有馬一、ダリウス、コハク、里谷村雨の新規ソロヴォーカル曲を収録
コーエーテクモゲームスより発売中の女性向け恋愛アドベンチャーゲーム『遙かなる時空の中で6』。同作の音楽CD『ヴォーカル集 遙かなる時空の中で6 浪漫ナル歌』が、本日2015年7月15日(水)に発売された。
以下、リリースより。

当社は、現在発売中のPS Vita/PSP 用女性向け恋愛アドベンチャーゲーム『遙かなる時空の中で6』(2015年3月12日発売)の世界観をテーマとしたCD『ヴォーカル集 遙かなる時空の中で6 浪漫ナル歌』を、本日2015年7月15日(水)に発売いたしました。
本作は、『遙かなる時空の中で6』初のヴォーカル集CD です。恋愛対象キャラクターである、有馬 一、ダリウス、コハク、里谷村雨による新規ソロヴォーカル曲を収録。また、片霧秋兵、ルードハーネ、本条政虎、萩尾九段のヴォーカル曲を再録。そしてゲームの恋愛エンディング曲である「時空を旅する君へ」と、通常エンディング曲「Seasons ~遙かなる空」も一挙収録したファン必携のCD です。
さらに、初回特典として本作のキャラクターデザインを担当する「水野十子」氏による描きおろしイラストを使用した「特製キャラクターカード(4種)」を封入しております。
【製品概要】
タイトル名:ヴォーカル集 遙かなる時空の中で6 浪漫ナル歌
発売日:2015年7月15日(水)
価格:3200円[税抜]
品番:KECH-1730
収録内容:
1. Seasons~遙かなる空
歌:アンフィニ(Sori、ユーキ、Kan)
2. 偽リノ境界線
歌:ダリウス(CV:鈴村健一)
3. 月と星のレビュウ
歌:片霧秋兵(CV:岡本信彦)
4. TiGER
歌:本条政虎(CV:竹本英史)
5. 戀文綴(こいぶみつづ)り
歌:萩尾九段(CV:四反田マイケル)
6. 時空(じくう)ノ旅 悠久ノ恋
歌:コハク(CV:阿部 敦)
7. 咲かない花
歌:里谷村雨(CV:安元洋貴)
8. 不可欠ナ理由
歌:ルードハーネ(CV:立花慎之介)
9. 贐(はなむけ)ノ風
歌:有馬 一(CV:寺島拓篤)
10. 時空(とき)を旅する君へ
歌:寺島拓篤、鈴村健一、阿部 敦、岡本信彦、立花慎之介、竹本英史、四反田マイケル、安元洋貴
11. 偽リノ境界線 [instrumental]
12. 時空ノ旅 悠久ノ恋 [instrumental]
13. 咲かない花 [instrumental]
14. 贐ノ風 [instrumental]
15. 時空を旅する君へ [instrumental]
出演者:
有馬 一 (CV:寺島拓篤)
ダリウス (CV:鈴村健一)
コハク (CV:阿部 敦)
片霧秋兵 (CV:岡本信彦)
ルードハーネ(CV:立花慎之介)
本条政虎 (CV:竹本英史)
萩尾九段 (CV:四反田マイケル)
里谷村雨 (CV:安元洋貴)
アンフィニ (Sori、ユーキ、Kan)
初回封入特典:水野十子描きおろし特製キャラクターカード(4種)
キャストコメント
Q1.新曲のレコーディングを終えてのご感想をお願いします。
Q2.今回収録した楽曲の中で、印象に残っているフレーズや歌詞を教えてください。
Q3.楽曲について、ご本人が演じるキャラクターらしさをもっとも感じた部分があればぜひ教えてください。(歌詞でも、オケでも)
Q4.最後に、ファンの皆さまにおひとこと、メッセージをお願いいたします。

◆寺島 拓篤氏(有馬 一役)
A1.
愛しさと、切なさと、心強さ・・・ではなく(笑)、有馬らしい潔さが詰まった曲でした。丁寧に表現するよう心掛けました。
A2.
初めて詞を読んだ時は、いまいちピンと来なかったんですが、該当するシーンを伺って納得。一番と二番の、有馬の揺れる心情表現がとても素敵ですね。
A3.
「見送る」とか「贐」とか、一度決めたら頑なに貫く、乙女心を意に介さない ところがとても有馬らしいです。
A4.
ようやく有馬の歌が歌えました!ゲーム本編とは違う、有馬の新たな一面、魅力を通して、有馬と過ごした時空をおもいだしていただけると嬉しいです。

◆鈴村健一氏(ダリウス役)
A1.
シックなようでエキサイティング、二面性のある曲で、ダリウスらしいなぁと思いながら収録してました。
A2.
サビの仮面というワードですかね。ダリウスと言えば仮面ですから。
A3.
Bメロが全体的に素敵です。ハモも綺麗で、情熱的だけど、それを秘めているダリウスらしさが出ているパートですね。
A4.
ダリウスの切なさをとても素敵に曲に乗せて頂けたと思います。ぜひ、聞いて確認してください! よろしくお願いします!

◆阿部 敦氏(コハク役)
A1.
コハクくんらしい、軽やかで爽やかな曲だと思いました。ゲームのセリフが色々と思いだされて、リンクしながら収録できた気がします。
A2.
「いまハジマル ほらキコエル 出逢いの日のはじまりの唄」です。本編のあの歌が浮かんできました。
A3.
「おれの女神」というフレーズが何回も出てくる所に、コハクくんらしさを感じます。
A4.
主人公と一緒に色々乗り越えたコハクくんの曲です。とても希望にあふれた感じになっているので、元気になりたいときなどに聴いてみてください。

◆安元 洋貴氏(里谷村雨役)
A1.
難しかったです。かっこいい曲故に、大変でした。
A2.
「煙草」「珈琲」ですかね。村雨だからこその言葉だと思います。
A3.
少しずつ変化していくサビの歌詞です。スッと心に入ってきました。村雨として。
A4.
御安心ください。ハイスピードジャズですが、ちゃんとネオロマってます。楽しんでください。