 10体験コーナー。テレビと“Microsoft Edge”上での遅延は、微塵も感じられないレベル。

 そして、Windows 10で搭載される新ブラウザ“Microsoft Edge”。プレゼンでは、音質と画質のよさをアピール。ステージでは7.1チャンネルの音質を実際に体感することができたほか、体験コーナーの“Microsoft Edge”コーナーでは、ソニーの協力により、9.1チャンネル対応のヘッドフォンでも体験できた。Windows Media Playerなど、再生専用ソフトの進化による高音質の表現ではなく、ブラウザ自体の性能によるものなのだ。また、グラフィックの秀逸さを示す例として、5月に日本マイクロソフトが開催したエンジニア向けイベント“de:code 2015”で公開したDirectX 12の表現方法の可能性を示した『WITCH CHAPTER 0[cry]』(関連記事はこちら)も、実機でプレイ。美麗なグラフィックに驚嘆するとともに、合わせてリアルタイムによるレンダリングで別バージョンも披露してくれた。DirectX 12のすごさを表す例として、「いままでのPCスペックで、性能がそのまま2倍になる」という。また、モバイルの場合は高画質再生=高消費電力という懸念があるが、「そこそこの画面をキープしつつ、消費電力を抑える」という思想なのだそうだ。DirectX 12の性能にはまだ“伸び代”があるそうなので、今度さらなる高画質映像が公開されるかもしれない。
 デモの最後は、音声パーソナルアシスタント機能“Cortana”の登場。現在は日本語への対応作業中ということで、ステージでは英語版でのプレゼンが行われた。天気を教えてくれたり、歌を歌ってくれたりとさまざまな表情を見せてくれた。最後に「Are You A Girl?」という質問には「No, but I'm awesome like a girl.」と返してくれた。

藍井エイルさんも熱唱! “Windows 10”提供開始記念のファンイベント開催_07
藍井エイルさんも熱唱! “Windows 10”提供開始記念のファンイベント開催_08
藍井エイルさんも熱唱! “Windows 10”提供開始記念のファンイベント開催_09
藍井エイルさんも熱唱! “Windows 10”提供開始記念のファンイベント開催_10

 プレゼン終了後は、再び平野社長が登場し、カウントダウンならぬカウントアップセレモニーが行われた。これは、Windows 10にちなんで、「6、7、8、9……Windows 10!」とコールし、今日のよき日を祝おうというもの。来場者と“カウントアップ”コール後には、平野社長がステージ最前列の来場者とハイタッチをする場面も!
 こうしてステージイベントは終了し、後半のスペシャルライブが開演!

藍井エイルさんも熱唱! “Windows 10”提供開始記念のファンイベント開催_11
藍井エイルさんも熱唱! “Windows 10”提供開始記念のファンイベント開催_12

世界ツアー真っ最中の歌姫が登場!

 今回のイベントの最後を飾るべく登場したのは、歌手の藍井エイルさん。『シリウス』からスタートしたスペシャルライブは、『INNOCENCE』や最新シングル『ラピスラズリ』などを熱唱。会場の温度を一気に5度ほど上げる勢いだった。
 PCや家電が好きで、2、3時間は売り場をウロウロしているという藍井さん。Windows 10はまだアップグレードしていないそうだが、アーティストとして多くの機能がとても気になっているという。中でも、“Microsoft Edge”でWebページに手書きしたり、保存や共有する機能に注目しているそうだ。
「ご自身でアップグレードしたいことはありますか?」という質問に、展開中の世界ツアーや念願の日本武道館単独ライブが実現するなど、夢が叶い続けている現状に感謝しつつも、「日々日々進化していきたいです」と語った。

藍井エイルさんも熱唱! “Windows 10”提供開始記念のファンイベント開催_21
藍井エイルさんも熱唱! “Windows 10”提供開始記念のファンイベント開催_23
藍井エイルさんも熱唱! “Windows 10”提供開始記念のファンイベント開催_22
藍井エイルさんも熱唱! “Windows 10”提供開始記念のファンイベント開催_24
藍井エイルさんも熱唱! “Windows 10”提供開始記念のファンイベント開催_25

 満を持してスタートしたWindows 10。ご承知の通り、指定されたWindows 7とWindows 8.1搭載デバイスに対して、期間限定で無償アップグレード可能。また、量販店等でも、対応デバイスへのインストール対応を実施している店舗もある。詳しくは。、Windows 10公式サイトなどでチェックしよう。

藍井エイルさんも熱唱! “Windows 10”提供開始記念のファンイベント開催_16
藍井エイルさんも熱唱! “Windows 10”提供開始記念のファンイベント開催_15
藍井エイルさんも熱唱! “Windows 10”提供開始記念のファンイベント開催_17
藍井エイルさんも熱唱! “Windows 10”提供開始記念のファンイベント開催_18
藍井エイルさんも熱唱! “Windows 10”提供開始記念のファンイベント開催_19
藍井エイルさんも熱唱! “Windows 10”提供開始記念のファンイベント開催_20
▲会場の1階にある“SUBARU”のショールームとのコラボも!