記者の好みで選んでみました
こんにちは、ライターの高橋P子です。2015年6月18日~21日に東京ビッグサイトで開催された、国内最大規模の玩具見本市“東京おもちゃショー2015”に行ってきました! この記事では、私が個人的に気になったおもちゃを紹介させていただきます。
ちなみに、コレを押さえれば間違いない! 的なおもちゃをお探しの場合は、ぜひこちらの記事をご参照くださいね。
※関連記事
・“東京おもちゃショー2015”記者発表会リポート 注目おもちゃのキーワードは、“夢の実現”、“ウェアラブル”、“インタラクティブ&コミュニケーション”
というわけで、さっそく行ってみましょう!
SDカード対応の新型妖怪ウォッチ!
■『DX妖怪ウォッチU プロトタイプ』(バンダイ/8月1日発売予定)
アニメや『妖怪ウォッチ3』で登場する、新型の妖怪ウォッチ。なんとこれまでに発売された妖怪メダルにもすべて対応しています! SDカードを入れるスロットがあるので、妖怪を召還するときの音楽など、データの追加や更新も行える予定。長く遊べそうなところがウレシイですね。SFチックな色合いもかわいくて、男の子にも女の子にもウケそう!
プラモデルシリーズにも注目! でっかいプラモデル“BIGり!"シリーズには、コマさんが7月18日、コマじろうが8月8日に発売予定。ソフトクリームにおにぎりのパーツがたまりません……!
闘魂こめてかっとばす!
■ライブ中継!スイングベースボール~GO!GO!GIANTS!~(バンダイ/7月下旬発売予定)
バットを振ると、3D加速度センサーによってスイングを判定。スピーカーから出る音声で、完全実況をしてくれるバットです。
実況では、読売巨人軍の人気選手が実名で登場するのもポイント。実況つきの試合を楽しんだり、二軍から一軍選手への昇格を目指すなど、モードも充実。巨人ファンのご家庭には必須と言えるのでは!
DJ KOOがけん玉になった(!?)
■avex ミュージックけん玉(幻冬舎/6月12日発売)
けん玉と、TRFのリーダーDJ KOOさんがコラボしたという、いろいろな意味で気になりまくりの商品。“ミュージックけん玉”の名前のとおり、TRFの楽曲が流れるのはもちろん、DJ KOOのボイスに合わせてけん玉を遊ぶモードや、DJ KOOがけん玉の成功数をカウントしてくれる機能などを搭載。なにこれ愉快! でも、けん玉が成功しないとボイスが聞けなかったり、全力でBGMに乗り遅れてしまうので、まずは地道な練習が必要かと思います……。これってもしかして、DJの道は険しい、というDJ KOOからのメッセージかなぁ……?
イメージPVもぜひ観てね!
『Splatoon(スプラトゥーン)』&『マリオ』30周年のグッズたち!
■『Splatoon』イカクッション オレンジ/ライムグリーン (三英貿易/7月下旬発売予定)
三英貿易のブースでは、『Splatoon(スプラトゥーン)』のイカクッションを発見! めちゃめちゃ手触りがよくて、もふもふしていると幸せになります! ナワバリバトルに負けてくやしいときも、イカクッションが癒してくれるはず……☆
さらに、『スーパーマリオブラザーズ』30周年ということで、マリオ雑貨の新商品もたくさん展示されていました。ドット絵や、これまでの作品のイラストを使用したグッズがとってもかわいいです! ゲーム界におけるイカキャラクターの重鎮(?)、ゲッソーのコースターもありましたよ。
お家のフィギュアに旅をさせよう
■内装模型 24系25形 トワイライトエクスプレスB寝台(トミーテック/3月発売)
鉄道車両の車内を、ドールハウスの標準である1/12スケールで再現したもの。照明の点灯を切り替えられるほか、サウンドユニットで走行音や汽笛、ドア開閉音、笛合図などを鳴らすことができるんです。これスゴイ! ハンガーやスリッパなどの小物も、とってもよくできてるんです……! ほかのフィギュアと組み合わせて飾るのもオススメとのことで、好きなキャラクターで旅行中のシーンを再現するのも楽しそうですね。寝台車は乗ったことないのですが、こうして見るとお部屋みたいでかわいいんですねー。いろんな写真を撮ってみたくなりました!
お絵描きした魚が泳ぐ!
■おえかきすいそう ピクチャリウム(タカラトミーアーツ/6月発売)
水槽を模した本体に、iPhoneをセットして遊ぶおもちゃ。専用のカードにお魚を描いたら、本体にセットしたiPhoneのカメラに絵をかざしてスキャン。すると、自分が描いたお魚が、水槽で元気に泳ぎまわるんです! お魚だけでなく、自分が描いたおやつをあげたり、顔写真を取り込んで、自分の顔をした人魚やタコなどを泳がせることも可能です。自分の絵が動くだけで、とってもワクワクしちゃいます!
ほかにも会場ではスマホを活用したおもちゃがチラホラ。スマホの普及に伴い、おもちゃの幅がさらに広がっているんですね!
シャリダー、その後
個人的なお話で恐縮ですが、昨年のおもちゃショーで、記者が大注目したのがタカラトミーアーツさんのおもちゃ“お寿司戦隊シャリダー”シリーズ。お寿司戦隊シャリダーとは、にぎり寿司側とまき寿司側で対立しているお寿司たちが、激しい戦いをくり広げる……というストーリーのおもちゃ。お茶やお椀をモチーフにした専用ビークルがあったりと、オプションも充実。お寿司好きにはたまらないシリーズなのです!
そんなシャリダー、今年はどんな新展開が……!? と密かに期待してたのですが、会場でお会いしたシャリダーさんは、心なしか寂しそうにしていらっしゃいました。
辺りを見回したものの、今後の新展開については、残念ながら会場では発見できませんでした。私はシャリダーさんを今後も応援していきますので、最新情報がありましたらぜひご連絡をいただけますと幸いです。
【お寿司】お寿司戦隊シャリダーのスペシャルサイトはこちら【おいしい】
というわけで、かなり数を絞ってお届けしましたが、いかがだったでしょうか?
会場はかなり広くて、見応え抜群というか、抜群すぎる! もっとたくさんのおもちゃを見たいという方は、ぜひ来年の一般日に足を運んでみてくださいねー!